 |
|
地球は太陽の光で温められ、その熱の一部(赤外線など)を宇宙に放出することで冷却されています。その際、温室効果ガス(二酸化炭素、水蒸気、メタンなど)が赤外線を吸収し、過度の冷却を防いでいます。しかし、温室効果ガスが増え過ぎると赤外線も多く吸収され、地表の温度が高くなります。これを地球温暖化現象といっます。地球温暖化が進むと、海面の上昇による陸地の減少、豪雨や干ばつなど異常気象の増加、砂漠化の進行、農林業への打撃など、自然や生活環境に悪影響が広がります。 |
|
 |
|
「気候変動に関する政府間パネル」(IPCC)作業部会でも、地球温暖化は人間活動が原因で、確実に進んでいること、地球上のだれもが温暖化の影響を避けられないこと、そして影響の少ないうちに食い止めるには、迅速な対応が必要なことを指摘しています。 |
|
|
 |
|
四日市市全体のCO2排出量は、平成15年度現在、平成2年度に比べて、全体の8割を占める産業分野で約4%増、1割を占める運輸分野で約25%増、家庭では40%を超えるなど、すべての分野で増加傾向(グラフ)にあり、対策が求められています。 |
|
 |
|