 |
|
■ |
東日本大震災で被害に遭い、四日市市で新しい生活を始める人に提供する生活必需品登録のお願い |
|
公募する生活必需品(依頼があるまで、自宅で保管してください)…電化製品(動作確認済みのもの)、寝具・インテリア(新品・新品同様またはクリーニング済みのもの)、家具(常識的に人にあげるのに支障のないもの) |
問い合わせ |
 |
国際支援NGOあい 山原
(Tel 090-9864-8259
Fax 358-5571) |
|
|
 |
|
■ |
「子どもの人権110番」強化週間 |
|
日 時 |
 |
6月27日(月)〜7月3日(日)
8:30〜19:00
ただし、土・日曜日は10:00〜17:00 |
相談電話 |
 |
フリーダイヤル 0120-007-110 |
問い合わせ |
 |
津地方法務局人権擁護課
(Tel 059-228-4193
Fax 059-213-3319) |
|
|
 |
|
■ |
四日市案内人 四日市港案内・散策会 |
|
日 時 |
 |
7月2日(土) 14:30
(当日、参加自由。雨天実施) |
場 所 |
 |
末広橋梁前集合・解散 |
料 金 |
 |
200円 |
|
|
|
|
●富田浜・霞地区自然の残る緑地散策と
近代四日市港の周辺施設を訪ねて |
日 時 |
 |
7月17日(日) 9:30
(当日、参加自由。雨天実施) |
場 所 |
 |
JR富田浜駅前集合・解散 |
料 金 |
 |
200円 |
問い合わせ |
 |
NPO四日市案内人協会
(Tel /Fax 345-0862) |
|
|
 |
|
|
|
■ |
国指定天然記念物
御池沼沢(おいけしょうたく)植物群落
自然観察会 |
|
日 時 |
 |
7月3日(日) 9:00(雨天実施) |
場 所 |
 |
東部指定地(西坂部町御舘(みたち))集合 |
内 容 |
 |
北限の植物ミクリガヤ、カラキン、ノカンゾウ、食虫植物モウセンゴケが楽しめます |
持 ち 物 |
 |
湿地の観察ができるような服装、靴 |
問い合わせ |
 |
よっかいち緑の会 石川
(Tel 321-0475) |
|
|
 |
|
■ |
四日市歩こう会(雨天中止) |
|
日 時 |
 |
7月3日(日) 9:20
三岐鉄道阿下喜(あげき)駅改札口集合 |
コ ー ス |
 |
阿下喜駅→勝泉寺→薬師如来→行順寺(昼食)→寝榧(ねがや)→三岐鉄道麻生田(おうだ)駅(解散) 約12km |
料 金 |
 |
200円(交通費は自己負担) |
持 ち 物 |
 |
弁当、水筒 |
問い合わせ |
 |
同会 押見(おしみ)
(Tel 331-1358) |
|
|
 |
|
■ |
子どもが大きく伸びる生活習慣
〜小学生までに身につけたいこと〜 |
|
日 時 |
 |
7月5日(火) 10:00〜11:30 |
場 所 |
 |
なやプラザ3階 第5会議室 |
料 金 |
 |
300円 |
保育料 |
 |
500円/人 |
申し込み |
 |
前日までに、電話かEメールで、スコーレ東海事務所 荒川
(Tel 090-7691-8336
E-mail tokai@schole.org)へ |
|
|
 |
|
■ |
小学生のスポーツトレーニング
(無料体験) |
|
日 時
対 象 |
 |
7月6日(水) 16:00〜17:00…
小学4〜6年生、
7日(木) 16:00〜17:00…
小学1〜3年生 |
場 所 |
 |
中央緑地公園内(屋外) |
持 ち 物 |
 |
飲み物、タオル |
問い合わせ |
 |
四日市ウェルネスクラブ
青木(Tel 080-5129-4588) |
|
|
 |
|
|