HOME >> 臨床研究に関する情報公開

臨床研究に関する情報公開

 臨床研究の「同意の手続き」には、患者さんやご家族に研究の内容を直接ご説明をし、ご理解いただき、その上で同意いただく方法と、研究に関する情報を公開することによって直接のご説明や同意をいただく手続きを行わない方法があります。
 市立四日市病院で現在情報を公開することにより実施している研究は下記のとおりです。
 情報を利用されることを希望されない研究対象者の方は、各研究の問い合わせ先までご連絡ください。
  研究課題名 対象疾患 診療科 状況
1周産期母子医療センターネットワーク構築に関する研究当院NICUに入院された出生体重1500g以下の児小児科実施中
2日本心臓血管外科手術データベース心臓血管手術を受けた患者さん心臓血管外科実施中
3婦人科悪性腫瘍登録事業及び登録情報に基づく研究子宮頸癌、子宮体癌、卵巣悪性腫瘍、卵巣境界悪性腫瘍と診断された患者さん産婦人科実施中
4三重県婦人科癌登録事業婦人科癌の治療をした患者さん産婦人科実施中
5日本産科婦人科学会 周産期登録事業および登録情報に基づく研究当院で出産される(妊娠22週以降)妊婦さん産婦人科実施中
6 成人の侵襲性細菌性感染症サーベイランス構築に関する研究侵襲性肺炎球菌感染症または侵襲性インフルエザ菌感染症で入院治療した15歳以上の患者さん呼吸器内科実施中
7 インフルエンザ様疾患罹患時の異常行動の情報収集に関する研究インフルエンザ様疾患と診断され、かつ異常な行動を示した患者さん呼吸器内科
小児科
実施中
8 StageUB/V大腸癌に対する術後補助化学療法としてのUFT/LV経口療法の治療スケジュールに関する第V相比較臨床試験(JFMC33)臨床試験に参加登録された患者さん外科終了
9 BIM遺伝子多型を有するEGFR変異肺がんの臨床的特徴を明らかにする多施設共同研究臨床試験に参加登録された患者さん呼吸器内科実施中
10 熱中症患者の医学情報等に関する疫学調査当院で診療した重症熱中症患者救命救急センター実施中
11 大動脈弁狭窄症を併存する慢性維持透析患者の予後に関する多施設共同研究当院で通院している透析患者さん腎臓内科実施中
12 救急初寮室における敗血症診断救急で敗血症が疑われた患者さんで、敗血症の入院治療をうけている方救命救急センター実施中
13 デノスマブ(ランマーク)を投与した骨転移を有する乳癌患者の骨代謝マーカーの変動と予後との関連 当院で乳癌と診断された患者さん 外科 実施中
14 デノスマブ(プラリア)を投与したアロマターゼ阻害薬服用中の閉経後乳癌患者における骨代謝に及ぼす影響 当院で乳癌と診断された患者さん 外科 実施中
15 小児救急重篤疾患登録調査 小児救急における15歳未満の死亡症例・新たに人工換気療法を実施した症例・化膿性髄膜炎症例 小児科 実施中
16 関節リウマチとロコモティブシンドロームの関連についての研究 当院で関節リウマチと診断された患者さん 整形外科 実施中
17 レセプトおよびDPCデータを用いた心疾患における医療の質に関する研究 当院で循環器疾患により入院された患者さん 循環器内科 実施中
18 DPC・JANISデータを用いた抗菌薬使用状況と耐性菌発現状況の関連性評価 平成27年4月1日から平成31年3月31日までに、当院で入院された患者さん 全科 実施中
19 SATAKE・HotBalloon カテーテル使用症例に対する全国観察研究 2017年9月4日から登録機関終了(2018年8月31日)までに、当院でSATAKE・HotBallonカテーテルによるアブレーション術を受けた患者さん 循環器内科 実施中
20 胃癌の術後合併症予測因子および予後因子に関する多施設共同レトロスペクティブ解析 2011年から2015年までに、当院で組織学的に胃癌と診断され胃切除術が施行された患者さん 外科 実施中
21 一般社団法人日本脳神経外科学会データベース研究事業 承認日から西暦2023年9月30日までに、当院脳神経外科に入院された患者さん 脳神経外科 実施中
22 乳癌術前化学療法におけるアブラキサンの有用性についての大規模統合解析 2014年3月から2017年12月に当院で、アブラキサンを含む術前化学療法の臨床試験に参加された患者さん 乳腺外科 実施中
