|  |  | 
          
            |  |  
            | ● | 「子どもの目 見つめ 感じ だきしめて」(昨年度入賞作品から) 「児童虐待防止標語」を募集します
 |  
            |  | 
                
                  |  子どもたちへの虐待が、社会問題となっています。「四日市市子どもの虐待防止ネットワーク会議(きゃぷねっとY)」では、虐待防止に向けた取り組みを行っていますが、このたび、皆さんに虐待防止に向けてともに歩んでいただけるように標語を募集します。 |  
                  | 対  象 |  | 中学生以下を除く市民 |  
                  | 応募方法 |  | 10月31日(当日消印有効)までに、各地区市民センター・楠総合支所・あさけプラザにある所定の用紙に記入して、市内各園・各小中学校または各地区市民センターへ提出するか、または、はがきに標語と住所、名前、年齢を書いて、〒510-8601 教育委員会指導課「四日市市子どもの虐待防止ネットワーク会議」(TEL354-8256)へ |  |  
            |  |  
          
            |  |  
            | ● | 街を花いっぱいにしてみませんか |  
            |  | 
                
                  | 街の空き地を花いっぱいにするボランティアを募集しています。 花づくりに興味のある人、花を種から育ててみたい人、街を花いっぱいにしてみたい人など、どんどん応募ください。
 詳しくは、電話で市街地整備・公園課(TEL354-8197)へ
 |  |  
            |  |  
          
            |  |  
            | ● | 人権学習研修会に参加しませんか |  
            |  | 
                
                  | 対  象 |  | 市内に在住、または通勤、通学する人 日時 12月2日(土)・3日(日) |  
                  | 場  所 |  | 愛媛県松山市 |  
                  | 内  容 |  | 全国人権・同和教育研究大会 |  
                  | 助 成 額 |  | 参加費、交通費、宿泊費(市の規則による)の2分の1 (ただし、大学・高校・専門学校生は4分の3)
 |  
                  | 申し込み |  | 11月15日までに所定の用紙で、人権学習センター(TEL354-8609)へ |  |  
            |  |  |