|  | 
           
            |  |   
            |  会議や大会の開催を補助します 
              「コンベンション事業推進補助金」制度スタート |   
            |  | 
                 
                  | 来街者の増加による経済の活性化を図るため、全国から市内の施設を会場としたコンベンション(各種会議や大会)を誘致する主催者に対して、会場使用料の一部を補助します。 
                       
                        | 助成条件 |  |  |  | (1)東海3県規模以上の大会や会議 (2)市内の宿泊施設の延べ人数が100人以上
 (3)市からほかの補助金などを受けていない
 (4)主催者が国、地方公共団体、営利企業でないなど
 |   
                        | 助成金額 |  |  |  | 市関連施設…基本使用料の2分の1 市内の民間施設…基本使用料の3分の1
 (ただし、50万円を限度とする)
 |   
                        | 問い合わせ |  |  |  | 商工課(TEL54−8175) |  |  |  |  
           
            |  |   
            |  「つどいよっかいち 女(ひと)と男(ひと)」 
              ワークショップの開催者を募集 |   
            |  | 男女共同参画のネットワークづくりとして開催する「つどい よっかいち女と男」のワークショップ開催者を募集します。 
                 
                  | 開 催 日 |  |  |  | 平成15年2月23日(日) |   
                  | 場   所 |  |  |  | 女性センター(本町プラザ3階) |   
                  | 内   容 |  |  |  | 男女共同参画の視点で考えていること |   
                  | 募集対象と件数 |  |  |  | 市内で活動する団体や個人 8団体(人) |   
                  | 申し込み |  |  |  | 12月7日までに、所定の応募用紙で、女性センター(TEL54−8331)へ |   
                  | その他 |  |  |  | 実行委員会から経費の一部補助があります |  |  
           
            |  |   
            |  国民年金保険料が所得から控除されることをご存じですか |   
            |  | 国民年金の保険料は、「社会保険料控除」として全額が所得から控除されます。控除の対象となるのは、今年1年間に支払った自分自身の保険料で、家族の分を納めた場合もその対象となります。また、過去の未納の期間や免除の期間、学生納付特例承認期間の分を支払った場合にも対象となります。「年末調整」や「確定申告」の際には、忘れずに手続きをしてください。詳しくは、保険年金課(TEL54−8161)へ。 |  |