|  |  | 
					 
						| ■ | 四日市大学フェスティバル(雑学祭) (無料)
 |   
						|  | 
								 
									| 日  時 |  | 8月28日(日) 午前10時〜午後4時15分
 |   
									| 場  所 |  | 同大学(萱生町) |   
									| 内  容 |  | 水沼貴史さん、女優山田昌さ んの講演、地域ミッションコンテ
 スト、中・高生バンドコンテスト、
 その他各種イベント
 |   
									| 問い合わせ |  | 同大学事務局(TEL65-6588) |  |   
						|  |   
						|  |   
						|  |  
					 
						| ■ | 四日市風の谷ウィンドアンサンブル演奏会 |   
						|  | 
								 
									| 日  時 |  | 8月28日(日) 午後2時 |   
									| 場  所 |  | 文化会館第1ホール |   
									| 料  金 |  | 700円(前売り500円) |   
									| 問い合わせ |  | 風の谷ウィンドアンサンブル (TEL080-3283-9682)
 |  |   
						|  |   
						|  |   
						|  |  
					 
						| ■ | 看護師養成教育の専任教員募集 |   
						|  | 
								 
									| 学校法人聖十字学院では、平成19年4月に 看護師養成施設を開設予定です。この施設の
 専任教員を募集します
 |   
									| 対  象 |  | (1)教育学を履修し、看護大学 卒業後、臨床経験3年以上の人
 (2)臨床経験5年以上で看護教
 員講習修了の人
 (1)(2)いずれかに該当し、看護師養成に携わってみようという人
 |   
									| 申し込み |  | 8月31日までに、電話で同校 (TEL94-3221)まで
 |  |   
						|  |   
						|  |   
						|  |  
					 
						| ■ | 放送大学の学生および修士選科生・修士科目生募集 |   
						|  | 
								 
									| 放送大学は、自宅で学べる正規の大学です。 大学卒業を目的とする全科履修生は18歳以上
 、短期間在学して希望する科目を選ぶ選科履
 修生・科目履修生は15歳以上であれば誰でも
 入学できます
 |   
									| 応募期間 
 |  | 8月31日まで |   
									| 問い合わせ |  | 同大学三重学習センター (TEL059-233-1170)
 |  |   
						|  |   
						|  |   
						|  |  |  | 
					 
						| ■ | 少年審判における被害者のための制度 |   
						|  | 
								 
									| 少年事件で被害を受けた人は家庭裁判所に 対して、事件記録の閲覧・コピー、意見陳述、
 審判結果などの通知の申出をすることができま
 す。詳しくは、最高裁判所ホームページの「裁
 判手続/少年事件について」(アドレスhttp://w
 ww.courts.go.jp/)をご覧いただくか、最寄りの
 家庭裁判所にお問い合わせください
 |   
									| 問い合わせ |  | 津家裁総務課庶務係 (TEL059-226-4171)
 |  |   
						|  |   
						|  |   
						|  |  
					 
						| ■ | 中学校卒業程度認定試験 |   
						|  | 
								 
									| 日  時 |  | 10月31日(月) 午前10時〜午後3時40分
 |   
									| 場  所 |  | 三重県庁(津市) |   
									| 対  象 |  | 平成18年3月31日までに満16 歳以上になる人で義務教育就
 学の猶予や免除を受けた人
 |  |   
						|  |   
						|  |   
						|  |  
					 
						| ■ | 不動産登記および商業法人登記のオンライン申請について |   
						|  | 
								 
									| 津地方法務局四日市支局では、8月29日(月 )から不動産登記および商業法人登記について
 オンライン申請による事務を取り扱うこととなりま
 した。詳しい手続きなどについては、法務省ホ
 ームページまたは法務省オンライン申請システ
 ムのページ(アドレスhttp://shinsei.moj.go.jp)
 をご覧ください
 |   
									| 問い合わせ |  | 同支局登記部門 (TEL53-2237)
 |  |   
						|  |   
						|  |   
						|  |  
					 
						| ■ | 終戦当時の引き揚げ者の皆さんへ |   
						|  | 
								 
									| 名古屋税関では、引き揚げ者の皆さんから お預かりした通貨・証券などをお返ししています
 。返還の申し出は、ご家族でもかまいません。
 心当たりのある人は、名古屋税関四日市税関
 支署(TEL53-6421)へ
 |  |   
						|  |   
						|  |   
						|  |  
					 
						| ■ | 「旧四日市を語る」第16集を発行しました |   
						|  | 
								 
									| 「旧四日市を語る会」が発足した昭和63年当 時から編集を続けてきた、昭和11年の旧四日
 市の町並復元図を特集しています。まだまだ皆
 さんからの情報をお待ちしています
 |   
									| 問い合わせ |  | 同会 岡野(TEL53-0632)へ |  |   
						|  |   
						|  |   
						|  |  |