|  |  | 
           
            |  |   
            | ● | 防火対象物定期点検報告制度がスタートします |   
            |  | 
				 
                  | 10月1日からの消防法の改正に伴い、一定規模の建物に対して新たに点検制度が義務付 けられ、基準に適合したものには右図の表示ができるようになります。
 |  |   
                  | 問い合わせ |  | 消防本部 予防保安課(TEL56−2010) |  |   
            |  |  
           
            |  |   
            | ● | 肥料取締法が一部改正されました |   
            |  | 
				 
                  | 食の安全・安心を確保することを目的として、本年6月に肥料取締法の一部が次のとおり改正されました。 (1)法律の目的に、国民の健康の保護を明確に位置付け
 (2)施用の方法によっては、人や家畜の健康に被害を及ぼすおそれがある肥料を特定普通肥料として指定し
 、国への登録を義務付け
 (3)特定普通肥料を、決められた施用方法を守らずに施用した場合、施用者も処罰の対象となる
 (4)罰則を大幅に強化
 なお、どのような肥料を特定普通肥料として指定するか、現在、国で検討をしているところです。
 |   
                  | 問い合わせ |  | 農業センター(TEL26−0132) |  |   
            |  |  
           
            |  |   
            | ● | 国民健康保険で医療費が高額になったら |   
            |  | 
				 
                  | 医療費の自己負担額が高額になった場合に、限度額を超えた分が申請により払い戻される制度が高額 療養費です。
 国民健康保険では該当する人に高額療養費支給申請書を郵送していますが、ご連絡は通常、該当月から2カ月後の20日すぎとなります。
 |   
                  | 問い合わせ |  | 保険年金課(TEL54−8159) |  |   
            |  |  
           
            |  |   
            | ● | 農業所得収支計算説明会 (四日市税務署・四日市市役所共催) |   
            |  | 
				 
                  | 平成16年分の所得税の確定申告(平成17年度の市県民税の申告)から、特殊田畑(露地野菜、花き、果樹 、茶など)の「農業所得標準」が廃止されるため、次のとおり農業所得収支計算説明会を開催します。なお、
 対象者と思われる人には、事前に説明会用の資料を送付します。
 |   
                  | 日時・場所 |  | 下表のとおり |   
                  | 持 ち 物 |  | 筆記用具、電卓 |   
                  | 問い合わせ |  | 四日市税務署(農業担当TEL52-3144)・市民税課(TEL54-8132) |  
                 
                  |  |   
                  | 
                       
                        | 開催日 | 場  所 |  
						| 9月29日(月) ・30日(火)
 | 小山田地区市民センター |  
						| 10月7日(火) ・8日(水)
 | 水沢地区市民センター |  
						| 10月14日(火) | 川島地区市民センター |  
						| 10月16日(木) | 河原田地区市民センター |  
						| 10月20日(月) | 大矢知地区市民センター |  
						| 10月22日(水) | 四郷地区市民センター |  
						| 10月29日(水) | 市役所11階職員研修室(午後のみ) |  
						| ■時間 午前9時〜11時と午後1時〜3時 |  |  |   
            |  |  |