|  | 
           
            |  |   
            |  くすりの相談 |   
            |  | 
                 
                  | 日時と場所 |  |  |  | 11月9日(土)・16日(土)午後2時〜4時 薬の相談室(本町プラザ5階) |   
                  | 担   当 |  |  |  | (社)四日市薬剤師会(TEL54-8440 相談日の時間中のみ) |  |   
            |  |  
           
            |  |   
            |  高齢者の皆さんへ インフルエンザ予防接種の接種料を一部公費負担します |   
            |  | 
                 
                  | 期   間 |  |  |  | 10月15日(火)〜平成15年1月31日(金) |   
                  | 場   所 |  |  |  | 市の指定医療機関 |  
				  | 対   象 |  |  |  | 接種日当日に本市に住所を有する人で、次のいずれかの条件を満たす人 (1)65歳以上である
 (2)60歳以上65歳未満で心臓、じん臓、呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウィルスによる
 免疫の機能に障害があり、日常生活に極度の支障があると医師から判断された人
 |  
				  | 自己負担金 |  |  |  | 1.300円(公費負担は期間内に1回です) |  
				  | 申し込み |  |  |  | 直接、各医療機関へ(生活保護世帯の人は無料ですので市役所3階保護課またはお住まいの地区の地区市民センターへ) |  |   
            |  |  
           
            |  |   
            |  自宅で歯の健診が受けられます |   
            |  | 
				
				  | 市では、歯科医師が高齢者や障害者などの家庭を訪問する「歯の健康診断」を無料で行っています。健診の結果、治療が必要な人には、訪問診療を行っている歯科医療機関を紹介します(この場合の治療費は有料)。 |  
                 
                  | 対   象 |  |  |  | 次のいずれかの条件を満たし、歯科医療機関に通院できない市民 (1)65歳以上で寝たきり
 (2)普段自宅にいる障害者
 |  
				  | 申し込み |  |  |  | 保健センターへ |  |   
            |  |  
           
            |  |   
            |  市民健康フェスティバル『わくわく育ち、いきいき暮らそう』 |   
            |  | 
                 
                  | 日   時 |  |  |  | 10月26日(土) 午前10時〜午後3時 |  
				  | 場   所 |  |  |  | 中央緑地第2体育館 |  
				  | 内   容 |  |  |  | 〔健康日本21コーナー〕体力年齢測定、健康機器コーナー、歯の健康チェックコーナー、家族の食生活、心理コーナー、お酒とタバコのコーナーなど 〔相談コーナー〕薬、乳幼児食・栄養相談、靴の相談、鍼(はり)・灸(きゅう)・マッサージ相談
 〔その他〕骨髄バンク、ふれあいのお店、肌のチェック、体脂肪測定、遊び名人、保健センターコーナーなど
 |  
				  | 持 ち 物 |  |  |  | 上履き |  |   
            |  |  |