|  | 
           
            |  |   
            |  バスで行く自然教室 |   
            |  | 
                
                 
                  | 日    時 |  |  |  | 9月28日(土) 午前9時30分 環境学習センター集合 |   
                  | コ  ー  ス |  |  |  | 南部丘陵公園→大樟(くす)(堂ケ山町)→御池沼沢植物群落 →東阿倉川イヌナシ自生地
 |   
                  | 内    容 |  |  |  | どんぐりや天然記念物の観察 |   
                  | 対象と定員 |  |  |  | 小学生以上の市民 40人(応募多数の場合は抽選) |   
                  | 申 し 込 み |  |  |  | 9月12日(必着)までに、はがきに参加者全員(1枚につき4人まで)の住所、名前、年齢、電話番号を書いて、〒510−0093 本町9−8 四日市市環境学習センター(TEL54−8430)へ |  |   
            |  |   
            |  |  
           
            |  |   
            |  博物館プラネタリウム 秋の子ども天文教室 |   
            |  | 
                
                 
                  | 日時と内容 |  |  |  | 9月28日(土)…秋の星座のおはなし 10月26日(土)…プラネタリウム見学と「きらら号」での星空観望会
 11月30日(土)…天文工作−星座早見メガホンを作ろう−
 いずれも午前10時〜11時30分(10月26日は午後6時30分〜8時)
 |   
                  | 場    所 |  |  |  | 博物館1階講座室ほか |   
                  | 対    象 |  |  |  | 3回とも参加できる小・中学生とその保護者 |   
                  | 定    員 |  |  |  | 50人程度(応募多数の場合は抽選) |   
                  | 参 加 料 |  |  |  | 無料(ただし、工作代として500円程度が必要) |   
                  | 申し込み |  |  |  | 9月18日(必着)までに、往復はがきに保護者の名前・住所・電話番号と参加者全員の名前・年齢(学年)を書いて、〒510−0075 安島一丁目3−16 市立博物館「秋の子ども天文教室」係(TEL55−2703)へ |  |   
            |  |  
           
            |  |   
            |  10/13(日) 体力つくり市民大会 |   
            |  | 
                 
                  | 
                      
                       
                        | 申し込み |  |  |  | 9月12日までに、各地区の体育指導委員を通じてスポーツ課(TEL30−3132)へ |   
                        | 組み合わせ抽選会の 日時と場所
 |  |  |  | 9月20日(金) 午後7時(ゲートボールは午後2時)
 中央緑地体育館
 |  |  |  
                 
                  |  |   
                  | ◆ソフトボール大会 |   
                  |  | 
                      
                       
                        | 場    所 |  |  |  | 四日市ドーム、霞ケ浦第1・2野球場、霞ケ浦サッカー場 |   
                        | 種    目 |  |  |  | スローピッチの部、ファーストピッチの部 |   
                        | チーム編成 |  |  |  | 小学校区別の社会人男子(監督以下15人以内) |   
                        | そ の 他 |  |  |  | 1小学校区で各2チーム以内 |  |  
                 
                  |  |   
                  | ◆インディアカ大会 |   
                  |  | 
                      
                       
                        | 場    所 |  |  |  | 中央緑地第2体育館 |   
                        | チーム編成 |  |  |  | 小学校区別の中学生以上(監督1人、選手4人、補欠3人以内) 競技の部…女子・男女混合 シニアの部…45歳以上の女子・男女混合
 |  |  
                 
                  |  |   
                  | ◆ソフトバレーボール大会 |   
                  |  | 
                      
                       
                        | 場    所 |  |  |  | 中央緑地体育館 |   
                        | チーム編成 |  |  |  | 小学校区別の中学生以上10人以内(監督1人、マネージャー1人、選手8人) 女子の部、男女混合の部…フリー・シニア(45歳以上)
 |  |  
                 
                  |  |   
                  | ◆レクリエーション大会 |   
                  |  | (1)男女ミックスリレー(100m×9人) 
 
