|  |  | 
					 
						|  |   
						| ● | おわびと訂正 |   
						|  | 
								 
									| 「広報よっかいち」4月下旬号に掲載しました「保存版 TEL市役所の電話番号ご案内」について、税務理財部保険年金課ファクス番号は、正しくは「359-0288」です。おわびして訂正します。 |  |   
						|  |  
					 
						|  |   
						| ● | 8/20 四日市花火大会 有料観覧席を販売中 |   
						|  | 
								 
									| 四日市花火大会を指定席で観覧できる有料観覧席を販売しています。場内では 音楽イベントなども企画しています。
 〔花火大会日時:8月20日(日) 悪天候の場合は27日(日)に延期〕
 |  |   
									| 有料観覧席 種  別
 |  | (1)シート席(4人用 指定席) 7,000円 (2)シート席(2人用 指定席)4,000円
 (3)いす席(1人用 区画指定)2,000円
 |   
									| 締め切り |  | 売り切れ次第締め切り |   
									| 申込窓口 |  | 四日市観光協会、中部近鉄百貨店サービスカウンター、 近畿日本ツーリスト四日市支店、チケットぴあ、ほか
 |   
									| 問い合わせ |  | 同大会実行委員会事務局(TEL359-7301) または四日市観光協会(TEL357-0381)
 |  |   
						|  |  
					 
						|  |   
						| ● | 国民健康保険の高齢受給者証が更新されます |   
						|  | 
								 
									| 現在の国民健康保険高齢受給者証の有効期限は7月31日です。 8月からご使用いただく「国民健康保険高齢受給者証」を7月末までに送付します。
 |   
									| 対  象 |  | 国民健康保険に加入中で、生年月日が昭和7年10月1日〜昭和11年7月1日の人 |   
									| そ の 他 |  | 一部負担金の割合は、平成17年中の所得をもとに判定します |   
									| 問い合わせ |  | 保険年金課(TEL354-8159) |  |   
						|  |  
					 
						|  |   
						| ● | 国民年金保険料免除・若年者納付猶予の申請受け付けが始まりました |   
						|  | 
								 
									| 対  象 |  | 自営業など国民年金第1号被保険者の人で、経済的な理由などから保険料を納める のが困難な人
 |   
									| 日  時 |  | 新年度分(7月〜平成19年6月)の申請は7月から受け付け開始 |   
									| 持 ち 物 |  | 平成17年4月以降に失業した人は、雇用保険受給資格者証または離職票の写しを 添付してください
 |   
									| 申し込み |  | 保険年金課(TEL354-8161 市役所3階)または中部地区を除く各地区市民センター、 楠総合支所窓口へ(ただし、平成17年度に継続申請を希望された人で全額免除または
 納付猶予が承認された人は、申請の必要はありません)
 |   
									| そ の 他 |  | 7月中であれば、平成17年4月〜平成18年6月分も申請できます |  |   
						|  |  
					 
						|  |   
						| ● | 下水道事業受益者負担金の収納業務の一部を民間に委託しています |   
						|  | 
								 
									| 下水道は、道路や公園などと違い、利用できる人が整備された地域の人に限られます。このため、下 水道が整備された区域の皆さんに一度限り建設費の一部を「受益者負担金」として負担していただいて
 います。5月30日から、この受益者負担金収納業務の効率化と迅速な対応を目指して、業務の一部を民
 間事業者に委託しています。事業者がお宅に訪問するときは、四日市市上下水道局が発行した身分証
 明書を提示します。
 皆さんのご理解とご協力をお願いします。
 |   
									| 事 業 者 |  | 第一環境株式会社 中部支店四日市営業所(TEL359-7811) |   
									| 問い合わせ |  | 上下水道局営業課(TEL354-8356) |  |   
						|  |  
					 
						|  |   
						| ● | 7/31が納期限です! |   
						|  | 
								 
									| 7月31日は固定資産税・都市計画税(第2期)の納期限です。忘れずに納めましょう。 |   
									| 問い合わせ |  | 納税課(TEL354-8141) |  |   
						|  |  
					 
						|  |   
						| ● | 7月11日〜20日は夏の交通安全県民運動 |   
						|  | 
								 
									| 問い合わせ |  | 管理課(TEL354-8154) |  
								 
									|  |   
									| ◇ | 重点目標 |   
									|  | 
											 
												| ■高齢者の交通事故防止 ■飲酒運転の追放
 ■シートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
 |  |  
								 
									|  |   
									| ◇ | 多い子どもの自転車事故 |   
									|  | 
											 
												| 子どもの交通事故で最も多いものが、自転車事故。特に学校から帰った直後の自宅付近での飛び出し事故です。 夏休みを控え、気もゆるみがちな時期ですが、道路の横断前や交差点は確実に止まり、「右を見て!左を見て!」安全を確認してから渡りましょう。
 |  |  
								 
									|  |   
									| ◇ | 通学路交通安全キャンペーン |   
									|  | 
											 
												| 夏の交通安全県民運動に合わせ、キャンペーンが実施されます。ドライバーは、子どもを見たら注意して運転しましょう! |  |  |   
						|  |  |