スタッフ
牛嶌 克実(うしじま かつみ)部長 | |
---|---|
卒業年次 | 平成2年卒 |
専 門 | 小児腎臓、小児科一般 |
資 格 | 日本小児科学会専門医・認定小児科指導医 日本腎臓学会専門医(小児科)・指導医 臨床研修指導医 |
牧 兼正(まき かねまさ)副部長 | |
---|---|
卒業年次 | 平成3年卒 |
専 門 | 小児循環器、新生児、小児科一般 |
資 格 | 日本小児科学会専門医・認定小児科指導医 日本周産期新生児医学会暫定指導医 臨床研修指導医 |
小出 若登(こいで わかと)副部長 | |
---|---|
卒業年次 | 平成12年卒 |
専 門 | 小児腎臓、新生児、小児科一般 |
資 格 | 日本小児科学会専門医 |
後藤 盾信(ごとう たてのぶ)副部長 | |
---|---|
卒業年次 | 平成14年卒 |
専 門 | 新生児、小児科一般 |
資 格 | 日本小児科学会専門医・認定小児科指導医 日本周産期新生児医学会専門医(新生児)・指導医 NCPRインストラクター |
後藤 智紀(ごとう ともき)副部長 | |
---|---|
卒業年次 | 平成16年卒 |
専 門 | 小児腎臓、小児科一般 |
資 格 | 日本小児科学会専門医 日本腎臓学会専門医(小児科) |
周山 めぐみ(すやま めぐみ)副部長 | |
---|---|
卒業年次 | 平成16年卒 |
専 門 | 新生児、小児科一般 |
資 格 | 日本小児科学会専門医 |
近藤 優人(こんどう ゆうと)副医長 | |
---|---|
卒業年次 | 平成27年卒 |
笠井 涼子(かさい りょうこ)医員 | |
---|---|
卒業年次 | 令和元年卒 |
水谷 茉莉(みずたに まり)医員 | |
---|---|
卒業年次 | 令和元年卒 |
渡辺 光(わたなべ ひかる)医員 | |
---|---|
卒業年次 | 令和2年卒 |
前田 寛人(まえだ ひろと)医員 | |
---|---|
卒業年次 | 令和3年卒 |
上村 文子(うえむら あやこ)医員 | |
---|---|
卒業年次 | 令和3年卒 |
♦非常勤医師
坂 京子(ばん きょうこ) | |
---|---|
卒業年次 | 昭和57年卒 |
専 門 | 代謝・内分泌、小児科一般 |
資 格 | 日本小児科学会専門医・認定小児科指導医 日本小児神経学会専門医 |
齋藤 万里子(さいとう まりこ) | |
---|---|
卒業年次 | 昭和57年卒 |
専 門 | 小児てんかん、小児神経 |
資 格 | 日本小児科学会専門医 日本小児神経学会専門医 日本てんかん学会専門医・指導医 |
濱口 貴代(はまぐち きよ) | |
---|---|
卒業年次 | 平成8年卒 |
専 門 | 小児てんかん、小児神経 |
資 格 | 日本小児科学会専門医 日本小児神経学会専門医 |
樋口 真知子(ひぐち まちこ) | |
---|---|
卒業年次 | 平成20年卒 |
専 門 | 小児アレルギー |
資 格 | 日本小児科学会専門医 日本アレルギー学会専門医 |
特色
当院は、NICU(新生児集中治療室)9床およびGCU(新生児回復室)12床を有し、三重県から総合周産期母子医療センターに認可されています。NICUでは、超早産児、低出生体重児、呼吸障害などの赤ちゃんを24時間体制で受け入れており、高度集中治療を行うことが可能です。小児科以外にも、小児外科、眼科、脳神経外科、整形外科、耳鼻科など各科と連携して、トータルな新生児医療を行っています。
一般小児病棟では、原則として24時間体制で、入院の必要な患者さんの受け入れに対応しています。一般小児病棟でも総合病院の利点を生かし、各診療科の協力・応援のもとに入院診療の充実に努めています。
