HOME >> 暮らしの情報-講座 2007/6月下旬
2007 YOKKAICHI
講座
「知的障害のある人のための就労支援講座」参加者募集
対  象 (1)市内に在住する知的障害のある人
(2)四日市障害者就業・生活支援センターに登録している、または登録できる人など
日  時
場  所
7月27日(金) 13:00〜15:30
総合会館7階 第2研修室、8月7日(火) 9:00〜16:00 
総合会館8階 第3会議室、8月8日(水)〜10日(金)・22日(水) 9:00〜16:00
市内の事業所など
内  容 実技講習や職場での実習を通じて、一般就労に必要な能力を身につけます
定  員 6人程度(応募多数の場合は、面接の上、決定します)
料  金 無料
申し込み 7月17日までに、四日市障害者就業・生活支援センター(Tel 354-2550)へ
そ の 他 申込者は、7月20日(金) 13:30から開催される説明会・面接会(総合会館4階 栄養指導室、面接相談室)に必ず参加してください。8月〜9月に1〜2回職場実習を予定しています
お問合せ 商業観光課(Tel 354-8175)
「ジョブサポーター養成講座」参加者募集
対  象 障害者が働くことについて理解があり、支援をしたいと考えている人
日  時
場  所
7月12日(木) 10:00〜16:00
総合会館3階 軽作業室、7月13日(金) 9:00〜16:00 市内の事業所など
内  容 講習や工場見学を通じて、ジョブサポーターとして活動するのに必要な能力を身につけます
定  員 10人程度
料  金 無料
申し込み 7月6日までに、商業観光課(Tel 354-8175)へ
上級救命講習会
 応急手当ての方法をより詳しく学んでみませんか。この講習では、通常の心肺蘇(そ)生法を中心とした講習に加えて、AED(自動体外式除細動器)の取り扱い、骨折や熱傷などで負傷したときの応急手当てや搬送方法を学ぶことができます。
対  象 市内に在住、または通勤する人
日  時 7月28日(土) 9:00〜17:00
場  所 消防本部2階 防災センター(西新地)
定  員 30人(先着順)
料  金 無料
そ の 他   この講習は、10月と平成20年1月にも開催を予定しています
申し込み   7月2日〜6日(8:30〜17:15)に、電話で消防救急課(Tel 356-2006)へ
天文ボランティア養成講座
 移動天文車「きらら号」による星空観望会などで、ボランティアとして協力をしていただきます。
対  象 18歳以上で、2回の養成講座に連続して参加できる人。本講座受講後に積極的にボランティア活動に参加していただける人。初心者でも参加できます      天文ボランティア養成講座
日  時 7月15日(日) 13:30〜18:40
29日(日) 13:30〜17:00
内  容 季節の星空の話や、天体望遠鏡の使い方など
場  所 博物館1階 講座室、屋上など
料  金 無料
定  員   約20人
申し込み   7月8日までに、博物館5階事務所(Tel 355-2703、月曜休館)へ直接おこしください  
 
Copyright(C) YOKKAICHI City All rights reserved.