セカンドオピニオン外来

【受診方法】

 当院のセカンドオピニオン外来は医療機関からの予約制です。現在受診中の医療機関で、市立四日市病院でセカンドオピニオンを受けたい旨、お申し出ください。
事前に現在の医療機関から当院の地域連携・医療相談センター「サルビア」にFAXで診療情報提供書(兼)申込書をいただきます。その後、当院にて予約日時を設定させていただき、紹介元の医療機関に連絡いたします。
 予約日時には、診療情報提供書(兼)申込書(原本)、セカンドオピニオン予約票とその他レントゲンやCT写真、検査データを必ずご持参ください。

 

【受診の対象者】

 受診の対象は患者さんご本人に限ります。ご家族のみの受診はできません。
 

【相談内容】

 〇現在の診断内容や、今後の治療方針にかかるもの
 〇主治医から勧められた治療法以外を考えている場合
などで、別紙実施対象疾患に限ります。また、当院での新たな診察や検査は行ないません。
 

【お受けできない場合】

 〇主治医に対する不満、医療過誤及び裁判係争中に関する相談
 〇当院での治療や当院への転院を希望されている場合
 〇死亡した患者さんを対象とする場合
 〇予約外の場合
 〇当院から指定された資料(診療情報提供書・検査結果・レントゲンフイルム等)をお持ちでない場合

【相談料金】 健康保険対象外で、自費となります。

30分まで11,000円。30分を超えるごとに5,500円加算します。(消費税込)

【連絡先】 地域連携・医療相談センター 「サルビア」
       直通電話:059-356-0822 FAX059-354-2214


   診療情報提供書(兼)申込書はこちら

 

●医療機関の方へ

 患者さんより当院でのセカンドオピニオン希望の申し出がありましたら、地域連携・医療相談センターサルビアまで、予約のご連絡をお願いします。  また、画像や検査データなどをご準備いただき、『診療情報提供書(兼)申込書』及び、当院よりお送りした『セカンドオピニオン予約票』とともに、予約日にそれらを全て持参していただくようお伝えください。
 受診後はその結果を診療情報提供書にて、紹介主治医に送付させていただきます。

 

セカンドオピニオン実施対象疾患一覧 令和4年5月現在


   ※がんの場合は、原則として原発科でお受けします。
   ※手術後、又は手術予定がある場合は外科系でお受けします。

診療科 がん がん以外
総合内科   内科一般(専門性の高い疾患は除く)
腎臓内科   慢性腎炎、ネフローゼ症候群、腎不全
多発性のう胞腎
呼吸器内科 肺がん、縦隔腫瘍、中皮腫 慢性閉塞性肺疾患、喘息
循環器内科 心臓腫瘍 虚血性心疾患
消化器内科 消化器がん  
脳神経内科    パーキンソン病、ALSなど運動ニューロン病、認知症、脊髄小脳変性症、多系統萎縮症
小児科    小児内分泌・代謝疾患、小児循環器疾患、小児腎疾患
外科 消化器がん、乳がん
甲状腺腫瘍、副腎腫瘍
胆石症、移植、ヘルニア、血管外科
呼吸器外科 肺がん、縦隔・胸壁・胸膜悪性腫瘍、中皮腫 肺・縦隔・胸壁・胸膜病変の外科的治療について
脳神経外科 脳腫瘍 脳血管障害、脳動脈瘤
脊椎・脊髄疾患一般(特に頚椎疾患)
整形外科   手外科疾患
産婦人科 子宮頸がん、子宮体がん、卵巣がん、その他の女性生殖器がん  
皮膚科 皮膚腫瘍 皮膚科疾患
泌尿器科 泌尿器科領域のがん  
歯科・口腔
外科
口腔がん 原則として一般的な歯科治療以外の口腔内の外科処置
前のページへ戻る