|  |  | 
					 
						|  |   
						| ● | 2006四日市サイクル・スポーツ・フェスティバルの参加者募集 |   
						|  | 
								 
									| 日  時 |  | 11月5日(日) (雨天決行) |  |   
									| 内  容 |  | 第1部8:30「ツール・ド・ジャパン2006四日市ステージ」 第2部11:00「第2回全国ジュニア自転車競技大会」
 |   
									| 場  所 |  | 水沢・桜地区鈴鹿山麓リサーチパーク付近特設コース |   
									| 種  目 |  | 個人ロード・レース |   
									| 対  象 |  | 第1部 成人(18歳以上、高校生は不可) 第2部 未就学児、小・中学生、高校生および18歳未満
 |   
									| 料  金 |  | 第1部6,000円 第2部1,000円〜4,000円 |   
									| 申込期限 |  | 10月20日まで |   
									| 問い合わせ |  | 四日市サイクル・スポーツ・フェスティバル実行委員会事務局 (四日市市役所内 TEL354-8482 FAX354-8483)にお問い合わせ下さい
 |   
									| そ の 他 |  | 詳しくはホームページ(http://www.city.yokkaichi.mie.jp/syoukou/cycle)をご覧ください。 ※インターネットからの申込もできます。
 |  
								 
									|  |   
									| ◇ | ボランティアを募集しています |   
									|  | 
											 
												| 同フェスティバルにご協力いただけるボランティアを募集しています。 |   
												| 内  容 |  | 交通整理など |   
												| 申し込み |  | 同事務局へ |  |  |   
						|  |  
					 
						|  |   
						| ● | 地域マネージャーを募集します |   
						|  | 
								 
									| 募集人数 |  | 1人(常磐地区) |   
									| 任  期 |  | 10月1日から平成19年3月31日(再任用する場合もあります) |   
									| 職  務 |  | 地区市民センターにおける地域社会づくりに関する業務 |   
									| 主な受験 資  格
 |  | 次の条件をすべて満たす人 (1)昭和16年4月2日〜41年4月1日生まれ
 (2)地域活動などの経験があり、地域社会づくりに積極的に取り組む意欲がある
 (3)市内に住所を有する
 (4)民間企業などで職務経験がある(公務員は退職後3年経過していること)
 |   
									| 申し込み |  | 8月7日〜23日(必着)までに、市民文化課および地区市民センターにある所定の用紙に 必要書類を添え、〒510-8601 市役所5階市民文化課(TEL354-8146 持参する場合は、月〜金曜日の8:30〜17:15)へ
 |  |   
						|  |  
					 
						|  |   
						| ● | 講師(幼稚園,小・中学校)と介助員(小・中学校)を募集 |   
						|  | 
								 
									| 平成18年度および19年度における幼稚園、小・中学校の講師(非常勤講師を含む)と小・中学校の介助員の登録を受け付けています。 |   
									| 申し込み |  | 履歴書を市役所9階学校教育課(TEL354-8251)へ |  |   
						|  |  
					 
						|  |   
						| ● | 企画運営しませんか「市民活動団体が行う子育て支援」 |   
						|  | 
								 
									| 市では、未就園児を育てる保護者および家族を対象に子育て支援を行う団体に対し、その運営費などの一部を補助する事業を行っています。 現在、下野地域、富洲原地域の2地域で実施されています。
 なお、補助の対象となるのは、地域住民が主体となり、運営委員会を設置し、子育て支援の活動を行う団体です。
 平成19年度に新たに設置される地域(団体)を募集します。希望される地域(団体)は9月22日までに教育委員会指導課(TEL354-8255)へご連絡ください。
 
 |  |   
						|  |  
					 
						|  |   
						| ● | 郷土の偉人丹羽文雄ゆかりの地を語る「語り部」募集します! |   
						|  | 
								 
									| 12月に博物館にオープン予定の「丹羽文雄記念室」や、丹羽文雄ゆかりの地などを解説する、ボランティ ア「語り部」を募集します。
 |   
									| 締め切り |  | 8月31日 |   
									| 問い合わせ |  | 市民文化課(TEL354-8239 ホームページ http://www.city.yokkaichi.mie.jp)へ |   
									| そ の 他 |  | 解説のための学習会も開催します |  |   
						|  |  
					 
						|  |   
						| ● | 中小製造業の新技術・新製品開発などの事業を支援します |   
						|  | 
								 
									| 市内の中小製造業者が新事業展開を図るために行う新技術・新製品の開発などの事業について、経費 の一部を補助します。
 |   
									| 助 成 額 |  | 補助対象経費の合計額の2分の1以内(限度額120万円) |   
									| 申込期限 |  | 9月29日 |   
									| 募集件数 |  | 4件程度 |   
									| 問い合わせ |  | 商工課(TEL354-8178) |  |   
						|  |  
					 
						|  |   
						| ● | 平成19年度市民参加型事業を募集します! |   
						|  | 
								 
									| 平成19年4月1日から平成20年3月31日までに文化会館で開催される市民による市民のための舞台事 業を応援します。詳しい内容は、(財)四日市市文化振興財団(TEL354-4501)までお問い合わせください。
 |   
									| 申し込み |  | 9月1日(当日消印有効)までに、所定の申込書で、〒510-0075 安島二丁目5-3 四日市 市文化振興財団へ
 |  |   
						|  |  
					 
						|  |   
						| ● | かわいい仔ジカに名前をつけてください |   
						|  | 
								 
									| 南部丘陵公園の小動物園に6月、かわいい屋久しかのあかちゃんが生 れました。
 この妹ジカに、みんなから親しまれる名前をつけてください。
 |  |   
									| 募集期間 |  | 8月5日(土)〜31日(木) |   
									| 応募方法 |  | 飼育小屋前にある応募用紙に記入して応募してください |   
									| 結果発表 |  | 9月5日に飼育小屋前にて発表します |   
									| 問い合わせ |  | 市街地整備・公園課(TEL354-8197) |  |   
						|  |  |