HOME >> 住民主体のまちづくり 2005/11月上旬
2005 YOKKAICHI
特集:住民主体のまちづくり
始まっています みんなで進めるまちづくり
これからのまちづくりには住民が主体となって、地域独自の個性や特色を活かす提案が行われ、
行政はそれを支援する取り組みが必要です。この特集では住民主体のまちづくり構想に向けての
市民の皆さんの取り組みの一例と市の支援を紹介します。
住民が主体となって地域の魅力を高めるまちづくり
 住み心地がよく、これからも住み続けたいまちにするためには、地域のことを一番よく知っている地域住民の皆さんが主体となってまちづくりに取り組むことが大切です。市では、平成14年に市全体の将来像となる「四日市市都市計画マスタープラン全体構想」を策定し、現在、地域の皆さんと協働で地域・地区単位の計画である「地域・地区別構想」を策定する取り組みを進めています。
まちづくり構想の取り組み例
 今年5月、橋北地区のまちづくり構想が市に提案されました。また、県地区については年内に構想が提案される予定であり、三重地区では新たな取り組みが始まります。
橋北地区では 「まちづくり構想」としてまちの将来像を市長に提案
まちの魅力を歩いて調査 橋北地区では平成14年に将来の橋北地区を考えるための「まちづくり会」を結成し活動を始め、そこに連合自治会も協力し、平成十六年に「まちづくり構想検討会」を結成。まちづくりに取り組んできました。今年5月には「まちづくり構想」をまとめ、市長に提案しました。構想では、地区の目指す将来像を「元気のあるまち、元気の出るまち」とし、その実現のために3つの目標を掲げ、それぞれの目標で「萬古焼のイメージのあるまち」や「空き地・空き家の活用」などの事業内容や市と連携しながら進めるべき取り組みを具体的に挙げています。
県地区では 地域ぐるみの住民パワーでまちづくりを実践
●県地区まちづくり委員会
  委員長・県地区連合自治会会長
              須原賢治さん(平尾町)
  生活基盤部会部長 羽木政徳さん(赤水町)
岡山を整備する地区住民の皆さん 県地区では平成16年にあがたまちづくり構想策定委員会をつくり、「あがたまちづくり構想」の策定に着手しました。構想では「自然と調和の取れた田園都市を目指して」をテーマに「花いっぱいで清潔なうるおいあるまちづくり」「まちの歴史・自然を大切にするまちづくり」など7つの将来像を掲げています。
 その実現に向け検討を進める5つのプロジェクトとして「岡山をみんなの里山として整備しよう」「竹谷川をホタルと桜のオアシスにしよう」など具体的な取り組みを示しました。「岡山」では地域の皆さんが協力して、すでに一部を実践し、市民緑地指定第1号の「グリーンパーク岡山」として整備しました。
「構想」に込めた、まちへの愛着 高まるみんなの参加意識
●橋北地区まちづくり構想検討会
  橋北地区連合自治会まちづくり専門部会部長
              伊藤和義さん(滝川町)
  橋北まちづくり会  高井俊夫さん(東新町)
 私たちが市に提案した「まちづくり構想」には、橋北地区住民みんなの熱い思いがいっぱい込められています。連合自治会とまちづくり会が一体となって、何度も重ねた検討会では毎回夜遅くまで討論が行われました。また、地域での説明会にも多くの住民が参加し、意見を交わすうちに、みんなが地域の魅力を再認識しました。構想をつくる活動も工夫し、他地域の子どもたちも参加して開いた「キッズ交流」では、子どもの視点からのまちづくりのアイデアが参考になりました。みんなで地域内を歩いた「タウンウオッチング」では、自慢できることや改善したい点を確認し合い、地域への愛着やまちづくりへの参加意識が高まっていきました。また、活動を通して住民同士の交流も広がり、スポーツ大会や花見、旅行などの行事もさらに活発になりました。橋北地区を「元気のあるまち」にしようとみんなの心は一つ。できることから一つひとつ取り組みを重ね、さらに住民参加の輪を広げていきたいと思います。
討論する橋北地区住民の皆さん/「構想」を市長に提案する伊藤さん(右端)ら検討会の皆さん
 
個々の想いを地域の合意へ まちづくり構想を作成するための支援策
 地域主体のまちづくり実現のためには、住民一人ひとりの想いが地域全体の想いとなり、さらに地域全体の合意となって、まちづくり構想を策定することが大切です。そのため、市では、まちづくりに取り組む住民組織を技術面で支援しています。
【まちづくりへの相談】
まちづくりや活動の進め方などの相談を受けます。活動を始める場合は担当職員を派遣します
【まちづくり専門家の派遣】
まちづくり構想の作成や手法、制度の調査研究などについて、必要な場合は専門家を派遣します
【まちづくりアドバイザーの派遣】
まちづくりの議論が進むなかで生じる問題や疑問に助言するため、各分野のコンサルタントやプランナーなどのアドバイザーを派遣します
【まちづくり講座への支援】
活動の進め方やまちづくり手法の活用方法など、地域の課題や問題に応じた「まちづくり講座」のための講師を派遣します

●まちづくりに関する情報を案内しています
都市計画課まちづくり支援グループでは、まちづくり活動の紹介や取り組み方についてなど、まちづくりについての情報を紹介したホームページを開設しています。
http://www.city.yokkaichi.mie.jp/city-planning/machidukuri/

●この特集についてのお問い合わせは 都市計画課まちづくり支援グループ TEL:54-8214
Copyright(C)Yokkaichi City All rights reserved.