 |
 |
 |
● |
市民芸術文化祭 |
|
|
◇ |
ネイチャーフォト市民公募写真&フォト十彩(とうさい)展(無料) |
|
日 時 |
 |
6月11日(土)〜19日(日)
9:30〜17:00(最終日は16:30) |
場 所 |
 |
博物館 特別展示室 |
日 時 |
 |
6月11日(土)
14:00〜15:30 |
 |
講 師 |
 |
伊藤洋史さん |
|
|
|
日 時 |
 |
6月18日(土) 13:30〜14:00 |
講 師 |
 |
坂田敏雄さん |
日 時 |
 |
6月18日(土) 14:00〜14:45 |
講 師 |
 |
谷川浩巳さん |
日 時
講 師 |
 |
6月18日(土)
15:00〜15:45 アサイミカさん
15:50〜16:50 山下茂樹さん |
問い合わせ |
 |
山下(Tel 365-8289) |
|
|
◇ |
第6回四日市アート展 |
|
日 時 |
 |
6月11日(土)〜19日(日) 10:00〜16:30 |
場 所 |
 |
文化会館 第1展示室 |
内 容 |
 |
四日市で活躍する人たちが、市や県、全国のレベルの展覧会で入賞した作品などを展示します。また、作者による作品解説もあります |
料 金 |
 |
200円(希望者に目録進呈) |
問い合わせ |
 |
文化協会 花井(Tel 090-1825-1595) 加藤(Tel 353-5967) |
|
|
|
 |
● |
三重県内男女共同参画 連携映画祭2011「クララ・シューマン愛の協奏曲」 |
|
はもりあ四日市(Tel 354-8331 Fax 354-8339) |
男女共同参画週間(6月23日〜29日)にあわせて、映画で男女共同参画を考えようと、映画祭を開催します。 |
日 時 |
 |
7月2日(土) 上映13:30から |
 |
場 所 |
 |
文化会館 第2ホール |
内 容 |
 |
ピアニストとして、天才作曲家の妻として、7人もの子どもの母として生きたクララ・シューマンの物語 |
定 員 |
 |
609人 |
料 金 |
 |
500円 チケットは、はもりあ四日市(本町プラザ3階)、文化会館、市民生活課(市役所5階)、あさけプラザ、楠総合支所、楠公民館で発売中。はもりあ四日市では、チケットの予約あり |
託 児 |
 |
6月18日までに要予約(無料、0〜9歳程度、先着順、15人程度) |
|
|
 |
● |
さんかくカレッジ2011「女性の政治参画」〜むずかしさと必要性〜 |
|
はもりあ四日市(Tel 354-8331 Fax 354-8339) |
日時 |
内容など |
6/11(土) |
本町プラザ2階 第1会議室
座談会「四日市になぜ女性議員が少ないのか」
■助言者 三重大学客員教授 鈴山雅子さん |
7/9(土) |
本町プラザ5階 第3会議室
「私が考える地方議員」
無党派・市民派ネット 寺町みどりさん |
7/30(土) |
本町プラザ2階 第1会議室
「どんなポジティブアクションが考えられるか」
愛知淑徳大学講師 中島美幸さん |
|
※各日 14:00〜16:00 |
定 員 |
 |
30人(先着順) |
料 金 |
 |
3回連続1,000円、1回500円 |
そ の 他 |
 |
託児あり(無料)、託老あり(応相談、有料)申し込み時に要予約 |
申し込み |
 |
5月24日以降に、電話かファクスで、はもりあ四日市(日・月曜日休館)または、NPO法人四日市男女共同参画研究所 堀田(Fax 326-8514)へ |
|
|
 |
● |
中高生と赤ちゃんのふれあい交流事業 |
|
橋北児童館(Tel/Fax 331-8199) |
親子でレクリエーションをした後、中学・高校生のみんなと一緒に楽しく遊びましょう! |
対 象 |
 |
乳幼児と保護者 |
 |
日 時 |
 |
6月11日(土)10:30〜11:45 |
場 所 |
 |
文化会館 第3ホール |
内 容 |
 |
三重県レクリエーション協会の野口さんによる親子レクほか、ふれあい遊び |
定 員 |
 |
50組(先着順) |
料 金 |
 |
無料(整理券が必要) |
申し込み |
 |
5月20日以降に、電話で同館へ |
|
|
|