|  |  | 
		  
			|  |  
			| ● | 自然の染め工房と森の中でテント泊 |  
			|  | 
				
				  | 申し込み |  | はがきに「染め工房」または「テント泊」希望と明記の上、参加者全員の郵便番号、住所、 名前、年齢、性別、電話番号を書いて、〒512-1105 水沢町1423-2 少年自然の家
 (TEL 29-3210)へ
 |  
		  		
				  |  |  
				  | ◇ | 自然の染め工房 |  
				  |  | 
					  
				  		| 時  間 |  | 5月31日(土) 午前10時〜午後4時 |  
				  		| 場  所 |  | 少年自然の家 |  
						| 内  容 |  | 自然の植物を素材とした草木染めと藍染め |  
						| 対  象 |  | 市内に在住または通勤・通学する小学校5年生以上の人 |  
						| 定  員 |  | 50人(応募多数の場合は抽選) |  
						| 料  金 |  | 500円(傷害保険料、消耗品代、染料代を含む) |  
						| 申込期限 |  | 5月16日(必着) |  |  
		  		
				  |  |  
				  | ◇ | 家族と仲間と自然再発見「森の中でテント泊」 |  
				  |  | 
					  
				  		| 日  時 |  | 6月7日(土) 午前10時〜8日(日)午後2時30分(1泊2日) |  
				  		| 場  所 |  | 少年自然の家 |  
						| 内  容 |  | 自然観察ハイキング、水辺の生き物調べ、野外炊事、ドラム缶風呂、テント泊、 自然保護活動
 |  
						| 対  象 |  | 市内に在住または通勤・通学する人とその家族またはグループ (成人を含む・子どもは4歳以上)
 |  
						| 定  員 |  | 20組80人(応募多数の場合は抽選) |  
						| 料  金 |  | 2,300円(宿泊料、食事代、保険料含む) |  
						| 申込期限 |  | 5月23日(必着) |  |  |  
			|  |  
		  
			|  |  
			| ● | 萬古まつり&萬古焼コンペ作品展 |  
			|  | 
				
				  | 問い合わせ |  | 商工課(TEL 54-8178)・萬古陶磁器振興協同組合連合会(TEL 30-2020) |  
		  		
				  |  |  
				  | ◇ | 萬古まつり |  
				  |  | 
					  
				  		| 日  時 |  | 5月10日(土)・11日(日) 午前9時〜午後9時(11日は午後8時まで) |  
				  		| 場  所 |  | ばんこの里会館(陶栄町)周辺 |  |  
		  		
				  |  |  
				  | ◇ | 「四日市萬古焼綜合コンペ2003」作品展示 |  
				  |  | 
					  
				  		| 日  時 |  | 5月10日(土)・11日(日) 午前9時〜午後8時 |  
				  		| 場  所 |  | ばんこの里会館多目的ホール |  |  |  
			|  |  |