                      
                      
                      
                      (2)校区別対抗リレー(100m×6人) 
                        | チーム編成 |  |  |  | 小学校区別の男女(小学校1〜3年生から男女各1人、小学校4〜6年生から男女各2人、20歳代の男子1人、30歳代の女子1人、40歳以上の男子1人の合計9人) |  
                      
                      
                      
                      (3)玉入れ競技 
                        | チーム編成 |  |  |  | 小学校区別の男子および女子(小学校1〜3年生1人、小学校4〜6年生2人、20歳代1人、30歳代1人、40歳以上1人の合計6人) |  
                      
                      
                      
                      (4)ドッジボール競技 
                        | チーム編成 |  |  |  | 小学校区別の20人以内(中学生以上は10人以内)  |   
                        | そ  の 他 |  |  |  | 1小学校区で各2チーム以内 |  
                      
                      
                      
                       
                        | チーム編成 |  |  |  | 小学校区別の男女12人 一般の部…男女混合(女子は3人以上)
 小学校高学年の部(男子・女子)…4〜6年生の男子・女子
 小学校低学年の部…1〜3年生の男女混合(女子は6人以上)
 |   
                        | そ  の 他 |  |  |  | 1小学校区で各2チーム以内 |  |  
                 
                  |  |   
                  | ◆ゲートボール大会 |   
                  |  | 
                      
                       
                        | 場    所 |  |  |  | 中央緑地芝生広場 |   
                        | チーム編成 |  |  |  | 出場地区に在住する男女6人以内 |   
                        | そ の 他 |  |  |  | 1小学校区で各2チーム以内 |  |  
                 
                  |  |   
                  | ◆グラウンド・ゴルフ大会 |   
                  |  | 
                      
                       
                        | 場    所 |  |  |  | 中央緑地野球場・芝生広場 |   
                        | チーム編成 |  |  |  | 小学校区別の中学生以上3人 |  |  
                 
                  |  |   
                  | ◆タスポニー大会 |   
                  |  | 
                      
                       
                        | 場    所 |  |  |  | 霞ケ浦体育館 |   
                        | チーム編成 |  |  |  | 小学校区別の中学生以上2人(ダブルス) ソフトタスポニーの部(男子・女子・男女混合)、
 ソフトタスポニー50歳以上の部(男女混合 ただし女子だけのチームも可)、
 シルバータスポニーの部(2人の合計年齢が100歳以上・男女の区別は問わない)
 |  |  |   
            |  |  
           
            |  |   
            |  じばさん三重 ビジネス&産学官連携セミナー |   
            |  | 
                
                 
                  | 日    時 |  |  |  | 8月30日(金) 午後6時30分〜8時30分 |   
                  | 場    所 |  |  |  | じばさん三重5階大研修室 |   
                  | 内    容 |  |  |  | 「地域中小企業成功に見る創業精神〜今、行動改革の時〜」(壱番屋創業者特別顧問 宗次徳二さん) |   
                  | 定    員 |  |  |  | 80人 |   
                  | 受 講 料 |  |  |  | 1,000円 |   
                  | 申し込み |  |  |  | 事前に、じばさん三重(TEL53−8100)へ |  |   
            |  |  
           
            |  |   
            |  暴力問題無料相談会 (民事介入暴力弁護士相談) |   
            |  | 
                
                 
                  | 日    時 |  |  |  | 9月4日(水) 午後1時〜4時 |   
                  | 場    所 |  |  |  | 総合会館8階第5会議室 |   
                  | そ の 他 |  |  |  | 当日、直接会場へ。 暴力追放三重県民センターの無料相談
 (毎週水曜日の午後2時〜4時 フリーダイヤル0120−31−8930)もご利用ください
 |   
                  | 問い合わせ |  |  |  | 市民生活課(TEL54−8179) |  |   
            |  |  |