HOME >> 暮らしの情報-募集 2007/6月上旬
2007 YOKKAICHI
募集
違反広告物を取り除くボランティア団体の募集
 街を美しくするため、現在、7団体・76人の皆さんが活動中です。 
対  象  市内に在住、または通勤・通学する20歳以上の人が、3人以上で構成する営利を目的としない団体
内  容 道路上の電柱、ガードレールや街路樹などの禁止物件に掲出される広告物の除却
活動範囲 原則として自治会単位。ただし、活動団体の規模などにより任意の地域も可
募集期間 6月11日〜29日
申し込み 電話で、管理課(Tel 354‐8209)へ
「広報よっかいち」の表紙をあなたの写真で飾りませんか
 「花のある風景」をテーマとした、皆さんが撮影された写真を、10月上旬号〜12月上旬号の表紙に掲載させていただきます。 
規  格 キャビネ版またはデータで提出(日付が入っていないもの)
条  件 (1)撮影場所は、市内に限ります
(2)未発表のものに限ります
(3)版権は市に帰属されます
(4)作品はお返ししません 
応募方法 8月21日までに、撮影場所・年月日、タイトル、住所、名前、電話番号を書いた紙を作品の裏に張り、〒510−8601 市役所1階 広報情報課「広報写真」係へ(持参の場合は、平日の8:30〜17:15) 
そ の 他 紅葉は、「花のある風景」ではありませんので、ご注意ください。
今後は、3カ月ごとに募集を行います。また、平成20年度は「公園・広場のある風景」を予定しています 
問合わせ 同課(Tel 354−8244) 
子育て中のお母さんを応援します!
 一時あずかり所「ピッコロ」では、乳幼児から小学校低学年までのお子さんを、おあずかりしています。
  無料あずかり日などもありますので、気軽にご利用ください。
  見学も歓迎します。
場  所  一時あずかり所「ピッコロ」(浜町3-6、年末年始を除き常時開設)
料  金 1時間700円(平日・休日とも同額)
そ の 他 おあずかりする時間は、必要に応じてご相談させていただきます
問い合わせ 詳しくは、(社)四日市市シルバー人材センター(Tel 354−3670)へ
「平成19年能登半島地震義援金」 にご協力を
 3月25日に発生した能登半島地震により、被害を受けた被災者への義援金を募集しています。
募集期間  9月28日まで
募集方法 郵便振替
[口座名義]日本赤十字社石川県支部
[口座番号]00780-1-3
なお、郵便局の窓口での取り扱いの場合は、振込手数料が免除となります
問い合わせ 日本赤十字社三重県支部(Tel 059−227−4145)、または保健福祉課(Tel 354−8163)
乳幼児医療費助成(通院)を小学校就学前まで拡大します
 現在、通院については4歳未満、入院については小学校就学前までを対象に、医療保険適用の一部負担金を助成していますが、平成19年9月診療分から、通院分の助成についても小学校就学前まで拡大します(ただし、所得制限があります)。
 該当する人(平成13年4月2日生まれ〜平成15年9月1日生まれ)には、6月中旬に受給資格認定申請書をお送りしますので、7月末までに市役所3階 保健福祉課、または楠総合支所、各地区市民センター(中部を除く)へ提出してください。
問い合わせ 保健福祉課(Tel 354-8164)
大規模小売店舗届出書を縦覧しています
 縦覧期間中は、どなたでも、周辺地域の生活環境への影響について、県に対して意見書を提出できます。
意見書の提出 郵送または直接、〒514-8570 三重県農水商工部 観光・交流室 中心市街地・大店グループへ
問い合わせ 商業観光課(Tel 354-8176)
 
店舗名称(所在地) 届出事項 縦覧場所 提出期限
四日市近鉄ビル
(諏訪栄町7番34号
外5筆)
(1)店舗面積の変更
(2)開店・閉店時刻の変更
商業観光課、
中部・日永・海蔵・ 常磐
地区市民センター
7月9日(月)まで
AOKI四日市生桑店
三洋堂書店生桑店
(生桑町字榎下201番1 外4筆)
店舗の新設 商業観光課、
三重・海蔵・
神前地区市民センター
7月30日(月)まで
 
Copyright(C) YOKKAICHI City All rights reserved.