 |
|
|
● |
国民健康保険料納付のための日曜窓口を開設します |
|
平日は忙しくて保険料の納付に来られない人は、ぜひご利用ください。当日は、納付のご相談も受け付けています。
特別な事情により保険料の納付が困難なときは、分割もできますので、早めにご相談ください。 |
日 時 |
 |
毎月最終日曜日 10:00〜19:00(詳細は下表のとおり) |
場 所 |
 |
市役所3階保険年金課
(地下1階の「夜間・休日受付」からお入りください。黄色い看板が目印です) |
問い合わせ |
 |
保険年金課(TEL54-8160) |
12月 |
1月 |
2月 |
3月 |
25日 |
29日 |
26日 |
26日 |
|
|
|
|
|
● |
ご存じですか?健康保険を任意で継続できること |
|
会社を退職すると、健康保険の資格がなくなりますが、健康保険の加入期間が2カ月以上あった場合は、引き続き2年間、健康保険を任意で継続することができます。保険料は、今まで負担していた額の倍(負担限度額有)となります。
手続きは、資格がなくなった日から20日以内に加入していた保険者(政府管掌は社会保険事務所、健康保険組合はそれぞれの組合)にする必要があります。詳しくは、勤めていた会社または加入していた保険者にお問い合わせ下さい。 |
問い合わせ |
 |
保険年金課(TEL54-8159) |
|
|
|
● |
少年自然の家 夏期予約抽選会 |
|
平成18年7月、8月の利用予約を受け付けます。 |
受付日時
と 場 所 |
 |
7月分…1月5日(木) 8月分…2月1日(水)
いずれも9:30〜10:00受け付け 総合会館7階第1研修室
(同じ日の申し込みが多数の場合は、10時からの抽選会で決定) |
持 ち 物 |
 |
活動計画の素案 |
そ の 他 |
 |
抽選会以降の利用申し込みは直接、少年自然の家(TEL29-3210)へ |
|
|
|
● |
家屋を取り壊したときは |
|
家屋を取り壊したときには、市役所2階資産税課家屋係(TEL54-8135)へご連絡ください |
|
|
|
● |
ほじょ犬(補助犬)にご理解を! |
|
ほじょ犬は、目や耳、からだの不自由な人のために働く盲導犬(もうどうけん)、聴導犬(ちょうどうけん)、介助犬(かいじょけん)のことです。「身体障害者補助犬法」により、公共の施設や交通機関、デパートやスーパー、飲食店などへの出入りが保障されています。
皆さんにご理解いただくため、お店や施設の入り口に貼っていただくシールをお配りしています。ご希望の人は、障害福祉課(TEL54-8171)、または障害者福祉センター(TEL54-8275)へ |
|
|
|