| 
                 
                  | ■ | 飲酒運転追放市民大会 |   
                  |  |   
                  |  | 
                      
                       
                        | 日    時 |  |  | 5月31日(金) 午後6時 |   
                        |  |   
                        | 場    所 |  |  | 文化会館第1ホール |   
                        |  |   
                        | 内    容 |  |  | 講演、ビデオ上映など |   
                        |  |   
                        | 問 い合わせ |  |  | 四日市南警察署 (TEL55-0110)
 |   
                        |  |  |  
                 
                  | ■ | 鈴鹿の山を歩こう「初夏の宇賀渓砂山」 |   
                  |  |   
                  |  | 
                      
                       
                        | 日時とコース |  |  | 6月1日(土) 午前9時9分 近鉄富田駅発西藤原駅行き
 三岐鉄道に乗車
 宇賀渓→五階滝→長尾滝→砂山→大安駅(解散) 約8km
 |   
                        |  |   
                        | 参  加  料 |  |  | 200円(交通費は自己負担) |   
                        |  |   
                        | 問 い合わせ |  |  | 三岐鉄道(TEL64-2143) |   
                        |  |  |  
                 
                  | ■ | 自然観察会(小雨決行) |   
                  |  |   
                  |  | 
                      
                       
                        | 日    時 |  |  | 6月9日(日) 午前9時30分〜午後3時
 |   
                        |  |   
                        | 場    所 |  |  | 三重県民の森ふれあいの館 |   
                        |  |   
                        | 定    員 |  |  | 50人(先着順) |   
                        |  |   
                        | 持  ち  物 |  |  | ハイキングのできる服装、 弁当など
 |   
                        |  |   
                        | 申 し 込 み |  |  | 同管理事務所 (TEL94-2350・FAX94-2440)へ
 |   
                        |  |  |  
                 
                  | ■ | 銃砲刀剣類登録審査会 |   
                  |  |   
                  |  | 
                      
                       
                        | 日    時 |  |  | 6月18日(火) 午前10時〜午後2時
 |   
                        |  |   
                        | 場    所 |  |  | 県四日市庁舎(新正四丁目) |   
                        |  |   
                        | 持  ち 物 |  |  | 警察署に発見届出済の 銃砲刀剣類、銃砲刀剣類発見届出済証、本人であることが
 確認できるもの
 |   
                        |  |   
                        | 登録手数料 |  |  | 新規…1件6,300円 再発行…1件3,500円
 |   
                        |  |   
                        | 問い合わせ |  |  | 三重県文化財保護室 (TEL059-224-2999)
 |   
                        |  |  |  
                 
                  | ■ | 高齢者に交通安全指導を行っています |   
                  |  |   
                  |  | 
                       
                        | 三重県交通安全協会では、今春から高齢者 (75歳以上)のお宅を訪問して交通安全指導を
 行っています。指導員は、同協会が交付する
 身分証明書を携帯し、制服・制帽を着用して
 お伺いします。
 詳しくは同協会 奥山(TEL34-0846)へ。
 |   
                        |  |  |  
                 
                  | ■ | 沖縄・小笠原方面へ旅行される方へ |   
                  |  |   
                  |  | 
                       
                        | 沖縄県全域、奄美諸島、小笠原諸島およびトカラ列島には、本州などに存在しない特別な病害虫が生息しています。これらの病害虫のまん延を防止するため、サツマイモやかんきつの苗木類など一部の植物は、法律によって未発生地域への持ち込みが禁止または制限されています。 詳しくは、農林水産省名古屋植物防疫所
 (TEL052-651-0014)へ。
 
 |   
                        |  |  |  |  | 
                 
                  | ■ | 合唱組曲「子どもの人権宣言」を一緒に歌いませんか |   
                  |  |   
                  |  | 
                       
                        | 合唱団「すいすいごんぼ」では、平成15年8月10日に文化会館で開催予定のコンサートで 「子どもの人権宣言」を一緒に歌って
						  もらえる人を
 募集しています。
 |   
                        |  |  
                      
                       
                        | 練 習 日 時 |  |  | 6月2日(日)以降の日曜日 午後1時30分と金曜日午後7時
 (それぞれ毎月1回ずつ)
 |   
                        |  |   
                        | 場    所 |  |  | なや学習センター音楽室 |   
                        |  |   
                        | そ  の  他 |  |  | 楽譜代など必要経費は自己負担 |   
                        |  |   
                        | 問い合わせ |  |  | 同団 堀田(TEL34-3724) |   
                        |  |  |  
                 
                  | ■ | 「34530助成金」助成先募集 |   
                  |  |   
                  |  | 
                       
                        | 三泗地区内でのごみ問題の解決に向けた 活動を経済的に支援します。
 |   
                        |  |  
                      
                       
                        | 助 成 金額 |  |  | 20万円が上限で、 活動費の1/2以内
 |   
                        |  |   
                        | 対 象 期 間 |  |  | 6月〜平成15年3月 |   
                        |  |   
                        | 対  象  者 |  |  | 三泗地区の住民・団体・NPO |   
                        |  |   
                        | 申  し 込 み |  |  | 5月31日までに、 34530(さんしごみまる)会事務局
 (TEL52-0600)へ
 |   
                        |  |  |  
                 
                  | ■ | 市民文化祭モニター募集 |   
                  |  |   
                  |  | 
                       
                        | 四日市市文化協会では、 6月から平成15年3月にかけて開催される
 市民文化祭の
						  モニターを募集します。
 |   
                        |  |  
                      
                       
                        | 募 集 人 数 |  |  | 100人(先着順) |   
                        |  |   
                        | 申 し 込 み |  |  | 6月15日までに、四日市市文化協会(TEL・FAX51-3729)へ |   
                        |  |  |  
                 
                  | ■ | 四日市歩こう会(雨天中止) |   
                  |  |   
                  |  | 
                      
                       
                        | 日時とコース |  |  | 6月9日(日) 午前8時10分
 近鉄四日市駅南改札口集合
 美濃高田駅→安養院→柏尾廃寺跡→養老の滝→
 養老駅(解散)約13km
 |   
                        |  |   
                        | 参  加  料 |  |  | 200円(交通費は自己負担) |   
                        |  |   
                        | 持  ち  物 |  |  | 弁当、水筒、雨具など |   
                        |  |   
                        | 問い合わせ |  |  | 斎木(TEL52-5829) |   
                        |  |  |  
                 
                  | ■ | 自然観察会(小雨決行) |   
                  |  |   
                  |  | 
                      
                       
                        | 日時と場所 |  |  | 6月9日(日)午前10時〜正午 楠町中央緑地駐車場集合
 |   
                        |  |   
                        | 観察テーマ |  |  | 「河口と砂浜の植物・動物」 |   
                        |  |   
                        | 持  ち  物 |  |  | 筆記用具、採集用ビニール袋、 ルーペなど
 |   
                        |  |   
                        | 問い合わせ |  |  | 四日市自然保護推進委員会 (TEL52-3058)
 |   
                        |  |   
                        |  |  |  
				
				  | 「ミニ情報」への掲載に当たりましては、可能な限り、各記事について内容確認に努めていますが、詳細については、それぞれの問い合わせ先にご確認ください。 |  |