 |
|
|
● |
国民健康保険のおしらせ |
|
問い合わせ |
 |
保険年金課(Tel 354-8159) |
|
◇ |
70才未満で入院中の人は限度額適用認定証の再申請を忘れずに |
|
「限度額適用認定証」の有効期限は7月末までとなっています。
「限度額適用認定証」を交付されている人で8月以降も入院される予定の人は、必ず再申請してください.。 |
対 象 |
 |
国民健康保険の1年有効の保険証交付世帯 |
申請期間 |
|
7月2日(月)〜31日(火) |
持 ち 物 |
|
保険証、旧認定証 |
受け付け |
|
保険年金課、中部地区を除く各地区市民センター、楠総合支所市民窓口サービスセンター |
|
|
◇ |
標準負担額減額認定証入院中の人は再申請を忘れずに |
|
入院中の食事代の減額には「標準負担額減額認定証」が必要です。認定証の有効期限は7月31日までです。
また、国民健康保険の高齢受給者および老人保健に該当する人は、入院時の一部負担金も変わります。
引き続き認定を受ける場合は必ず、再申請してください。 |
対 象 |
 |
市県民税が非課税の世帯 |
申請期間 |
|
7月2日(月)〜31日(火) |
持 ち 物 |
|
国民健康保険被保険者証(老人保健に該当する人は、医療受給者証と加入被保険者証を持参してください)・旧認定証と入院証明書など(再申請日の前1年間に91日以上の入院があった人) |
受け付け |
|
保険年金課、保健福祉課(Tel 354-8164)、中部地区を除く各地区市民センター、楠総合支所、市民窓口サービスセンター |
|
|
|
|
● |
中小製造業の新技術・新製品開発事業などを支援します |
|
申し込み |
 |
市内の中小製造業者 |
助 成 額 |
|
補助対象経費の合計額の2分の1以内(限度額200万円) |
申込期限 |
|
8月31日(金) |
募集件数 |
|
4件程度 |
お問合せ |
|
工業振興課(Tel 354-8178) |
|
|
|
● |
「リーディング産業展みえ2007」への出展を支援します |
|
県内の企業などの新技術、新製品が一堂に集う本産業展に出展する場合、その出展料の一部を助成します。 |
開 催 日 |
 |
11月9日(金)・10日(土) |
開催場所 |
|
四日市ドーム |
補助対象者 |
|
市内の事業者(出展の主体が市内であれば、市外からの申し込みも可) |
助 成 額 |
|
出展料(50,000円)の2分の1(25,000円)1ブース分のみ |
申込期限 |
|
7月13日(金) |
お問合せ |
|
工業振興課(Tel 354-8178) |
|
|
|