HOME >> 特集 みんなでCO2ダイエット 2008/6月上旬
2003 YOKKAICHI
特集:みんなでCO2ダイエット
地球温暖化対策 みんなでCO2ダイエット
急速に進んでいる地球の温暖化。その原因は、私たちの毎日の生活から生まれるCO2(二酸化炭素)など 温室効果ガスの増加といわれています。地球温暖化を食いとめるためには、 一人ひとりが、CO2の排出削減について、できることから取り組む必要があります。市では、 今年3月に「地球のためのよっかいちエコプランみんなでCO2ダイエット(四日市市地球温暖化対策地域推進計画)」を 策定しました。ここでは、計画の重点プロジェクトの一つである“よっかいち1人1日1kgダイエット”を通じて、 個人や事業所でできる取り組みを紹介します。
地球温暖化 なぜ起きる? 進むとどうなる?
 地球は太陽の光で温められ、その熱の一部(赤外線など)を宇宙に放出しています。その際、温室効果ガス(CO2、水蒸気、メタンなど)が赤外線を吸収し、過度の冷却を防いでいます。しかし、温室効果ガスが増え過ぎると赤外線も多く吸収され、地表の温度が高くなります。これが地球温暖化で、進行すると、海面の上昇による陸地の減少、豪雨や干ばつなどの異常気象の増加など、自然や生活環境に影響が広がります。
 
 
家庭や事業所でCO2排出が大幅増加
 平成15年度の市内のCO2排出量は965.6万トンで、うち製造業などの産業部門が82.2%を占めています。平成2年度と比べると、全体で7.5%増加、特に民生部門では家庭からが45.5%増、事業所からが59.6%増、自動車(乗用)で33.8%増であり、これらの分野での対策が急がれます。
■市内のCO2排出量の増減率の推移(平成2年度比)
市内のCO2排出量の増減率の推移(平成2年度比)
よっかいち 1人1日1kgCO2ダイエット 家庭では
 市ではホームページやチラシで実行していただけそうな項目を紹介しています。個人はもちろん団体でもCO2ダイエットにご参加いただけます。 登録はいますぐ http://www.yokkaichi-co2diet.jp へ!
例えば・・・
古いエアコンを省エネタイプに変える 104g減
古い冷蔵庫を省エネタイプに変える 132g減
白熱電球を電球型蛍光ランプに変える 45g減
シャワーを使わず、風呂のお湯で体や頭を洗う 371g減
シャワーの使用時間を1分短くする 74g減
テレビを見ない時は消す 13g減
買物はマイバックで、省包装の商品を選ぶ 62g減
(資料/環境省ホームページから)
モデル団体登録受付中
 市内に在住、または通勤、通学するか、活動の拠点をお持ちの10家族以上の団体で、市の掲げる項目のほか電気・ガス・水道・燃料などの節約や特色ある活動に1年以上取り組んでいただける団体は、モデル団体として登録いただけます。地縁、職域、市民活動など活動のジャンルは問いません。登録していただいた団体には、ご希望により、省エネナビ(電気使用量などをリアルタイムで表示する機器)をお使いいただけます。(1団体2台まで)
 
太陽光発電で、エコ生活
田中みち子さん(楠町
 
 昨年、自宅に、太陽光発電設備を導入しました。普段から深夜電力を活用するなどしてきましたが、太陽光で発電した電気を有効に使おうと、さらに家族の省エネ意識が高くなり、光熱費も半分くらいに減りました。環境に優しくて、生活にも役立つ太陽光発電が普及するといいですね。
屋根に設けられた太陽光発電パネル
屋根に設けられた太陽光発電パネル
太陽光発電設備設置補助については、14ページをご覧ください
よっかいち 1人1日1kgCO2ダイエット 事業所では
 企業間のネットワークをいかすなどして、新たな取り組みが始まっています。登録いただいた協賛事業者の取り組みは、ホームページなどでご紹介させていただきます。  協賛事業所の目印となるロゴマーク
協賛事業所の目印となるロゴマーク
よっかいち 1人1日1kgCO2ダイエット 自動車の乗り方では
 ちょっとした気配り運転が、温暖化防止に役立ちます。エコドライブ講習会に参加してあなたもコツをつかみませんか。
 
ふんわりやさしい発進を 燃費11%減
10分間のアイドリングストップ 燃料130cc減
不要な荷物を積まない 燃費3%減
(資料/環境省ホームページから)
エコドライブ講習会については、13ページをご覧ください
 
環境に優しく心地よい暮らしをご提案
高橋由美子さん(中部近鉄百貨店四日市店)
 
 当店ではエコバックやクールビズなど、環境に優しく心地よい暮らしをご提案しています。「毎日使うものだからおしゃれも楽しみたい」といわれるお客様が増える中、こだわりの品を長く愛用するライフスタイルが一層浸透するよう、今年は6月6日から30日に「マイ箸キャンペーン」を実施します。レストラン街・ふれあいモール・四日市都ホテル内のお箸を使う飲食店で、お持ちいただいたお箸で食事していただき、ポイントにより「マイ箸セット」をプレゼントするというものです。暮らしの中の使い捨てを考えるきっかけになればうれしいですね。
エコへの取り組みが進む近鉄四日市駅前エリア
エコへの取り組みが進む近鉄四日市駅前エリア
COOL BIZ(クール ビズ)への取り組み
 市職員は6月1日から9月30日まで冷房適温(28℃)にふさわしい服装(ノーネクタイなど)で執務します。ご理解をお願いします。

●この特集についてのお問い合わせは 環境保全課 TEL 354‐8188
Copyright(C)Yokkaichi City All rights reserved.