HOME >> 市政最前線 2005/6月上旬
2005 YOKKAICHI
今回は、市に寄せられた声から学校の安全についてお知らせします。
みんなで守ろう! 子どもたちの安全
 登下校時などにおける子どもへの暴行や連れ去りなどの事件報道が後を絶ちません。 本市においても、平成16年度には、車から声をかけられた、体を触られた、自転車で追いかけられた、車に無理やり乗せられそうになったなどといった不審者による事件が報告されており、予断を許さない状況にあります。
●防犯対策の現状
 学校・園においては防犯のために、知らない人には絶対ついていかないことや不審者に襲われたとき、または襲われそうになったときには、大声を出して助けを求めたり、防犯ブザーを鳴らしたり、「こどもをまもるいえ」や近くの家に助けを求めたりすることなどを繰り返し指導してきています。
 また、下校時は一人で帰らせずに近くの子といっしょに帰らせたり、集団下校を取り入れたりしています。
 さらに、不審者が出たときは、近隣の学校・園、警察、PTAや地域関係者などにすぐに連絡するとともに、校区内を巡視したり、学校・園だよりを発行し、保護者にも情報を伝えて注意を呼びかけたりしています。
 市では、平成16年度から小学生全員と中学生女子に防犯ブザーを配付しています。平成17年2月には、子どもが犯罪に巻きこまれるのを未然に防ぐため、市、小・中学校、幼稚園、保育園が子どもの保護や安全に関する情報の共有化を図ることを目的に、「子ども防犯等情報データベース」を開設しました。
 また、教室と職員室間をつなぐインターフォンの整備(全小学校)や防犯カメラの設置(全小・中学校)、さすまた・防犯スプレーの配備(全小・中学校、全幼稚園)をするなど、学校・園への不審者侵入対策の強化に努めています。
●今後の取り組み
 近年、保護者や地域の人たちが連携して防犯ボランティアを組織し、地域をあげて子どもの安全を守る活動を行っている学校(地域)や学校ホームページを通じ、緊急連絡として不審者情報などを速やかに発信する取り組みを始めている学校もあります。
 今後こうした取り組みを広めるとともに、学校・園、地域、警察などの関係機関との連携をさらに密にしていきたいと考えています。また、インターネットなどを活用して、不審者に関わる情報の共有化を図りながら、子どもの安全を守る取り組みを強化、推進していきたいと考えています。
●問い合わせ先 …指導課(TEL54-8256)
Copyright(C) 2003 Yokkaichi City All rights reserved.