HOME >> 安全なまちづくり基本計画案答申から 2004/7月上旬
2003 YOKKAICHI
特集 安全なまちづくり基本計画案答申から
みんなで協力、安全・安心なまちづくり
 平成15年4月、安全安心な地域社会の実現を目的として、「四日市市安全なまちづくり条例」が施行されました。具体的な取組方針となる「安全なまちづくり基本計画」については、「安全なまちづくり推進協議会」に諮問し、このほどその計画案答申が出されました。今回はその概要をご紹介します。
「市民参加」で推進、行政が支援
 この計画案は、地域での犯罪や事故の発生を防止することを目指すもので、「犯罪からの安全」、「交通安全」、「日常生活上の安全」の3つの分野について、それぞれ取り組みの方向と、市民や地域、事業者、行政の役割を示し、防止対策の推進、意識の向上を図ります。
犯罪からの安全
犯罪行為を未然に防止する活動を! 
犯罪意識の啓発と情報の提供
〈市民の役割〉
市民一人ひとりが日ごろから身の回りを安全点
  検するとともに、ご近所同士のコミュニケーション
  を図る
それぞれの地域の特色を生かして、地域ぐるみ
  の防犯活動や、子どもたちを見守る活動を行う
〈事業者の役割〉
従業員への啓発を行うとともに、事業所などの
  防犯対策を推進する
地域の防犯活動に参加する
防犯環境づくりへの提案、啓発を行う
〈市の役割〉
防犯意識の啓発と情報提供を行う
市民の自主的な活動を支援する
防犯環境の整備推進
〈地域の取り組み〉
犯罪の死角にならないよう、緑や広場の管理を
  徹底する
防犯外灯のほか、各家庭での門灯点灯運動な
  どを推進する
地域の安全対策マップを作るなど、防犯環境づ
  くりに配慮したまちづくりを推進する
犯罪行為を未然に防止する活動を!イメージ
交通安全
守ろうルール、高めようマナー 
交通安全思想の普及徹底
〈市民の役割〉
正しい交通ルール、マナーを実践し、交通安全
  教室や交通安全運動に参加する
〈事業者の役割〉
従業員への交通安全教育、交通ルール遵守の
  呼びかけを徹底する
〈市の役割〉
警察、交通安全協会など関係機関と連携し、交
  通安全教室・広報啓発活動に取り組む
道路交通環境の整備
〈市民・事業者の役割〉
地域の生活道路利用の検討や「交通安全マッ
  プ」を作成する
公共交通機関の利用を促進する
〈市の役割〉
バリアフリー化など、だれもが快適、安全に移
  動できる環境づくりを推進する
違法駐車、放置自動車・放置自転車への対策
〈市民・事業者の役割〉
適正な場所に駐車する自覚を持つ
〈市の役割〉
違法駐車、放置自動車・自転車の対策を行う
守ろうルール、高めようマナー
日常生活上の安全
消費生活でのトラブルを防ぐ判断力を持とう 
消費者被害からの安全
〈市民の役割〉
消費生活の中での情報に対する十分な判断力
  と、トラブルの際の対処法を認識する
〈事業者の役割〉
商品・サービスについて、消費者に十分で的確
  な情報を提供する
〈市の役割〉
消費者センターの機能や消費者教育・啓発をさ
  らに充実する
青少年の健全育成
〈市の役割〉
県、警察など関係機関と連携し、有害環境の浄
  化を推進する
施設利用上の安全
〈市民の役割〉
公園では、遊具の安全点検や子どもの見守り、
  事故発生時の連絡などで管理に協力する
障害者用駐車スペースに駐車しないなど、利用
  者のマナーを守る
〈事業者の役割〉
施設の安全やバリアフリーに配慮した整備を行う
〈市の役割〉
公共施設について防犯上の措置や公園の遊具
  の安全確保など、安全に配慮した整備を行う
消費生活でのトラブルを防ぐ判断力を持とう
個人や組織で自主的に活動しましょう
 地域の安全を守る主人公は市民です。市民自らが隣人や地域の人々に問題を提起し、解決に向けた活動をすることが重要です。市内でも市民有志による複数の自主活動組織が成果を上げており、自治会など既存の住民組織が安全運動の中心となって活動していくことも期待されます。市は警察などとも連携し、安全に関するさまざまな情報を市民に提供するなど皆さんの活動を支援していきます。
市民アンケート結果
さまざまなご意見が生かされました
 平成15年11月に素案をもとに市民の意見を募集、192人から522ものご意見をいただきました。その内容は、「犯罪からの安全」が147件、「交通安全」が167件、「日常生活の安全」が51件、「安全なまちづくりの推進母体」が91件、その他66件となっています。
 例えば、注目すべきものとして、次のような意見がありました。
○犯罪情報の市民への適切な提供など、犯罪や事故の予防策の市民への啓発が重要である
○安全なまちづくりの推進の核となる組織は行政でも住民団体でもよいが、市民と遊離した組織では意味がない。市民を巻き込んだものでないといけない
 このようなご意見をもとに再検討を行い、安全なまちづくりを担うそれぞれの主体ごとに、「市民の役割」、「事業者の役割」、「市の役割」、「地域の取り組み」と整理しました。
 なお、警察や行政などに対する「個々の要望事項」についても、多くのご意見をいただきました。この計画案は、市の生活安全施策を総合的に推進するためのものであることから、個々具体的には取り上げていませんが、貴重なご意見として今後の参考とさせていただきます。
この特集についてのお問い合わせは 市民生活課 TEL54-8179
Copyright(C) 2003 Yokkaichi City All rights reserved.