平成21年9月15日大阪市内の駐車場において、放置されていた消火器の破裂による人身事故が発生しました。この事故後も、全国で人身事故が相次いで発生しています。
今一度、消火器のチェックをしてください。事故防止のため、ひどく錆びていたり、大きなキズや変形した箇所がある消火器は絶対に使用しないでください。
○ | 消火器本体が錆びたりしていませんか? |
○ | 消火器本体に大きなキズや変形した部分はありませんか? |
○ | 操作レバーやホースの取り付けはしっかりしていますか? |
![]() |
![]() |
![]() |
底部の錆び |
蓋部の錆び |
本体の変形 |
■ 消火器の維持管理
○ | 設置場所は、できるだけ風通しがよく、目につきやすい場所とし、風雨にさらされる場所、湿潤な場所等を避けてください。 |
○ | 消防法上の点検義務のない消火器、ご家庭の消火器についても、その状態に注意し、老朽化等の異常が発見されたものは、消火訓練等も含めて使用しないでください。 |
消火器の廃棄方法
不用になった消火器は以下の点に注意し適切に廃棄してください。
○ | 消火器を放射・分解しないでください。 |
○ | 家庭ゴミとして出さないでください。 (四日市市・三重郡朝日町・川越町では収集していません) |
○ | 消火器は、メーカーによる回収・リサイクルが行われますので、購入店または消火器取扱業者に相談、依頼してください。 ホームページ:社団法人日本消火器工業会、(株)消火器リサイクル推進センターなど |
※ | 消火器の廃棄処理・リサイクルは、原則有料でメーカーや消火器の種類などによって料金に違いがあります。宅配業者を介しての回収もありますので、各メーカーにお問い合わせください。 |
※ | 新しい消火器を購入予定の場合、購入先にて古い消火器を引き取るサービスを行っているところもあります。消火器取扱業者やホームセンター等へご相談ください。 |
※ | 不用になった消火器を一時的に保管する場合には、誤って使用することのないような場所等に保管してください。 |
○消火器の購入・処分等のご相談先の一例(協力 三重県消防機器同業会四日市支部)
アイティ(株)四日市事業所 |
四日市市中部12-12 |
353-5515 |
アビオン(株) |
四日市市高砂町3-2 |
353-8311 |
オーエムシー(株) |
四日市市桜台1丁目47-4 |
325-3071 |
(有)太田商会 |
四日市市泊町5-8 |
345-4147 |
サン・インターナショナル(株) |
四日市市朝日町1-4 |
351-3443 |
(株)昭和産業 |
四日市市東新町4-26 |
331-2043 |
セイワシステムサービス(株) |
四日市市別名1丁目18-7 |
333-3828 |
(株)セフティーシステム |
四日市市北浜田町6-9 |
353-8205 |
(株)扇港電器SE事業部 |
四日市市午起1丁目6-12 |
334-2544 |
総合防災 オオタ(株) |
鈴鹿市南玉垣町6914-1 |
383-7474 |
中京防災システム(株) |
四日市市大字東阿倉川781-3 |
333-5400 |
東報電産(株) |
四日市市小杉町329-5 |
334-7185 |
(株)モリタ東海 四日市営業所 |
三重郡菰野町永井1234-12 |
399-2233 |
矢野防災設備(株) |
四日市市西浦2丁目1-1 |
352-6111 |
(株)山口商会四日市営業所 |
四日市市富州原町24-2 |
364-9283 |
※ | 上記は一例です。その他ホームセンターやショッピングセンター、消火器取扱業者などへご相談ください。 |
※ | 上記の表への掲載に同意いただける消火器取扱業者の方は、下記までご連絡ください。 |
【問い合わせ先】 四日市市消防本部予防保安課予防係 TEL 059-356-2008