 |
|
|
● |
昭和はくぶつかんとプラネタリウムクリスマス特別投映 |
|
問い合わせ |
 |
博物館(〒510-0075 安島一丁目3-16 Tel 355-2700 Fax355-2704
月曜休館。ただし、祝日のときはその翌日。12月25日は開館します) |
|
◇ |
企画展「昭和はくぶつかん−懐かしい暮らしの道具−」 |
|
日 時 |
 |
12月22日(土)〜平成20年3月2日(日) |
 |
場 所 |
 |
4階 特別展示室 |
内 容 |
 |
小学3年生への学習支援展示の「むかしのくらし」で、昭和30年代を中心に紹介 |
料 金 |
 |
大人500円、高校・大学生300円、中学生以下は無料 |
|
|
|
◇ |
子ども博物館教室「むかし体験・道具をつかってみよう」 |
|
対 象
定 員 |
 |
小・中学生各20人 |
日 時 |
 |
1月12日(土)、2月3日(日)
いずれも10:00〜12:00 |
場 所 |
|
1階 講座室 |
料 金 |
|
無料 |
内 容 |
|
開催中の「昭和はくぶつかん」を見学したあと、洗濯板や炭火こたつの体験をします |
申し込み |
|
12月25日(必着)までに、はがきかファクスに、希望日、住所、名前、学校名・学年、電話番号を書いて、博物館へ |
|
|
◇ |
プラネタリウムクリスマス特別投映 |
|
日 時 |
 |
12月25日(火) 「ぜんまいざむらい」…10:30 「アロマプラネタリウム」…13:20、14:40、16:00 |
内 容 |
|
アロマプラネタリウムでは、香りと星空、そして、サンタクロースの故郷フィンランドの景色やオーロラの映像などをお楽しみいただけます |
場 所 |
|
5階 プラネタリウム |
料 金 |
|
大人530円、高校・大学生370円、小・中学生200円、幼児は無料 |
|
|
|
|
● |
四季のイベントクリスマス会 |
|
日 時 |
 |
12月19日(水) 13:30〜15:30 |
 |
場 所 |
 |
楠ふれあいセンター(楠町北五味塚) |
内 容 |
 |
クリスマスコンサート(ソプラノ歌手のクリスマスソング)、パネルシアター、サンタからお菓子のプレゼント(数に制限あり) |
料 金 |
 |
無料 |
問い合わせ |
|
同センター管理室(Tel 397-3972) |
|
|
|
|
● |
身近な自然調べ |
|
1月の観察テーマは「冬の森の動植物をしらべよう」です。 |
対 象 |
 |
市内の小学生と、その保護者 |
日 時 |
 |
平成20年1月12日(土)9:00〜12:00(小雨決行) |
場 所 |
 |
少年自然の家(水沢町) |
定 員 |
 |
50人(応募多数の場合は抽選) |
料 金 |
 |
無料 |
持 ち 物 |
|
筆記用具、雨具、タオル |
申し込み |
|
12月27日までに、はがきかファクスに、住所、名前、年齢、保護者名、電話番号、学校名・学年を書いて、〒510-0093 本町9-8 環境学習センター「身近な自然調べ(1月コース)」係(Tel 354-8430 Fax354-8431)へ |
|
|
|