23胞状奇胎の掻爬回数と続発症頻度に関する調査研究

2014年1月1日から2016年12月31日までの3年間に、当院で胞状奇胎除去術を施行された患者さん

産婦人科

実施中
24本邦における婦人科悪性腫瘍合併妊娠の調査2012年1月1日から2017年12月31日までの間に、当院で妊娠中に子宮頸癌または卵巣癌と診断され、入院または通院し、診療を受けた患者さん産婦人科実施中
25 低体温症患者の医学情報等に関する疫学調査当院で診療した低体温症患者さん救命救急センター実施中
26 胸膜プラークをもつ肺がん患者の実態調査2016年1月1日から2016年12月31日の間に、当院で肺がんの診断を受けた肺がん患者さん呼吸器内科実施中
27 ゾレドロン酸水和物(リクラスト)を投与したアロマターゼ阻害薬服用中の閉経後乳癌患者の骨代謝に及ぼす影響 当院で乳癌と診断された患者さん 乳腺外科 実施中
28 劇症型A群溶連菌感染症による妊産婦死亡低減に向けた早期医療介入のための多施設共同・後方視的観察研究 2015年1月1日から2017年12月31日の間に、当院で劇症型A群溶連菌感染症と診断された妊産婦さん 産婦人科 実施中
29 全国胃癌登録研究計画書 当院で早期胃癌に対して内視鏡的治療(EMR/ESD)を施行した患者さん 消化器内科 実施中
30 小児有熱性けいれん重積のなかでのけいれん重積型急性脳症(AESD)発症に関する調査研究 2016年1月1日から2017年12月31日の間に、持続時間20分以上の有熱性けいれん重積で来院した6歳未満の患者さん 小児科 実施中
31 尿細管障害における尿蛋白定量に対する尿β2MGの比率の検討 2000年1月1日から2018年8月31日の間に、当院で臨床的Dent病またはループス腎炎と診断された患者さん(5歳以上18歳以下) 小児科 実施中
32 小児化膿性髄膜炎の全国調査 2009年1月1日から2021年6月30日の間に、小児科・小児病棟にて化膿性髄膜炎の診断・治療を受けた小児患者さん 小児科 実施中
33 市立四日市病院歯科口腔外科を受診した患者の動向調査 2017年1月1日から2021年12月31日の間に、市立四日市病院歯科口腔外科を受診された患者さん 歯科口腔外科 実施中
34 婦人科手術における巨大腫瘍摘出術の麻酔・周術期管理 2015年4月1日から2019年3月31日の間に、市立四日市病院で巨大腫瘍の手術及び周術期管理を受けた患者さん 麻酔科 実施中
35 急性脳症・痙攣重積症例の後方視的解析 2001年1月1日から2021年12月31日の間に、当院にて急性脳症・痙攣重積で受診した20歳未満の患者さん 小児科 実施中
36 定位放射線治療を施行した脳動静脈奇形の長期成績について 2008年1月1日から2018年12月31日の間に、当院にて脳動静脈奇形と診断され、定位放射線治療を受けた患者さん 脳神経外科 実施中
37 ミトコンドリア病関連腎疾患の全国調査 2009年1月1日から2018年12月31日の間に、当院にてミトコンドリア病関連腎疾患と診断された患者さん 小児科 実施中
38 脳底動脈先端部動脈瘤治療成績の検討 2008年3月1日から2019年4月30日の間に、当院にて脳底動脈先端部動脈瘤に対して積極的治療を実施した患者さん 脳神経外科 実施中
39 人工知能(AI)を用いて非造影CT画像から仮想造影CT画像を作り出す研究 2012年1月1日から承認日の期間で、当院にて頸部の単純CTおよび造影CTを撮影した患者さん 放射線科 実施中
40 当院における海綿静脈洞部硬膜動静脈瘻、内頚動脈海綿静脈洞瘻に対する治療成績の検討 1995年1月1日から2019年3月31日の間に、当院にて海綿静脈洞部硬膜動静脈瘻、内頚動脈海綿静脈洞瘻に対して治療を実施した患者さん 脳神経外科 実施中
41 高精細MLCVMAT技術を用いた全脳全脊髄照射の症例報告及び物理的評価 2017年4月1日から承認日までの間に全脳全脊髄照射を行った患者さん 放射線科 実施中
42 杉田クリップを用いて治療した患者の術後評価(観察研究)多施設共同単群後向き研究 2016年1月1日から2017年12月31日まで(過去2年間の間)に、当院で杉田クリップを使用し脳動脈瘤クリッピング術を受けた方 脳神経外科 実施中
