|  |  | 
       
         |  |  
         | ● | チャイルドシートは命を包む親の愛!2月20日は「交通事故死ゼロを目指す日」です |  
         |  | 
          
           | 昨年12月24日、四日市北警察署管内において、車同士の衝突事故により、5歳の保育園児が死亡しました。このような悲惨な交通事故を防止するため、次のことを守ってください。 |  
           
             | ●運転者、同乗者は! |  |  
             | ・運転者と前部座席同乗者はもとより、後部座席同乗者もシートベルトを正しく着用しましょう ・乳幼児を同乗させるときは、後部座席で体格に合ったチャイルドシートを正しく使用しましょう
 |  
             | ●家庭、地域では! |  
             | ・シートベルトやチャイルドシートの着用効果、必要性について、家庭で話し合い、正しく着用しましょう |  
             | ●職場、学校などでは! |  
             | ・事業所では、シートベルトの着用効果を理解させ、着用率100%を徹底しましょう ・学校などでは、児童・生徒および保護者に対し、チャイルドシートの着用効果を理解させ、車に同乗するときは必ず着用するよう指導しましょう
 |  
           
             | 問い合わせ |  | 四日市南・北・西警察署、または管理課(Tel 354-8154) |  |  
         |  |  
       
         |  |  
         | ● | 緑丘(みどりがおか)地区の地区計画案を縦覧します |  
         |  | 
             
               | 縦覧する都市計画案 |  | 緑丘地区地区計画 |  
               | 縦覧・意見書提出期間 |  | 2月12日(火)〜26日(火) 8:30〜17:00(土・日曜日を除く)
 |  
               | 縦覧場所 |  | 都市計画課 |  
               | 意見書の提出先 |  | 〒510-8601 市役所4階 都市計画課(Tel 354-8194)へ
 |  |  
         |  |  
       
         |  |  
         | ● | 特別弔慰金の請求期限が迫っています |  
         |  | 
          
            | 対  象 |  | 戦没者等の死亡当時の遺族で、平成17年4月1日において、公務扶助料や遺族年金を受ける人がいない場合に、次の順序による先順位のご遺族1人 (1)弔慰金の受給権者
 (2)戦没者等の子
 (3)戦没者等と生計を共にしていたア.父母 イ.孫 ウ.祖父母 エ.兄弟姉妹(ただし、婚姻や養子により氏が変わっている人は除く)
 (4)(3)以外のア.父母 イ.孫 ウ.祖父母 エ.兄弟姉妹
 (5)戦没者等の死亡まで引き続き1年以上生計を共にしていた(1)〜(4)以外の3親等内の親族
 |  
            | 支給内容 |  | 額面40万円、10年償還の記名国債 |  
            | 請求期限 |  | 3月31日 |  
            | 問い合わせ |  | 保健福祉課(Tel 354-8163) |  |  
         |  |  
       
         |  |  
         | ● | 年金Q&A |  
         |  | 
             
               | Q: |  | 国民年金をまとめて前払いすると割り引きになる制度はありますか? |  
               | A: |  | 国民年金保険料は原則として、翌月末までに納付しますが、年度内の保険料を前もってまとめて納める(前納)と保険料が割り引きされてお得です。 前納の方法には納付書と口座振替がありますが、口座振替で1年分または上期6カ月分を前納される場合は、口座振替申出書に記入・押印(金融機関届出印)の上、2月29日(必着)までに、社会保険事務所へ提出してください。お早めにお手続きください。
 |  
               | 問い合わせ |  | 保険年金課(Tel 354-8161) |  |  
         |  |  |