  | 
        | 
      
      
          
              | 
           
          
            | ● | 
            イベント・講座の詳細情報 | 
           
          
             | 
            
                
                   | 
                 
                
                  | ◇ | 
                  (1)自然観察会「秋の虫の声と星空」 | 
                 
                
                   | 
                  
                      
                        | 内  容 | 
                          | 
                        秋の訪れを感じる虫の声を楽しみながら、星空をながめましょう | 
                       
                      
                        | 講  師 | 
                          | 
                        四日市自然保護推進委員会  | 
                       
                      
                        | 持 ち 物 | 
                          | 
                        長袖、長ズボン、運動靴でお越しください | 
                       
                      
                        | そ の 他 | 
                          | 
                        開催確認などの当日連絡は、四日市自然保護推進委員会(Tel 090-4857-3430)へ | 
                       
                    | 
                 
               
                
                  
                     | 
                   
                  
                    | ◇ | 
                    (2)はもりあ四日市15周年記念事業パネルディスカッション | 
                   
                  
                     | 
                    
                      
                        | ■コーディネーター | 
                       
                      
                        | 三重大学人文学部准教授 石阪督規(とくのり)さん | 
                       
                      
                        | ■パネリスト | 
                       
                      
                        | 関西学院大学災害復興制度研究所研究員 山地久美子さん、もりおか女性センター・センター長 田端八重子さん、市危機管理室長 | 
                       
                     
                       | 
                   
                 
              
                  
                     | 
                   
                  
                    | ◇ | 
                    (3)ミュージアムセミナー「日本近代絵画の楽しみ方U」(1)佐伯祐三 | 
                   
                  
                     | 
                    
                      
                        | 昨年のご好評に応えての第2弾。日本近代絵画の巨匠の作品の見方に迫ります。4回連続の第1回。この後、荻須高徳、北川民次(たみじ)、藤田嗣治と続きます。 | 
                       
                     
                    
                        
                          | 講  師 | 
                            | 
                          大阪大学総合学術博物館教授  橋爪節也さん | 
                         
                      | 
                   
                 
              
                  
                     | 
                   
                  
                    | ◇ | 
                    (4)定期普通救命講習 | 
                   
                  
                     | 
                    
                        
                          | 大切な人のために応急手当を覚えましょう!消防本部では定期的に救命講習を開催しています。 | 
                         
                       
                        
                          
                            | 対  象 | 
                              | 
                            市内に在住、または通勤する人 | 
                           
                          
                            | 内  容 | 
                              | 
                            心肺蘇生法、AEDの使用法、異物除去など | 
                           
                          
                            | 定  員 | 
                              | 
                            30人(先着順)  | 
                           
                        | 
                   
               
              
                
                   | 
                 
                
                  | ◇ | 
                  (5)すわもの館で毛糸のシュシュ作り | 
                 
                
                   | 
                  
                        
                          | 内  容 | 
                            | 
                          モコモコ毛糸で、シュシュを手作りしよう。男の子も女の子も、楽しく作れます | 
                         
                      | 
                 
               
              
                
                   | 
                 
                
                  | ◇ | 
                  (6)川島歴史講座「川島神明神社の算額にみる江戸時代の人々の生活」 | 
                 
                
                   | 
                  
                      
                        | 市内では唯一現存する和算額への理解を深めていただくための講演会を開催します。 | 
                       
                     
                      
                        
                          | 講  師 | 
                            | 
                          四日市大学教授 小川束(つかね)さん 
                            三重歴史研究会会員 桂山孝夫さん | 
                         
                        
                          | そ の 他 | 
                            | 
                          川島神明神社にて実物の算額を御覧いただけます | 
                         
                      | 
                 
                | 
           
          
            |   | 
           
         
         |