|  |  | 
          
            |  |  
            | ● | 応急手当て普通救命講習 |  
            |  | 
                
                  | 日  時 |  | 11月11日(土) 9:00〜12:00 |  
                  | 場  所 |  | 中消防署(西新地) |  
                  | 内  容 |  | 心肺蘇(そ)生法、AED(自動体外式除細動器)の取り扱い、止血法など(時間を延長して小児・乳幼児への心肺蘇(そ)生法の講習も行います) |  
                  | 定  員 |  | 30人程度 |  
                  | 料  金 |  | 無料 |  
                  | 申し込み |  | 11月2日までに、電話で防災教育センター(TEL356-2020)へ |  |  
            |  |  
          
            |  |  
            | ● | 高齢者を対象とした初心者パソコン講座 |  
            |  | 
                
                  | 対  象 |  | 市内在住の60歳以上の人 |  
                  | 日  時 |  | (1)11月27日(月)〜30日(木) 午前の部 (2)同日 午後の部
 (3)12月11日(月)〜14日(木) 午前の部
 (4)同日 午後の部
 いずれも4日間で1コース
 午前の部…9:00〜12:00
 午後の部…13:00〜16:00
 |  
                  | 場  所 |  | シルバー人材センター研修室(十七軒町、港中学校北) |  
                  | 内  容 |  | パソコン、インターネット、メールの基本操作 |  
                  | 定  員 |  | 各20人(応募多数の場合は抽選) |  
                  | 料  金 |  | 1,000円(テキスト代) |  
                  | 申し込み |  | 11月6日以降に、電話で同センター(TEL354-3670)へ |  |  
            |  |  
          
            |  |  
            | ● | 四日市市社会福祉大会 |  
            |  | 
                
                  | 日  時 |  | 11月13日(月) 13:30〜16:00 |  |  
                  | 場  所 |  | 文化会館第2ホール |  
                  | 内  容 |  | 第一部…式典(福祉功労者の表彰など) 第二部…講演「老いはみな同じ〜その人の身になって〜」
 |  
                  | 講  師 |  | アナウンサー 小林完吾さん |  
                  | 料  金 |  | 無料 |  
                  | そ の 他 |  | 手話通訳・要約筆記、磁気誘導ループあり。託児あり(無料。事前申し込みが必要) |  
                  | 問い合わせ |  | 社会福祉協議会(TEL354-8265 Fax 354-6486) |  |  
            |  |  
          
            |  |  
            | ● | 男女共同参画アドバイザー養成講座 |  
            |  | 
                
                  | 4月に施行された「四日市市男女共同参画推進条例」について、一緒に学んでみませんか。 市民の皆さんが語り部となり、身近な人たちに男女共同参画について伝える「アドバイザー」を養成するための講座を開催します。
 |  
                  | 対  象 |  | 市内に在住、通学、通勤する人 |  
                  | 日  時 |  | 下表のとおり(全4回) |  
                  | 場  所 |  | 男女共同参画センター(本町プラザ3階) |  
                  | 講  師 |  | 名古屋大学男女共同参画室員 田村哲樹さんほか |  
                  | 定  員 |  | 20人(先着順) |  
                  | 料  金 |  | 無料 |  
                  | そ の 他 |  | 託児あり(無料) |  
                  | 申し込み |  | 11月1日の9:00以降に、電話かファクスで同センター(TEL354-8331 Fax 354-8339)へ |  
                  | 
                      
                        | 回 | 月 日 | 内 容 |  
                        | 1 | 11/22 | 「男女共同参画について」 |  
                        | 2 | 11/29 | 「四日市市男女共同参画推進条例」 |  
                        | 3 | 12/6 | パネルディスカッション 「市民の目から見る男女共同参画の現状と活動」
 |  
                        | 4 | 12/13 | 「男女共同参画社会を実現するために」 |  
                        | いずれも、水曜日の19:00〜20:30 |  |  |  
            |  |  
          
            |  |  
            | ● | 消費者講座「最近の消費者トラブルを考える」 |  
            |  | 
                
                  | 日  時 |  | 11月8日(水) 10:00〜11:30 |  
                  | 場  所 |  | 総合会館7階第1研修室(市役所西隣) |  
                  | 講  師 |  | 日本司法支援センター三重地方事務所長・弁護士 伊藤 誠基(せいき)さん |  
                  | 料  金 |  | 無料(当日参加自由) |  
                  | そ の 他 |  | 託児あり(事前予約が必要) |  
                  | 問い合わせ |  | 四日市消費者協会(TEL357-5069)または、市民文化課 広聴・消費生活相談室(TEL354-8147) |  |  
            |  |  |