|  |  | 
					 
						|  |   
						| ● | シルバー人材センターであなたの知識・経験を生かしませんか |   
						|  | 
								 
									| シルバー人材センターでは、市内在住の原則60歳以上の人で健康で働く意欲がある人を会員として募集しています。シルバー人材センターの活動主旨に賛同していただける人は、ぜひ入会説明会にお越しください。入会説明会は、毎月第2水曜日に行っています。詳しくは、シルバー人材センター(TEL54-3670)へお問い合わせください。 |   
									| 
											 
												| <こんな仕事をお引き受けします> 育児支援(一時預かり・産前産後の手伝いなど)
 訪問介護(介護保険による身体介護・生活援助)
 家事援助(掃除・洗濯・買い物・留守番など)
 技能分野(庭木の手入れ・大工・襖張り替えなど)
 管理分野(駐車場・公園管理など)
 軽作業(除草・封筒入れ・袋詰めなど)
 事務分野(経理・賞状書き・パソコンなど)
 |  |  |  |   
						|  |  
					 
						|  |   
						| ● | 本市の水道水は安心してご利用いただけます |   
						|  | 
								 
									| 問い合わせ |  | 上下水道局水道施設課水質管理室(TEL54-8368) |  
								 
									|  |   
									| ◇ | <水質検査の結果> |   
									|  | 
											 
												| 今年の4月から10月までの検査の結果、本市の水道水は水質基準にすべて適合しています。 水の汚れの目安になる有機物質(全有機炭素量=TOC)は、平均0.5mg/リットルで水質基準値(5mg/リットル以下)の約1/10となっています。濁りの原因となる鉄やマンガンは、ほとんど含まれていません。また、シアン、カドミウム、ヒ素、水銀などの有害物質も全く含まれていません。消毒の際に生じる総トリハロメタンは、平均0.005mg/リットルで、水質基準値(0.1mg/リットル以下)の約1/20です。また、pH値は平均7.2です。
 なお、給水栓の毎月の詳細な検査結果は、上下水道局前の掲示板やホームページでも公表しています。
 |  |  
								 
									|  |   
									| ◇ | <浴室のタイルなどが桃色になる現象について> |   
									|  | 
											 
												| 最近、特に新築の家屋で、浴室・トイレ・洗面所などのタイルやタオルが桃色になるという相談が多く寄せらています。浴室のタイル・流し口・便器の内側などは水が溜りやすく、また石鹸かすや湯あかなどで汚れやすいため、空気中の細菌やカビが付着して繁殖しやすい環境にあります。 このカビのなかには、繁殖に伴って、桃色の色素を作るものがあるため、条件によっては、こうした場所にあざやかな桃色に着色することがあります。このカビは、重い病気を引き起こすことはありませんが、まれにお年寄りや病気の人など体の免疫力が低下している人に感染することがありますので、カビの発生場所を、よく洗い充分乾燥させてください。
 また、浴室やトイレは、風通しをよくして湿気を減らすとともに、日常の手入れをこまめにしてください
 |  |  |   
						|  |  
					 
						|  |   
						| ● | 臨時休業のおしらせ |   
						|  | 
								 
									|  |   
									| ◇ | 市民窓口サービスセンター(近鉄四日市駅高架下) |   
									|  | 
											 
												| ・12月3日(土)・4日(日) ・機器入れ替えのため
 |   
												| 問い合わせ |  | 市民課(TEL54-8152) |  |  
								 
									|  |   
									| ◇ | 文化会館 |   
									|  | 
											 
												| ・12月6日(火) ・館内の設置機器点検のため
 |   
												| 問い合わせ |  | 文化会館(TEL54-4501) |  |  |   
						|  |  
					 
