HOME >> 暮らしのミニ情報 2010/12月上旬
2010 YOKKAICHI
ミニ情報
劇団四季ミュージカル「エルコスの祈り」
日  時 平成23年1月7日(金) 
18:30〜20:35
場  所 文化会館 第1ホール
料  金 S席 4,500円(小学生以下 4,000円)、A席 3,000円、B席 2,000円(全席指定 3歳以上有料)
問い合わせ 四日市友の会
正木(Tel357−2905)
年末チャリティー作品展
日  時 12月14日(火)〜26日(日)
10:00〜17:00
月曜休館
場  所 ギャラリー慧(けい)(諏訪町)
内  容 八島正明、田島健次、伊藤宏、島橋宗文など北勢地区在住の著名作家の作品の展示即売を開催し、その利益の一部を社会福祉事務所に寄贈します
問い合わせ ギャラリー慧(Tel354−2567)
県民の森「正月のミニ飾りつくり」
(無料)
対  象 小学生以上
日  時 12月18日(土) 10:00〜12:00(9:45から「ふれあいの館」で受け付け 雨天決行)
場  所 三重県民の森(菰野町千草)
講  師 自然観察指導員三重連絡会 藤川和彦さん
定  員 10家族
持ち物 汚れてもよい服装
申し込み 事前に、同事務所(Tel394−2350 Fax394−2440 mie-kenminnomori@fancy.con.ne.jp)へ
四日市歩こう会(雨天中止)
対  象 12月19日(日) 9:15近鉄平田町駅(改札口)
コース 平田町→神戸公園→高岡町→都波岐奈加等(つばきなかと)神社(昼食)→楠歴史民族資料館→北楠駅(解散) 約11km
料  金 200円(交通費は自己負担)
持ち物 弁当、水筒
問い合わせ 同会 押見(おしみ)(Tel331−1358)
えいごクリスマス会
対  象 未就学児の親子
日  時 12月20日(月)
10:00〜11:00
場  所 勤労者・市民交流センター
内  容 えいごで手遊び、ゲーム、絵本など
料  金 親子で1,000円
問い合わせ 12月16日までにkiddie koop(キディクープ")(Tel090−4112−5510)へ
みんなで楽しくクリスマス
日  時 12月21日(火) 10:30〜15:00
場  所 四日市まんなか子ども劇場
内  容 人形劇団京芸のくつ下人形作りワークショップ、ママによるハンドベルなど
定  員 20組(先着順)
料  金 親子で1,500円(ランチ・ケーキ付き)(子ども2人目から追加300円)
持ち物 100円程度のプレゼント
問い合わせ 同劇場(Tel351−6677)
自然農法セミナー 第10講 まとめ
日  時 平成23年1月23日(日) 
10:00から(当日、参加自由)
場  所 ばんこの里会館(陶栄町)
講  師 板坂康行さん
料  金 500円
問い合わせ MOA自然農法四日市普及会(Tel/Fax332−3112)
クリスマス ゴスペルコンサート(無料)
日  時 12月25日(土)
13:30〜14:30
場  所 すずらん福祉会楽々館(日永)
出  演 voices of the Light
問い合わせ 同会(Tel348−5588)
戦後強制抑留者の皆様へ
シベリア戦後強制抑留者に対する特別給付金の請求を受け付けています
対  象 戦後強制抑留者で平成22年6月16日に日本国籍を有するご存命の人
請求期間 10月25日〜平成24年3月31日
問い合わせ 独立行政法人平和祈念事業特別基金事業部特別給付金担当(Tel0570−059−204 Tel03−5860−2748)9:00〜18:00 土・日曜日、祝日休み
はぎあゆみビーズジュエリー展
日  時 12月15日(水)〜平成23年1月10日(祝)
(12月31日〜1月3日は休み)
場  所 昭和薬局店内 ギャラリーゆき(沖ノ島町)
その他 体験レッスンあり
問い合わせ 同薬局(Tel/Fax352−2277)
講演会「こどもが育つまちづくり」
日  時 12月19日(日) 13:00〜15:00
場  所 勤労者・市民交流センター東館 大会議室
講  師 天野秀昭さん
料  金 700円
その他 託児あり(要予約)
申し込み 12月18日までにこどもスペース四日市(Tel/Fax321−0883)
石井アカデミー・ド・バレエ 
第56回発表会 ドン・キホーテ(無料)
日  時 12月23日(木) 13:30開演
場  所 文化会館 第1ホール
問い合わせ 石井バレエ(Tel/Fax352−9058)
ガールスカウト初釜(はつがま)
対  象 5歳以上の女の子
日  時 平成23年1月23日(日) 
10:00〜12:00
場  所 鈴鹿市文化会館
内  容 活動紹介、説明会を行います
問い合わせ ガールスカウト三重県支部第10団 土岐(とき)(Tel/Fax354−5527)
四日市ブランド認定品候補を募集
対  象 市内で生産されている農産物
申し込み 12月31日までにまるごと四日市地域ブランド山本(Tel350−8330 Fax350−8331)まで
Copyright(C) 2009 Yokkaichi City All rights reserved.