HOME >> 別冊 平成23年度の検診のお知らせ 2011/5月下旬号
2003 YOKKAICHI
前のページへ
別冊 平成23年度の検診のお知らせ
生活習慣病の早期発見・予防に年1回の健康診査を必ず受けましょう
生活習慣病(心臓病、脳卒中、糖尿病など)が原因で亡くなる人は、がんを含め、全体の約6割にものぼると言われています。進行するまで自覚症状がないところが生活習慣病の怖さであり、気づいた時には生命にかかわる深刻な状態を引き起こしてしまいます。しかし、生活習慣病は防ぐことができます。特に自覚症状がなくても、年1回は健康診査を受診し、生活習慣病の早期発見・予防に努めましょう!
健康診査 対象者 受信方法 お問い合わせ先
年齢 加入医療
保険
特定健康診査 40歳〜74歳
昭和11年9月1日〜昭和47年3月31日生まれ
四日市市国民健康保険 市(保険年金課)から、受診券を6月下旬ごろに送付します。
受診場所/医療機関 受診期間/7月1日〜11月30日
費用/昭和11年9月1日〜昭和16年3月31日生まれの人:500円、それ以外の人:1,000円
詳しくは、受診券に同封された受診案内、医療機関一覧表をご覧ください。
■今年度から、四日市市・三重郡、鈴鹿市の医療機関で受診される場合は、どなたでも心電図検査を受けることができます。
保険年金課
Tel 354-8158
Fax 359-0288
40歳〜74歳 上記以外の
医療保険
それぞれのご加入の医療保険者(※)に従ってください。 健康保険証記載の医療保険者
後期高齢者
健康診査
75歳以上
昭和11年8月31日以前生まれ
※65歳以上75歳未満で一定の障害があり、三重県後期高齢者医療広域連合の認定を受けた人を含む
三重県後期高齢者医療保険 三重県後期高齢者医療広域連合から、受診券を6月下旬ごろに送付します。(昭和11年5月〜8月生まれの人は8月以降に順次送付)
受診場所/医療機関 受診期間/7月1日〜11月30日
費用/住民税課税世帯:500円、住民税非課税世帯:200円
詳しくは、受診券に同封された受診案内、医療機関一覧表をご覧ください。
三重県
後期高齢者医療
広域連合
Tel 059-221-6884
Fax 059-221-6881
健康増進法
健康診査
昭和47年3月31日
以前生まれ
上記の対象に
該当しない
生活保護世帯
など
市(健康づくり課)から、受診券を6月下旬ごろに送付します。
受診場所/医療機関 受診期間/7月1日〜11月30日
費用/無料
■今年度から、四日市市・三重郡、鈴鹿市の医療機関で受診される場合は、どなたでも心電図検査を受けることができます。
健康づくり課
Tel 354-8282
Fax 353-6385
※ 医療保険者・・・全国健康保険協会、健康保険組合、共済組合などの医療保険の機関
肝臓がんの原因の大半を占めるB型・C型ウィルス性肝炎を早期発見して、病気が進行する前に治療しましょう。
■対象者、費用、日程、申し込み方法
対象 検査費用 実施期間 申し込み方法
希望する人で、まだ市の肝炎ウイルス検査を受けたことがない人 無料 4月1日〜平成24年3月31日 健康づくり課(総合会館4階)の窓口で直接お申し込みください。
申込書に記入していただき受診券を発行します。申し込みの際に、住民記録情報、肝炎ウイルス検査実施の履歴を確認させていただきます。
※申込書の郵送かファクス送付を希望の場合はご連絡ください。
■お問い合わせ/健康づくり課 Tel 354-8282
エイズ、梅毒、B型・C型肝炎ウイルス検査 保健予防課では、匿名にてエイズ、梅毒、B型・C型肝炎ウイルス検査を実施しています。(予約不要)
実施日時/毎週水曜日(祝日を除く)の13:00〜15:00と、第4水曜日(祝日を除く)の17:30〜19:00。
実施場所・受診方法/保健所(総合会館5階)へ受診希望者が直接来所してください。
※検査結果連絡のため、再度来所が必要です。
●問い合わせ/保健予防課 Tel 352-0594
 
前のページへ

●このお知らせについてのお問い合わせは 健康づくり課 Tel 354-8282 Fax 353-6385
 
Copyright(C) 2009 Yokkaichi City All rights reserved.