						|  |   
						| ● | 特別弔慰金の請求はお済みですか |   
						|  | 
								 
									| 戦没者等の死亡当時の遺族で、平成17年4月1日現在で公務扶助料や遺族年金等を受けている人が いない場合に、特別弔慰金(額面40万円、10年償還の国債)が支給されます。各地区を巡回しての申請
 受付は終了しましたが、引き続き受け付けを行っています。まだ申請していない人は、市役所3階保健福
 祉課までお越しください。
 |   
									| 対  象 |  | 次の順序に従い最も順位の高い人1人 (1)平成17年4月1日までに弔慰金の受給権を取得した人
 (2)戦没者等の子
 (3)戦没者等と生計を共にしていた(1)父母(2)孫(3)祖父母(4)兄弟姉妹(婚姻や養子により氏が変わっている人は除く)
 (4)(3)以外の(1)父母(2)孫(3)祖父母(4)兄弟姉妹
 (5)戦没者等の死亡まで引き続き1年以上生計を共にしていた(1)〜(4)以外の3親等内の親族
 |   
									| 請求期限 |  | 平成20年3月31日 |   
									| 問い合わせ |  | 保健福祉課(TEL54-8163) |  |   
						|  |  
					 
						|  |   
						| ● | 〜児童虐待防止のために〜 |   
						|  | 
								 
									|  |   
									| ◇ | ご存知ですか |   
									|  | 
											 
												| 児童福祉法が昨年12月に改正され、今年4月1日から施行されました。 この改正により市は、児童虐待を含めた児童相談に応じ、必要な調査および指導を行えるようになりました。
 |  |  
								 
									|  |   
									| ◇ | 児童虐待ゼロに向けて |   
									|  | 
											 
												|  子育てが家庭の力だけでは難しくなっており、地域で支えていくことが大切になっています。周りの人の理解や専門的な支援を得て、子育てのしやすい地域にしていくことは子どもの虐待防止になります。また、子どもの虐待はだれにでもあり得ます。一人で悩まず、下記に相談をしてください。 きゃぷねっとY(四日市市子どもの虐待防止ネットワーク会議) 子どもの虐待防止ホットラインよっかいち TEL53-5110(月〜金 午前8時30分〜午後5時)
 |  |  
								 
									| 問い合わせ |  | 児童福祉課(TEL54-8172) |  |  
					 
						|  |   
						| ● | 年金Q&A |   
						|  | 
								 
									| 〔Q〕 |  | 厚生年金に加入していましたが、退職しました。再就職が1カ月後に内定していますが、その期間は国民年金に加入しなければなりませんか。 |   
									| 〔A〕 |  | わが国の年金制度では、20歳から60歳までの間は、すでに厚生年金の老齢年金や共済組合の退職年金をもらっている人を除き、必ず何らかの公的年金制度に加入し、保険料を納めなければならないことになっています。 再就職をして再び厚生年金に加入する予定とのことですが、その間たとえ1カ月でも国民年金に加入して保険料を納めなければなりません。つまり、制度的に「空白期間」というものはありませんので、早速国民年金の加入手続きをしてください。
 |   
									| 問い合わせ |  | 保険年金課(TEL54-8161) |  |  
					 
						|  |   
						| ● | 大規模小売店舗届出書(変更)の縦覧をしています |   
						|  | 
								 
									| 市では、次の大規模小売店舗の届出書の縦覧を行っています。縦覧期間中は、だれでも周辺地域の 生活環境への影響について、県に対して意見書を提出できます。
 |   
									| 問い合わせ |  | 商工課(TEL54-8176) |   
									| 
											 
												| 店舗名称(所在地) | 届出事項 | 縦覧場所 | 縦覧・意見書提出期間 |   
												| エイデン四日市北店 (富州原町221-1)
 | 小売業を行う者 の変更
 | 商工課、 富洲原地区市民センター、
 富田地区市民センター、
 大矢知地区市民センター
 
 | 平成18年1月13日(金) |   
												| ジャスコ四日市 尾平ショッピングセンター
 (尾平町字天王川原1805番地外)
 | 駐車場収容 台数の変更等
 | 商工課 神前地区市民センター
 | 平成18年1月20日(金) |   
												| スーパーサンシ菰野繁盛店 (三重郡菰野町大字菰野字
 神明田363番地 外16筆)
 | 駐車場収容 台数の変更等
 | 商工課 | 平成18年2月7日(火) |  |  
								 
									| ※土・日曜日と年末年始、祝・休日を除く午前8時30分〜午後5時 |  |  |