43 心房細動カテーテル治療の多施設レジストリーに関する研究(MAIKO registry) 2019年1月より2024年12月までに、当院で心房細動に対する経皮的カテーテル心筋焼灼術を受けられた方/受けられる方 循環器内科 実施中
44 経カテーテル大動脈弁留置術(TAVI)施行前後における認知機能変化に関する検討 2017年5月1日から2019年11月30日の期間に、当院にて大動脈弁狭窄症と診断された患者さん リハビリテーション科 実施中
45 デノスマブ(プラリア)からゾレドロン酸水和物(リクラスト)への切り替えがアロマターゼ阻害薬服用中の閉経後乳癌患者における骨代謝に及ぼす影響 2018年11月1日から 2020年12月31日の期間に、当院にてデノスマブ(プラリア)からゾレドロン酸水和物(リクラスト)への切り替えを行った患者さん 乳腺外科 実施中
46 粘膜下腫瘍に対する内視鏡的切開波生検術の検討 上部消化管粘膜下腫瘍に対して2014年12月11日以降に、当院にて内視鏡的切開波生検術を実施した患者さん 消化器内科 実施中
47 日本整形外科学会症例レジストリー(JOANR)構築に関する研究 2020年4月より2030年3月の期間に、当院整形外科にて運動器の手術を受けられた患者さん 整形外科 実施中
48 溶連菌感染後急性の乏尿の病態についての研究 研究期間内に、当院小児科において溶連菌感染後急性糸球体腎炎と診断された患者さん 小児科 実施中
49 COVID-19に関するレジストリ研究 2020年1月1日以降にCOVID-19と診断された患者さん 呼吸器内科 実施中
50 難治性上部消化管出血に対するOTSCを用いた止血法 2014年1月1日から2019年12月31日までに、当院で上部消化管出血に対する止血術を施行された患者さん 消化器内科 実施中
51 未治療滲出型加齢黄斑変性治療成績の診療録調査による多施設共同後ろ向き研究 2015年1月1日から2018年12月31日までに、当院において未治療滲出型加齢黄斑変性と診断され、抗血管内皮増殖因子(VEGF)治療を開始された患者さん 眼科 実施中
52 2015年出生児を対象としたハイリスク新生児医療全国調査 2015年1月1日から2015年12月31日の期間に、当院にて出生体重1,000g未満で出生した新生児 小児科 実施中
53 心不全を合併した心房細動に対するクライオカテーテルアブレーション治療の予後に関する多施設共同研究 2014年7月1日から2019年12月31日の期間に、当院にて心房細動に対するクライオバルーンカテーテルアブレーション治療の中で心不全を合併した患者さん 循環器内科 実施中
54 本邦における月経異常診断の実態調査 令和元年12月1日から令和2年1月31日の期間に、当院にて月経異常を主訴に外来受診された16歳から45歳までの患者さん 産婦人科 実施中
55 アベマシクリブ関連薬剤性肺障害のネステッドケースコントロール研究 2018年11月1日から2019年12月31日の期間に、当院にてアベマシクリブによる治療が実施された転移乳癌患者さん 乳腺外科 実施中
56 データベースを用いた国内発症小児 Coronavirus Disease 2019(COVID-19)症例の臨床経過に関する検討 2020年1月1日から2021年3月31日の期間に、当院においてPCR/LAMP検査によりCOVID-19と確定診断された20歳未満の全ての小児患者さん 小児科 実施中
57 直腸神経内分泌腫瘍に対する内視鏡的切除の有用性に関する後ろ向きコホート研究 2005年4月1日から2020年7月31日の期間に、当院にて直腸神経内分泌腫瘍に対して内視鏡的切除を受けた患者さん 消化器内科 実施中
58 補助循環用ポンプカテーテルに関するレジストリ事業 当院にて補助循環用ポンプカテーテルを使用した患者さん 循環器内科 実施中
59 下行大動脈汎拡張期逆行性血流と中等度大動脈弁逆流との関係についての検討 2015年4月1日から2016年12月31日の期間に、当院にて軽度以上の大動脈弁逆流を有し経胸壁心エコー図にて定量的評価が行われた20歳以上の患者さん 循環器内科 実施中
