|  | 
           
            | 
                 
                  | 
                       
                        |  |   
                        |  |   
                        |  |   
                        | 
                            
                              | 「広報よっかいち」に同和問題に関するコラムを初めて掲載したのは、約25年前です。昭和63年4月からは、「みんなで考える同和教育シリーズ」としてコーナーを設けて、同和問題や同和教育にかかわるものをテーマに毎月上旬号に掲載してきました。これは、同和問題がどれだけ重大な問題なのかを市民のみなさんに考えていただき、人権の大切さを認識していただくことが重要な課題であったからです。 
  しかしながら、近年の社会においては、セクシャル・ハラスメントなど女性への差別、児童虐待、子どものいじめなどの問題、障害者に対する偏見、インターネットを利用した部落差別、外国人への排他的意識など、人権問題は多様化しています。そこで、コーナー名を「人権・同和教育シリーズ」と変更して、今後もさまざまな視点から人権教育・啓発をより一層進めていくこととしました。この内容は、「FMよっかいち」(76・8MHz)でも毎月22日の「人権を確かめあう日」に特集として放送します。ぜひ、お聴きください。
 
  今後は、人権啓発を推進する市役所内組織である「市民啓発部会」が執筆を担当します。
 (今回は、人権センターが担当しました。)
 |  |   
                        |  |  |  |  
		  
			|  |  
			|  |  | 人権番組「人権を確かめあう日」の放送時間 (5分間)
 
  ●22日が月〜金曜日の場合
 8:00、12:15、18:20、20:35
 ●22日が土曜日の場合
 9:00、13:35、17:30、20:00
 ●22日が日曜日の場合
 8:00、10:49、13:49、18:05
 |  |