|  | 
								 
									| 対  象 |  | 市内に在住する18歳以上の人で、講座終了後、地域で環境学習リーダーとして活動する 意思がある人
 |   
									| 日  時 内  容
 |  | 下表のとおり |   
									| 場  所 |  | 環境学習センター |   
									| 定  員 |  | 基礎編…40人 応用編…50人 |   
									| 料  金 |  | 無料 |   
									| そ の 他 |  | 原則、基礎・応用編を通して受講してください。基礎編のみ受講し、応用編を翌年以降に 受講することも可能
 |   
									| 申し込み |  | 6月24日までに、所定の用紙(電話で請求できます)で環境学習センター(TEL354-8430)へ |  
								 
									|  |   
									| 
											 
												|  | 月日 | 内容(予定) |   
												| 午前の部(9:00〜12:00) | 午後の部(13:00〜16:00) |   
												| 基礎編 | 7/8(土) | ・開講式・四日市公害について ・環境教育一般
 | ・ごみ、リサイクルについて |   
												| 7/15(土) | ・経済活動、社会システムと環境について | ・省エネルギーと省資源について |   
												| 7/29(土) | ・ごみ処理施設の見学 |   
												| 応用編 | 8/26(土) | ・地球環境問題について(1) ・地球環境問題について(2)
 | ・地球環境問題について(3) |   
												| 9/2(土) | ・化学物質と環境について | ・自然環境の保全、自然との ふれあいについて(1)(2)
 |   
												| 9/9(土) | ・環境活動団体の活動状況 | ・環境活動プログラムの作成(1) |   
												| 9/16(土) | ・環境活動プログラムの作成(2) | ・プログラムのまとめ ・閉講式
 |  |  |