60 紫斑病性腎炎(Henoch-Schonlein purpura nephritis :HSPN)における経時的腎病理変化の検討 2002年1月1日から2019年12月31日の期間に、当院小児科においてHSPNの診断を受け腎生検を行った16歳未満の患者さん 小児科 実施中
61 脊髄髄内腫瘍の治療成績と予後改善因子の解明 2009年4月1日〜2020年3月31日に、当院で手術治療をうけ、脊髄髄内腫瘍と診断された患者さん 脳神経外科 実施中
62 医療データベースを活用した小児周産期医療の包括的疫学・政策研究 平成24年1月1日から令和2年12月31日までに、当院に入院されたことのある患者さん 小児科 実施中
63 緊急腹部大動脈人工血管置換術の早期抜管とその効果の検討 当院にて緊急腹部大動脈人工血管置換術を受けた患者さん 麻酔科 実施中
64 オフポンプ冠動脈バイパス術における術中バソプレシン使用の効果に関する検討 当院にてオフポンプ冠動脈バイパス術を受けた患者さん 麻酔科 実施中
65 薬剤師によるCDK4/6阻害薬の処方選択支援が治療強度に与える影響 2020年1月1日から2021年3月31日の期間に、当院にてCDK4/6阻害剤治療開始前に薬剤指導を行い、パルボシクリブ及びアベマシクリブから1剤を選択した患者さん 薬局 実施中
66 大腸憩室出血に対するOver the Scope Clip(OTSC)を用いた止血術 大腸憩室出血に対して2013年2月1日以降に当院でOTSCによる止血術を実施した患者さん 消化器内科 実施中
67 高周波手術装置maxiumにおけるendosprayの使用経験 内視鏡的止血処置を要する上部消化管出血の患者さん 消化器内科 実施中
68 妊婦健診として行われる子宮頸がん検診の有用性と適正実施方法に関する研究 2019年4月1日から2020年3月31日の期間に当院で妊婦検診として子宮頸部細胞診を受けた方 産婦人科 実施中
69 高齢者大腿骨転子部骨折に対するセメント併用インプラントの臨床成績および合併症に関する研究(多施設共同研究) 2020年4月から2021年4月までに当院にて85歳以上で大腿骨転子部骨折に対して髄内釘による手術治療が行われた患者さん 整形外科 実施中
70 四肢外傷に関する実態調査研究 2017年1月1日以降に当院にて手術・加療し通院歴のある四肢外傷(開放骨折など)の患者さん 整形外科 実施中
71 経皮的冠動脈形成術(PCI)における透視パルスレートの低減にむけた基礎的検討 2021年4月1日から2021年10月31日の期間で当院にてPCIを施行された患者さん 中央放射線室 実施中
72 腹腔鏡下大腸切除術におけるドプラ超音波流量計による腸管血流評価 2020年1月から2021年9月までに当院にて腹腔鏡下S状結腸切除、腹腔鏡下直腸切除を施行された患者さん 外科 実施中
73 三重県における心臓CT検査に関する実態調査 2021年1月1日から2021年12月31日の期間に当院で心臓CT検査を受けた方 中央放射線室 実施中
74 レセプト等情報を用いた脳卒中、脳神経外科医療疫学調査 2010年4月から2025年3月31日(予定)の期間に当院に通院・入院された患者さん 脳神経外科 実施中
75 血管撮影領域に関する診断参考レベルによる医療被ばく最適化の実態調査 2019年6月1日から2021年5月31日の期間に当院でIVRを施行された患者さん 中央放射線室 実施中
76 本邦における子宮体癌に対する低侵襲手術(MIS)の実態調査 2015年1月1日から2019年12月31日の期間に当院で子宮体癌の手術を施行された患者さん 産婦人科 実施中
77 乳児血管腫に対する当院でのプロプラノロール使用経験の後ろ向き研究 2017年6月1日から2021年5月31日の期間に当院で乳児血管腫のためプロプラノロールを投与された患者さん 皮膚科 実施中
78 ディスポーザブル留置スネアと高剛性シーススネアを用いた巾着縫合術 2021年1月20日から2021年8月20日の期間に当院でESDにて巾着縫合を要した患者さん 消化器内科 実施中
