スタッフ
橋本 好正(はしもと よしまさ)部長 | |
---|---|
卒業年次 | 平成元年卒 |
専 門 | 内視鏡手術(腹腔鏡・ロボット手術)、腎移植 泌尿器科全般 |
資 格 | da Vinci Surgical Systemコンソールサージャン・サーティフィケート 日本泌尿器科学会専門医・指導医 日本臨床腎移植学会認定医 日本移植学会認定医 |
栃木 宏介(とちぎ こうすけ)医長 | |
---|---|
卒業年次 | 平成23年卒 |
専 門 | 内視鏡手術(腹腔鏡・ロボット手術)、腎移植、膀胱癌、泌尿器科全般 |
資 格 | 日本泌尿器科学会専門医・指導医 da Vinci Surgical Systemコンソールサージャン・サーティフィケート ロボット支援手術プロクター(指導医) 腹腔鏡技術認定医(日本泌尿器内視鏡学会) 日本臨床腎移植学会認定医 SpaceOARシステムトレーニング修了 |
早川 明良(はやかわ あきら)医員 | |
---|---|
卒業年次 | 平成30年卒 |
専 門 | 泌尿器科全般 |
特色
♦診療方針(特徴)
悪性腫瘍を中心に、手術を多数実施しています。また、市内の他施設からの紹介も多く、積極的に手術を受け入れています。尿路結石については、体外衝撃波結石破砕装置を有し、外来通院で治療しています。受診当日の破砕治療にも可能な範囲で対応しています。症例に応じて、内視鏡的手術も対応可能です。
前立腺癌の診断、治療に不可欠の前立腺生検については苦痛軽減のため、1泊2日の入院で、鎮静下で実施しています。2020年には約150件の生検を実施し、70件程に癌を認めています。病期や患者さんの希望により治療法の選択をしております。
手術は、2019年9月からは最新式のロボット手術機器、da Vinci Xi が導入され、低侵襲の前立腺癌手術を施行しています。また、放射線治療は2021年4月からIMRTも当院で施行可能となりました。
腎癌の手術については、病期によっては腹腔鏡による鏡視下腎摘術も行っています。小児泌尿器科手術、男子不妊症治療、女性尿失禁手術、性機能障害の治療は現在のところ行っていませんので、必要に応じて専門施設へ紹介します。
診療実績
♦2021年診療実績 手術内容
腎尿管の悪性腫瘍手術 (内、腎部分切除術 6件、鏡視下腎摘出術 21件) |
47件 |
ロボット支援下前立腺全摘術(RARP) | 33件 |
膀胱全摘術 | 8件 |
前立腺生検 | 145件 |
経尿道的前立腺切除術 | 28件 |
経尿道的膀胱腫瘍切除術 | 122件 |
体外衝撃波結石破砕術(ESWL) | 143件 |
ESWLを含めた手術件数 | 560件 |
♦主な手術の入院期間(2022年6月現在)
手術名 | 入院期間 | |
---|---|---|
体外衝撃波結石破砕術 | 日帰り手術 | |
前立腺生検(癌検査) | 1泊2日 | |
経尿道的前立腺切除術(前立腺肥大に対する内視鏡手術) | 7日 | |
経尿道的膀胱腫瘍切除術(膀胱腫瘍に対する内視鏡手術) | 5日 | |
ロボット支援下前立腺全摘術 | 7~10日 | |
腎腫瘍に対する手術 | ||
開腹手術 | 10日から2週間 | |
腹腔鏡下の手術 | 1週間 |
施設認定
● | 日本泌尿器科学会認定教育指導施設 |
外来診療 外来診察予定表はこちらから
医療設備
体外衝撃波結石破砕装置、超音波破砕装置、内視鏡手術用切除鏡 6台、尿管鏡 2台、膀胱尿道鏡 10台、軟性膀胱尿道ファイバースープ 3台、超音波診断装置 3台、尿流動態機能検査装置 1台、da Vinci手術機器 1台