 |
|
 |
|
■内容、対象者、費用など |
|
種類 |
検診内容 |
対象 |
自己負担金 |
四日市市
国民健康保険
加入者 |
左記以外の人 |
胃がん検診 |
問診
バリウムを飲んでの胃部エックス線撮影、または胃カメラ(胃内視鏡検査)を選択 |
昭和12年4月2日〜
昭和47年4月1日
生まれ |
1,400円 |
4,400円 |
昭和12年4月1日
以前生まれ |
1,400円 |
大腸がん検診 |
問診、便潜血検査
 |
便中から肉眼では分かりにくい血液を検出し、消化器からの出血の有無を調べる |
 |
|
昭和12年4月2日〜
昭和47年4月1日
生まれ |
100円 |
1,100円 |
昭和12年4月1日
以前生まれ |
100円 |
子宮頸(けい)がん検診
(女性のみ) |
問診、視診、内診、子宮頸部の細胞診
 |
子宮頸部を綿棒などでこすり、採れた細胞粘膜を調べる |
 |
|
昭和12年4月2日〜
平成4年4月1日
生まれの女性 |
300円 |
1,800円 |
昭和12年4月1日
以前生まれの女性 |
300円 |
|
|
実施期間 |
7月1日〜平成24年1月31日 |
申込締切 |
平成24年1月13日 |
|
|
|
● |
個別検診は、平成21年度または22年度に委託医療機関で、胃がん・大腸がん・子宮頸がんいずれかの検診を受診した人は申し込み不要です。 |
● |
四日市市国民健康保険加入者は、自己負担金が異なります。新たに国民健康保険に加入・脱退された場合は、受診前にお知らせください。 |
● |
生活保護世帯、市民税非課税世帯の人は自己負担金が無料(免除)になります。 |
● |
後期高齢者医療保険加入者の自己負担金は、昭和12年4月1日以前生まれの人と同額になります。 |
|
|
|
■検診には毎年、申し込みが必要です |
●集団検診 |
=希望検診日の1週間前に案内通知を郵送します。 |
●個別検診 |
 |
平成21年度または22年度に市の個別がん検診を受診した人、昭和26年4月2日〜昭和27年4月1日生まれ、昭和46年4月2日〜昭和47年4月1日生まれの人は、申し込みが不要です。6月下旬に受診券を送ります |
 |
=6月下旬に受診券を郵送。6月中旬以降の申し込みは、7月以降1〜2週間で郵送します。 |
●胸部検診 |
(平成21年度または22年度に市の胸部検診を受診した人は申し込みが不要です。9月上旬に受診券を送ります)
=9月上旬に受診券を郵送。8月中旬以降の申し込みは、9月下旬以降2〜3週間ごとに郵送します。 |
|
|
■申し込み方法(電話での申し込みは受け付けていません) |
|
 |
|
 |
|
下記の窓口に所定の申し込み用紙があります。 |
|
下記の項目を記入して、はがきかファクスで、健康づくり課までお送りください。 |
|
|
● |
各地区市民センター
(中部を除く) |
● |
健康づくり課
(総合会館4階) |
● |
市民窓口サービスセンター
(近鉄四日市駅構内
「四日市観光物産ホール」内) |
● |
楠総合支所 |
● |
楠福祉会館 |
|
|
送付先 |
健康づくり課 成人健診係 〒510‐0085 諏訪町2‐2 |
|
FAX |
353‐6385 |
|
集団検診(胃がん、大腸がん、子宮頸がん、乳がん)を
受診する人 |
(1)名前 (2)生年月日 (3)住所
(4)電話番号 (5)「集団」と明記の上、
希望検診名 (6)希望検診日、会場
(7)(2日以上実施する会場の場合)第2希望日 |
個別検診を
受診する人 |
(1)名前 (2)生年月日 (3)住所
(4)電話番号 (5)「個別検診希望」 |
胸部検診を
受診する人 |
(1)名前 (2)生年月日 (3)住所
(4)電話番号 (5)「胸部検診希望」 |
|
|
|
■お問い合わせ/健康づくり課 成人健診係 Tel 354-8282 |
|
|
|