あなたの看護を伝える - 学会発表 -

当院の職員として自覚をもち、専門職業人としての役割遂行能力を高め、看護倫理を基本に安全で良質な看護が提供できるナースを育成する。

学会発表

令和3年度

学会名 開催地 参加者 演題名
第3回 三重県看護研究会学術集会 三重県 山路敦代、後藤朋美 夜間・休日における緊急帝王切開の受け入れ状況からみえた
A病院の今後の課題
第3回 三重県看護研究会学術集会 三重県 後藤朋美、西川佐知子、山口ひとみ 手術室衛生材料破損状況から得られた学び
第35回 日本手術看護学会 WEB 廣田和希、山路敦代、後藤朋美 超緊急帝王切開の受け入れ準備時間短縮の取り組み
-多職種連携によるプロジェクトチームの発足-

平成30年度

学会名 開催地 参加者 演題名
第28回 日本新生児看護学学術集会 東京都 加藤翔子、森聖奈、森育代、高垣誉香 ハイリスク妊婦に対する産前訪問のニーズと効果

平成29年度

学会名 開催地 参加者 演題名
第35回 日本ストーマ・排泄
リハビリテーション学会総会
北海道 平尾紀子 難治性腸管皮膚瘻の圧迫ケアによりQOL安定と化学療法を継続しえた1例
第56回 全国自治体病院学会 千葉 伊藤有希 プレパレーションを活用した術前訪問の実施による手術看護師の認識の調査
‐小児を対象とした術前訪問の導入に向けて‐
第48回 日本看護学会
‐ヘルスプロモーション‐学術学会
山口 中村美紀子 NICUにおける痛みのケア導入のための取り組み

平成28年度

学会名 開催地 参加者 演題名
第55回 全国自治会病院学会 富山 日沖里奈 外国人患児と家族が理解しやすい手術オリエンテーションへの取り組み
北川加代 手術室における災害発生時に対する取り組み
三村博美 雇用形態の異なるスタッフへのPNSの理解を深めるための取り組み
伊藤麻記子 安全で安心な看護を提供するための取り組み
田中 愛 血管外漏出に関する外来看護師教育
‐チェックリストを活用した学習方法の試み‐
第47回 日本看護協会
‐ヘルスプロモーション‐
伊藤直美 NICUから小児病棟へ転棟し母子入院を行った母親の不安
森 育代 NICUにおけるFCC推進のための取り組み
川島好子 外来看護師のワーク・エンゲイジメントに影響する要因
第61回 日本透析医学会 学術集会・総会 大阪 二之湯勝則 透析室看護師によるかゆみ対応の実例

平成25年度

学会名 開催地 参加者 演題名
第61回 日本小児保健協会 学術集会 福島 三村博美 子どものヘルスプロモーションのための予防接種介入プログラムの効果
‐2~3歳の子供の保護者アンケートの結果から‐
第21回 日本乳癌学会 学術総会 静岡 小田橋英子 患者指導用パンフレット作成とその後のリンパ浮腫指導に対する
病棟看護師の意識変化について
第44回 日本看護学会
‐看護管理‐学術集会
大阪府 三村博美 小児科病棟におけるサークルベッドからの転落防止対策
‐オリエンテーションパンフレットの修正‐
第52回 全国自治体病院学会 京都 窪田早苗 急性期病院におけるせん妄ケアのチーム医療の取り組み
桧作幸美 アクシデント発生時の看護記録の記載基準作成への取り組み
服部初美 静脈注射運用基準作成とIVナース認定制度
第34回 三重県看護研究発表会 三重 三村博美 小児科病棟におけるサークルベッドからの転落防止対策
‐視覚的に訴えるオリエンテーションパンフレットへの修正の効果‐
第28回 日本がん看護学会 学術集会 新潟 奥野和美 急性期一般病院におけるがん患者サロンの取り組みと今後の課題
第29回 環境感染学会総会 東京 奥村恵美子 フィットテストを全職員対象の感染対策講習会でおこなって
~N95マスクの適合性検証をマスク選定の参考とする~
第47回 日本臨床腎移植学会 奈良 伊藤麻依子 当院の生体腎移植ドナーの現状と今後の課題

