 |
|
|
〈高齢者の皆さまへ〉 肺炎球菌ワクチンの接種料の一部を公費負担します
健康づくり課 Tel 354-8187 Fax 353-6385 |
|
対象 |
接種当日に本市に住所を有する65歳以上の人 |
料金 |
公費負担額3,000円(医療機関が定めた接種費用から3,000円差し引いた額を自己負担金として医療機関にお支払いください。公費負担は生涯に1回限りです。) |
場所 |
各医療機関(事前にお問い合わせください。) |
申し込み |
健康づくり課、各地区市民センター(中部を除く)、市民窓口サービスセンター(近鉄四日市駅高架下)、楠総合支所の窓口で指定の用紙で申し込むか、住所、名前、生年月日、電話番号を電話かファクスかハガキで健康づくり課へ。申し込みをした人に「高齢者肺炎球菌ワクチン接種費用補助券」を健康づくり課から郵送します。その補助券を持って医療機関で接種を受けてください |
|
|
|
がん検診無料クーポン券のご使用はお早めに!
健康づくり課 Tel 354-8282 Fax 353-6385 |
|
〜使用期限は、平成24年1月31日(火)です〜 |
|
クーポン券対象者(平成23年4月1日現在の年齢で) |
子宮頸がん検診 |
20・25・30・35・40歳の女性 |
乳がん検診 |
40・45・50・55・60歳の女性 |
大腸がん検診 |
40・45・50・55・60歳の人 |
|
|
日本のがん検診受診を50%にあげることを目標とした「がん検診推進事業」を今年度実施しています。
それぞれ対象の人へは、6月に「子宮頸がん検診」「乳がん検診」の無料クーポン券を、10月に「大腸がん検診」の無料クーポン券を送付しました。受診方法など詳細は、クーポン券に同封した案内をご覧ください。 |
|
|
こころ、難病、感染症の相談・検査
無料 保健予防課 Tel 352-0594・0596 Fax 351-3304 |
|
相談 ・ 検査項目 |
日程・時間 |
場所 |
こころの相談
(精神保健福祉相談) |
精神科医師による相談(来所)…3日前までに要予約(先着順)
1月27日、2月10日(金) 10:00〜12:00、13:00〜16:00 |
総合会館5階 |
精神保険福祉士による相談(来所)…前日までに要予約(先着順)
1月31日(火) 13:00〜16:00 |
総合会館4階 |
|
保健師による相談…電話相談(随時)・来所相談(要予約) |
結核相談・エイズなどの
相談・難病相談 |
エイズ・B型C型肝炎・
梅毒検査
(無料、匿名)
※予約不要。
検査結果連絡のため、
再度来所が必要 |
1月18日・25日、2月1日・8日(水) 13:00〜15:00
1月25日(第4水曜日)17:30〜19:00 |
総合会館5階 |
|
|