外来診療では、急性疾患(多くは感染症)などの一般小児科診療のほかに、小児神経疾患(小児てんかん)、小児腎疾患、小児循環器疾患、小児内分泌・代謝疾患、小児アレルギー疾患等の診療も行っています。また、NICU退院後の患者さんはNICU外来を開設しフォローアップしています。外来診療では、常勤医師のほかに非常勤医師(4名)や臨床心理士(1名)も加わり様々な疾患に対応しています。
当科では、入院および外来診療ともにできるだけ幅広い疾患に対応できるように努めています。しかし、白血病などの小児悪性腫瘍や手術治療が必要な先天性心疾患などの高度専門医療を必要とする場合には、名古屋市立大学、名古屋大学、三重大学等の各大学病院やあいち小児保健医療総合センター、JCHO中京病院等にご紹介しています。
♦小児科で扱う主な疾患
- 新生児疾患(早産児、低出生体重児、黄疸など)
- 急性感染性疾患(肺炎、気管支炎、胃腸炎、尿路感染など)
- 神経疾患(てんかんなど)
- 腎尿路疾患(学校検尿異常、腎炎、ネフローゼなど)
- 循環器疾患(学校心電図異常、心雑音、不整脈など)
- 内分泌疾患(低身長、甲状腺機能異常症、糖尿病など)
- アレルギー疾患(喘息、食物アレルギーなど)
- 血液疾患(貧血、血小板減少症など)
- 免疫および炎症性疾患(川崎病など)
- その他(体重増加不良、発達の遅れ、夜尿など)
診療実績
2022年度 小児科診療実績
1.一般小児病棟(一部他病棟入院例も含む) | |
---|---|
入院患者総数 | 581名 |
呼吸器系疾患(肺炎、気管支炎、細気管支炎、上気道炎など) | 165名 |
消化器系疾患(胃腸炎、腸重積など) | 81名 |
神経系疾患(てんかんなど。熱性けいれんを含む) | 65名 |
アレルギー疾患(気管支喘息、アナフィラキシーなど。喘息性気管支炎を含む) | 53名 |
尿路感染症 | 27名 |
川崎病 | 26名 |
ネフローゼ症候群、腎炎、腎機能障害 | 20名 |
内分泌・代謝性疾患 | 16名 |
新型コロナウイルス感染症 | 14名 |
食物負荷試験 | 13名 |
血液・腫瘍性疾患 | 5名 |
上記に含まれない感染症(突発性発疹症、インフルエンザなど) | 16名 |
その他 | 65名 |
2.NICU病棟 | |
---|---|
入院患者総数 | 223名 |
院内出生 180名 院外出生 43名 |
1000g未満 | 9名 |
1000~1499g | 8名 |
1500~1999g | 26名 |
1500~2499g | 40名 |
2500g~ | 140名 |
人工呼吸管理施行(気管内挿管) | 51例 |
NO吸入療法施行 | 2例 |
脳低温療法 | 3例 |
3.その他実績 | |
---|---|
脳波検査 | 356件 |
心理検査(新版K式発達検査など) | 223件 |
腹部エコー(腎・膀胱) | 326件 |
排尿時膀胱尿道造影 | 23件 |
経皮的エコー下腎生検 | 9件 |
腎静態シンチ | 17件 |
外来心エコー | 553件 |
施設認定
● | 総合周産期母子医療センター(狭義NICU 9床、GCU 12床) |
● | 日本小児科学会 専門医制度研修施設 |
● | 日本周産期・新生児学会 新生児専門医制度暫定研修施設 |
外来診療 外来診察予定表はこちらから
診察日 | : | 月~金 |
受付時間 | : | 午前8:30~11:30 (診察開始は9時からとなります) |
診察日 | : | 月~金 |
受付時間 | : | 再診のみ(予約制) |
月曜日 | : | 午後3:30~(予約制) |
火曜日 | : | 午後1:30~(予約制) |
※当科にはじめて受診される場合は、午前の診察時間にお越しください。午後からの外来診察は、再診のみの対応となっております。尚、外来診察に関する詳しい内容については、小児科外来までお問い合わせ下さい。