HOME >> 暮らしの情報-その他 2008/10月下旬
2007 YOKKAICHI
その他
前のページへ
住基カードおよび電子証明書の交付申請はお早めに
 確定申告をインターネット上で行う時には、住基カード(住民基本台帳カード)および電子証明書が必要となります。
 確定申告時期は交付申請が集中し、来年1月からは混雑が予想されます。住基カードの有効期限は10年、電子証明書の有効期限は3年ですので、あらかじめ作っておくことも可能です。
 交付については、予約制となっていますので、事前の連絡が必要です。
 電子申告などの利用をお考えの人は、住基カードの申請をお早めにお願いします。
そ の 他   顔写真の入った住基カードは、本人確認書類の一つとして、ご利用いただけます 住基台帳カード
問い合わせ   市民課 (Tel 354-8151 Fax 359-0282)
     
女性弁護士による女性のための法律相談
〜ひとりで悩まずに気軽に相談を〜
対  象   市内に在住、または通勤、通学する女性 女性弁護士
日  時   12月2日(火)・10日(水) 13:30〜16:30(相談時間は1人30分以内)
場  所   はもりあ四日市(本町プラザ3階)
定  員   各5人(先着順)
料  金   無料
申し込み   11月19日の9:00以降に、電話で、はもりあ四日市
(Tel 354-8331)へ
障害のある人のNHK放送受信料免除基準が変わりました
 新たな対象者や、変更のある人は申請が必要です。印かんと障害者手帳などをお持ちの上、市役所3階 障害福祉課へ申請してください。
全額免除   次の(1)および(2)を満たすこと 
(1)障害のある人が世帯にいる
(身体または精神障害の場合は、障害者手帳を持っていること)
(2)世帯員全員が市民税非課税
半額免除  
次の(a)に該当し、(b)の(1)〜(4)いずれかの要件を満たすこと
(a)障害のある人が世帯主であり、かつNHK契約者であること
(b) (1)視覚または聴覚の障害で、身体障害者手帳を持つ人
(2)身体障害者手帳(障害等級1・2級)を持つ人で、(1)以外の人
(3)児童相談所、知的障害者更生相談所で重度(A)と判定された知的障害のある人
(4)精神障害者保健福祉手帳(障害等級1級)を持つ人
そ の 他   すでに免除を受けている場合は、改めて申請する必要はありません
問い合わせ   障害福祉課 (Tel 354-8171 Fax 354-3016)
合併処理浄化槽設置費用の一部を助成します
浄化槽 住宅(自宅)に、合併処理浄化槽を設置しようとする人に、補助金を交付しています。特に、くみ取りトイレを使用している人・単独処理浄化槽を使用している人が、合併処理浄化槽に切り替える時には、通常の補助金に上乗せした補助金が交付される場合があります。
 ただし、対象となる地域などに制限がありますので、設置を予定している人は事前に確認してください。
 また、浄化槽使用者は、浄化槽法により適正に維持管理(法定検査・清掃・保守点検)することが、義務付けられています。
問い合わせ   上下水道局営業課 (Tel 354-8221 Fax 354-8375)
ミニ情報原稿の締め切り日の変更
 ミニ情報は、市民団体などの活動をご紹介するコーナーです。
 スペースの都合上掲載できない場合や、詳細を割愛する場合もありますので、ご理解をお願いします。なお、同一内容の掲載は年2回までです。
 通常の原稿締め切り日は、上旬号が発行前月の1日、下旬号が発行前月の15日ですが、年末年始のため12月下旬号〜平成21年2月上旬号を、下記のとおり変更します。
原稿締め切り日の変更
 
12月下旬号…11月7日 1月上旬号…11月14日
1月下旬号…12月5日 2月上旬号…平成21年1月5日
主な掲載基準
 
(1) 市民が主体となったサークルやボランティア団体、NPOなどが主催
(2) 料金などは実費程度
(3) 会場が、四日市市域あるいは近隣の地域である
(4) 営利、宗教、政治活動などを目的としない
(5) 広く市民が参加できる など
初めて掲載を希望される場合は、市役所1階 広報情報課(Tel 354-8244 Fax 359-0284
E-Mail kouhoujyouhou@city.yokkaichi.mie.jp)へ、原稿や参考資料をお持ちください
 
市役所には、報道機関が加盟する市政記者クラブがあります。
イベントや講演会などの情報を、提供してみてはいかがでしょうか。
詳しくは、市政記者クラブ(総合会館1階 Tel 354-8266 Fax 351-2631)へ
 
前のページへ
Copyright(C) 2008 Yokkaichi City All rights reserved.