HOME >> 市民活動団体への助成 2007/8月上旬
2003 YOKKAICHI
特集:市民活動団体への助成
個性あるまちづくりが進んでいます
平成19年度の助成団体が決まりました
市では、市民の皆さんが自ら取り組む公益活動を支援し、活力にあふれた四日市をはぐくんでいくため、「個性あるまちづくり支援事業」と「市民活動ファンド」の2つの制度を設けています。今年度も多くの市民団体からの応募があり、審査を経て助成団体が決まりました。
幅広く市民の公益活動を支援
個性あるまちづくり支援事業
 地域の皆さんによる生活環境、自然環境、歴史文化、防犯など、さまざまな分野の自主的活動に助成を行っています。今年度は77団体が選ばれ、助成額は1団体当たり約21万円となりました。 ■採択77団体
一般枠 44団体(応募47団体)
防犯活動枠 31団体(応募31団体)
子ども見守り枠 2団体(応募2団体)
NPO法人の活動を支援
公益信託四日市市民活動ファンド
 個性あるまちづくり支援事業のうち、NPO法人向けに助成を行っています。今年度は応募7団体のうち5団体が選ばれ、助成額は1団体当たり約48万円となりました。
平成19年度 公益信託四日市市民活動ファンド
別山安全なまちづくり推進委員会
子どもと大人で看板を手作り、
防犯をテーマにコミュニティづくり
別山安全なまちづくり推進委員会
体験ひろば☆こどもスペース四日市
子育て中の親に、親自身の力をはぐくみ、自立を促す子育て支援
あいプロジェクト
障害者が地域の一員として暮らすことをサポート
森林の風
アートNPOヒューマンシアター
※5団体はいずれもNPO法人
平成19年度 個性あるまちづくり支援事業
◎一般枠【上級編・中級編】29団体
生活環境では
河原田 北河原田町女性会
農芸高校との世代間交流を行いながら、青竹を利用したプランターをつくり、地域を花で彩る活動
内部 北小松町自治会
中部 阿瀬知川を美しくする会
富田 浜地の緑化公園化整備推進委員会
水沢 水沢野田町自治会
水沢 水沢東町自治会
常磐 ふらっとホーム中川原いきいき
地域を花で飾る(北河原田町女性会)
地域を花で飾る(北河原田町女性会)
ふるさとウォーク開催(ふるさと三重を愛する会)
ふるさとウォーク開催(ふるさと三重を愛する会)
自然環境では
川島 かわしま里山を愛する会
鹿化川の浄化、大門山を中心とした里山整備ほか、竹炭・竹酢液づくりにも取り組む
四郷 ボランティア八王子
保々の自然に親しむ会
神前 かんざき里山を守る会
常磐 陽光台南松本町 自然環境改善団体「緑の会」
歴史・文化、伝統行事では
内部 采女城跡保存会
整備した城跡の維持管理と子どもへの自然学習のほか、史跡の周知・啓発活動にも取り組む
三重 ふるさと三重を愛する会
地区内に残る史跡をふるさとウオークの開催などにより、地域資源として次世代へ継承していく活動
四郷 八王子町自治会
常磐 松本山“ちんじゅの森”の会
四郷 四郷郷土歴史研究会
大矢知 大矢知歴史研究会
南楠鯨船保存会
人権文化では
四郷 笹川地区協議会
福祉・子育て・健康づくり
小山田  子育てサロンふらっと
日永 子育てサロンふらっと
富田 子育ち広場∴ドロップin
中部 四日市まんなか子ども劇場
三重 三重地区民生委員児童委員協議会
中部 ららら
まちづくりでは
県地区まちづくり委員会
自ら策定したまちづくり構想の実現に向けた取組みとグリーンパーク岡山を舞台にした学習プログラムの提供など
橋北 橋北まちづくり会
神前 曽井きらく会
※その他、立ち上げ期として、一般枠15団体、防犯活動枠2団体、子ども見守り枠2団体にも助成が行われます。
◎防犯活動枠【上級編・中級編】29団体
防犯では
桜地区安全・安心まちづくりの会
橋北 ニコニコ共和国
三重 三重西小学校PTA
内部 釆女が丘自治会
桜台連合自治会
富洲原 富洲原地区社会福祉協議会
四郷 笹川安全なまちづくり委員会
川島 けやき台自治会
日永 日永地区まちづくり推進協議会
八郷 八郷安全部会
河原田 河原田地区「安全安心なまちづくり」推進協議会
塩浜 塩浜地区青少年健全育成委員会
四郷 笹川地区協議会 青少年育成部
川島 陽光台浮橋自治会
海蔵 海蔵セフティネット協議会
川島 三滝台自治会防犯パトロール隊
富田 富田地区社会福祉協議会 青少年を守る部会
常磐 陽光台南松本町自治会
富田 地域安全すみれ会
神前 神前仙寿会
八郷 中村町わんわん散歩隊
あがた安全安心まちづくりの会
常磐 常磐西小学校PTA
中部 中央小学校PTA
海蔵 海蔵小学校PTA
中部 港地区社会福祉協議会
中部 中央地区社会福祉協議会
保々 保々小学校PTA
富田 富田小学校PTA
地域で花を飾る(北河原田町女性会)
防犯パトロール(釆女が丘自治会)
「個性あるまちづくり支援事業」、「市民活動ファンド」ともに本年度の事業終了後に各団体による活動報告会を実施する予定です。

●この特集についてのお問い合わせは  市民文化課市民活動安全係 TEL354‐8179
Copyright(C)Yokkaichi City All rights reserved.