平成24年度

学会名 開催地 参加者 演題名
第55回 日本糖尿病学会 年次学術集会 横浜 岡部有美 高齢Ⅰ型糖尿病患者のインスリン持続皮下注射療法導入時の看護
第87回 日本医療器学会大会 札幌 後藤明美 手術室における機会台の汚染度調査
第9回 日本口腔ケア学会総会・学術大会 名古屋 奥村恵美子 意識の無い患者への口腔ケア標準化の取り組み
‐歯科衛生士と看護部業務委員の協働‐
第57回 日本透析医学会 学術集会・総会 北海道 二之湯勝則 認定看護師取得後のとりくみ
第20回 日本乳癌学会 学術総会 熊本 小田橋英子 リンパ浮腫予防の指導が出来る看護師育成のための取り組み
第58回 東海公衆衛生学会 学術大会 三重 中村由美 循環器病棟におけるせん妄予防への取り組み
‐光療法を実施して‐
第43回 日本看護学会 学術集会 静岡 鈴木桂子 看護記録媒体の変化におけるセキュリティに対する行動の変化
第43回 日本看護学会 看護教育 学術集会 岩手 磯部恵子 病棟看護師全員が行うための学生指導体制に変えた効果
日本医療マネジメント学会
第6回 三重支部学術集会
三重 加藤洋子 婦人科化学療法患者への副作用指導を行う取り組み
~患者への脱毛ケアの指導を行うために~
第16回 東海CAPD 看護研究会 名古屋 小西祥栄子 腹膜透析導入患者の退院支援に向けて退院カンファレンスの取り組み
第43回 日本看護協会 成人看護Ⅱ 学術集会 茨城 奥野和美 がん看護専門看護師によるがん看護外来の現状と課題
第13回 滅菌供給 業務世界大会 大阪 奥村恵美子 安全管理のための手術用貸出器械の取り扱い
‐滅菌前洗浄実施の確立‐
日看護科学学会 学術集会 東京 三村博美 即日入院において年長幼児が点滴を受ける準備ができるための看護援助

平成23年度

学会名 開催地 参加者 演題名
日本看護協会 母性・小児学会 東京 三村博美 即日入院となった幼児への点滴刺入前の手洗いと手浴の介助効果の検討
第56回 日本透析医学会 横浜 黒宮由美子 透析患者のかゆみに対する指導
-パンフレットを作成して-
全国自治体病院学会 東京 前田かずみ NICUに入院した児を持つ父親への育児支援
全国自治体病院学会 東京 池田智也 病棟看護師によるフローチャートを取り入れた退院支援
全国自治体病院学会 東京 瀬古あゆみ 高齢者の術後せん妄予防に光療法を試みての効果
日本医療マネジメント学会
第5回 三重支部学術集会
三重 葛巻冨美枝 A透析室におけるスタッフの災害対策への取り組み
第14回 日本腎不全看護学会 横浜 流下ゆかり 慢性腎臓病患者の教育支援に必要な知識の統一と患者教育の標準化を図る
第26回 日本がん看護学会 学術集会 鳥取 奥野和美 がん看護の質向上に向けた取り組み
-がん患者カウンセリングの現状と課題-
第27回 日本環境感染学会 福岡 奥村恵美子 手術室看護師の手荒れと手荒れ対策の実態調査
第6回 東海地区糖尿病看護
スキルアップセミナー
静岡 山本弥生 病院から地域へ
公立病院看護師の取り組み
第54回 日本糖尿病学会 年次学術集会 北海道 関根智子 外来インスリン導入時の療養指導前後の患者の不安・抵抗感の内容と変化の実態調査