 |
 |
 |
● |
イベント・講座の詳細情報 |
|
|
◇ |
(1)定期普通救命講習 |
|
大切な人のために、応急手当てを覚えましょう。消防本部では、定期的に救命講習を開催しています。 |
対 象 |
 |
市内に在住、または通勤、通学する人 |
 |
内 容 |
|
心肺蘇生法、AED(自動体外式除細動器)の使用法、異物除去など |
定 員 |
|
30人(先着順) |
|
|
◇ |
(2)悩める若者のための環境の仕事のハナシ |
|
対 象 |
 |
高校生〜30代の人 |
内 容 |
|
環境に関わる仕事をしているNPO、企業などの人に、どんな仕事をしているのか、学生時代にどんなことをしていたかなどの疑問をぶつける |
講 師 |
|
ピッキオ 横山昌太郎さん、NPO法人中部リサイクル運動市民の会 和喜田惠介(わきたけいすけ)さん、株式会社東産業 榊枝正史(さかきえだまさふみ)さん |
申し込み |
|
名前、年齢、学生は学校名・学部名(大学生)・学年、電話番号、講師に聞きたいことを、郵送、電話、ファクス、またはEメールで、〒510-0093 本町9-8 環境学習センター「環境の仕事」係(E-mail info@eco-yokkacihi.com)へ |
|
|
◇ |
(3)観光バスで「地場産業めぐり」第4弾 |
|
定 員 |
 |
40人 |
料 金 |
|
1,200円 |
申し込み |
|
代表者の住所、全員(1枚につき代表者を含めて2人まで)の名前、年齢、電話番号を、はがきで、〒510-0075 安島一丁目3-18 じばさん三重「地場産業めぐり」係へ |
そ の 他 |
|
雨天実施。当選者のみ、3月9日までに詳細を通知します。昼食はお持ちください。1日傷害保険に加入します |
|
|
◇ |
(4)市民園芸教室果樹コース(初心者向け) |
|
定 員 |
 |
50人(応募多数の場合は抽選) |
料 金 |
|
200円(テキスト代) |
申し込み |
|
住所、名前(ふりがな)、電話番号を、はがきで、〒512-1204 赤水町971-1 農業センター「果樹コース」係へ |
そ の 他 |
|
抽選結果は、全員に通知します |
|
|
◇ |
(5)市民園芸教室花コース(初心者向け) |
|
定 員 |
 |
50人(応募多数の場合は抽選) |
料 金 |
|
200円(テキスト代) |
申し込み |
|
住所、名前(ふりがな)、電話番号を、はがき(1枚で2人まで)で、〒512-1204 赤水町971-1 農業センター「花コース」係へ |
そ の 他 |
|
抽選結果は、全員に通知します |
|
|
◇ |
(6)よっかいちサイクルフェスタ |
|
内 容 |
 |
バンク(走路)の試走、競輪選手とのハンディキャップレース、自転車交通安全教室、サイクルタイムトライアル、ニューモデル展示、クロスバイクなどがあたる「プレミアム抽選会」、移動動物園、ふわふわほか |
そ の 他 |
|
詳しくは、四日市けいりんホームページ(HP http://yokkaichikeirin.com/)でご覧いただけます |
|
|
◇ |
(7)地元のいいもの発見!地産地消バスツアー |
|
地元四日市で生産される農産物の生産現場や加工施設を巡ります。 |
場 所 |
 |
北勢地方卸売市場、野菜農家、茶業振興センター、観葉植物農家 |
 |
内 容 |
|
市場の見学、学校給食へ食材提供している野菜農家訪問、お茶の入れ方教室、観葉植物の寄せ植え体験など |
定 員 |
|
45人(応募多数の場合は過去に参加していない人を優先して抽選) |
料 金 |
|
1人1,000円(バス、材料費など実費分) |
申し込み |
|
代表者の住所、名前、電話番号、参加者全員の名前を、はがき(1枚で4人まで)で、〒510-8601 農水振興課「地産地消バスツアー」係へ |
そ の 他 |
|
雨天実施。昼食として地元食材を使ったお弁当を1個500円で提供します。ご希望の人は応募はがきに希望個数を書いてください |
|
|
◇ |
(8)山のぼり隊4〜なごり雪〜 |
|
定 員 |
 |
40人(応募多数の場合は抽選) |
料 金 |
|
1人1,500円 |
申し込み |
|
参加者全員の住所、名前(ふりがな)、電話番号、性別、年齢、学校名・学年と、切手を貼り返送先の宛先を書いた返信用封筒を、郵送で、〒512-1105 水沢町1423-2 少年自然の家「山のぼり隊4」係へ |
|
|
◇ |
(9)春休みこどもさんかくカレッジ♪♪親子料理教室♪♪ |
|
内 容 |
 |
親子でケークサレ
(野菜やハムが入った塩ケーキ)とスープを作ります |
 |
講 師 |
|
吉武奈穂子さん |
定 員 |
|
12組(応募多数の場合は抽選) |
料 金 |
|
1組500円 |
持 ち 物 |
|
エプロン、三角巾、ふきん |
申し込み |
|
講座名、住所、参加する大人と子どもの名前(ふりがな)、子どもの学年、電話番号、託児が必要な場合は預ける子どもの名前と年齢を、往復はがきで、〒510-0093 本町9-8 本町ブラザ3階 はもりあ四日市へ |
|
|
◇ |
(10)鮫島有美子 ソプラノ・リサイタル |
|
国内外で活躍中の鮫島有美子。世界で親しまれている名曲や古きよき日本の歌曲などを、清楚でつややかな歌声でお贈りします。 |
演奏予定
曲 目 |
 |
この道、おかあさん、翼、菩提樹ほか |

鮫島有美子さん |
料 金 |
|
全席指定4,000円(高校生以下の人は、公演当日入り口で学生証などの提示により、2,000円返金します) |
チケット
取り扱い |
|
文化会館窓口、インターネット(パソコン・携帯)、チケットぴあ |
そ の 他 |
|
未就学児の入場はご遠慮ください。詳しくは、文化会館ホームページ(HP http://yokkaichi-shinko.com/yonbun/)でもご覧いただけます |
|
|
|
 |
|