79 リング付きトラクションデバイスと先端鈍角クリップを用いたトラクションESDの検討 承認日から2022年11月1日の期間に、当院でSBクリップとリング付きトラクションデバイスを用いてESDを施行された患者さん 消化器内科 実施中
80 脳梗塞発症と経食道心エコー検査施行までの期間の検討 当院で脳梗塞と診断され、経食道心エコーの検査を施行された患者さん 麻酔科 実施中
81 薬剤師による癌カウンセリングの有用性について 2021年1月1日から2022年3月31日の期間に、当院で医師より癌カウンセリングの依頼があり薬剤師が実施した患者さん 薬局 実施中
82 術前補助化学療法を受けた筋層浸潤性膀胱癌患者における、リンパ節郭清の治療的意義の検討 承認日から2023年4月30日の期間に、当院で膀胱癌に対して膀胱全摘術を受けた患者さん 泌尿器科 実施中
83 COVID-19流行前後での大腿骨近位部骨折患者の比較 承認日から2023年3月31日の期間に、当院で大腿骨近位部骨折の手術を施行された患者さん 整形外科 実施中
84 EST後出血に対する凝固止血 承認日から2022年10月1日の期間に、当院でEST後出血に対し凝固止血を施行された患者さん 消化器内科 実施中
85 末梢動脈疾患に対する血管内治療の医療被ばくに関する多施設共同後ろ向き観察研究 2020年4月1日から2022年3月31日の期間に当院で下肢末梢動脈疾患に対して血管内治療による血行再建を受けられた方 中央放射線室 実施中
86 AIを用いた胸部単純X線写真からの骨濃度算出アルゴリズムの共同研究開発 2010年4月1日から2022年5月31日の期間に当院で胸部X線写真および骨密度検査を受けられた方 整形外科 実施中
87 泌尿器科腫瘍(腎臓、尿管、膀胱、前立腺、尿道、精巣、後腹膜)の臨床病理学的検討 1987年1月より現在まで、泌尿器科腫瘍(腎臓、尿管、膀胱、前立腺、尿道、精巣、後腹膜)に対して、過去に手術ないし化学療法(内分泌療法を含む)を施行され、オプトアウト同意を得られた患者さん 泌尿器科 実施中
88 根治切除不能な尿路上皮癌患者に対する、一次化学療法奏効率別のアベルマブ維持療法治療効果の検討 根治切除不能な尿路上皮癌に対して2017年6月から2022年8月までに一次化学療法を施行された患者さん 泌尿器科 実施中
89 免疫賦活作用を有する新規分子標的治療後のB型肝炎ウイルス再活性化に関する実態調査(固形腫瘍) 免疫賦活作用をもつ新規分子標的薬治療中にB型肝炎関連のモニターをされた特定の条件を満たす患者さん 消化器内科 実施中
90 日本産科婦人科内視鏡学会における手術および合併症登録 2014年1月1日から当院にて産婦人科内視鏡下手術(腹腔鏡・子宮鏡・卵管鏡・ロボット支援下手術)を施行された患者さん 産婦人科 実施中
91 JROAD-DPCによる非動脈硬化性心筋梗塞の実態解明と二次調査研究 2005年1月から2020年12月の間に、当院で非動脈硬化性心筋梗塞にて入院された患者さん 循環器内科 実施中
92 脳動脈瘤破裂によるくも膜下出血後の脳血管攣縮に関する研究 2021年4月1日から2022年3月31日及び本研究の実施承認日から2024年3月31日までの期間に、当院にて脳動脈瘤破裂によるくも膜下出血に対して48時間以内に手術治療を施行された患者さん 脳神経外科 実施中
93 特発性ネフローゼ症候群初発時の長期漸減法と国際法における初回再発時期の後方視的検討 2008年1月から2018年12月の期間に、当院にて特発性ネフローゼ症候群の治療を受けた患者さん 小児科 実施中
94 筋層浸潤性膀胱癌患者における術前補助化学療法の効果予測因子の検討 当院にて筋層浸潤性膀胱癌に対して膀胱全摘術を受けた患者さん 泌尿器科 実施中
95 新型クロージャーデバイスを用いた Hold and Drag 縫合術 当院にて内視鏡的粘膜切除後の粘膜欠損に対して縫縮を要する患者さん 消化器内科 実施中
96 Multi-Hole Self-Expandable Metallic Stent の使用経験 悪性胆道狭窄症状を呈する患者さん 消化器内科 実施中
97 肛門管ESDにおける大型電極先端系デバイスの有用性 肛門管のポリープ・早期癌の患者さん 消化器内科 実施中