 |
|
相談 毎日=月〜金曜日(祝・休日を除く) 午前=9:00〜12:00 午後=13:00〜16:00 |
|
|
分類 |
相談名 |
問い合わせ |
とき |
ところ |
市
民 |
消費生活相談 ※1 |
354-8264 |
毎日 |
午前と午後 |
市民・消費生活相談室
※1 訪問販売での消費者被害など
市民相談コーナー
※2 多重債務、金銭貸借、相続、離婚、借地借家など
※3 示談、自動車保険の請求など
※4 同一人で、前相談から3カ月以内の相談は不可
※5 登記、金銭トラブルなど
※6 許認可、遺言・相続・契約での書面の作成相談、後見など
※7 公証人による遺言、相続、契約など
※ 8年金、社会保険、労働問題など
※9 国・県・市など役所の業務や独立行政法人などに対する意見など
弁護士、司法書士、行政書士、公証、社会保険労務士
相談の予約は、平日9:00〜12:00、13:00〜16:00に電話(Tel 354-8153)か面談(市民・消費生活相談室相談コーナー)が必要 |
|
市
役
所
1
階 |
市民相談 ※2 |
354-8153 |
交通事故相談 ※3 |
354-8155 |
午前と
13:00〜15:45 |
弁護士相談 ※4 |
354-8153 |
木曜日 |
予約制7人 |
午後 |
司法書士相談 ※5 |
月曜日 |
行政書士相談 ※6 |
1(火)・
15(火) |
公証相談 ※7 |
8(火)・
22(火) |
社会保険労務士相談 ※8 |
16(水) |
予約制6人 |
行政相談 ※9 |
15(火) |
建築相談(市民向け) |
354-8206 |
11(金)・25(金) |
13:00〜15:00 |
建築相談(専門家向け) |
9(水)・23(水) |
午後 |
建築指導課 |
市役所4階 |
日曜市税納付相談 |
354-8140
354-8143 |
27(日) |
10:00〜16:00 |
収納推進課 |
総合会館1階 |
日曜国保納付相談 |
354-8160 |
27(日) |
保険料収納室 |
福
祉 |
福祉総合相談 |
354-2411 |
毎日 |
8:30〜17:15 |
福祉総合相談室 |
総合会館2階 |
ボランティア活動相談 |
354-8144 |
ボランティアセンター |
障害者の就業に関する相談 |
354-2550 |
障害者就業・生活支援センタープラウ |
障害者自立生活相談 |
354-8450 |
障害者自立生活支援センターかがやき |
子どもの悩み等相談 |
354-8276 |
家庭児童相談室 |
市役所3階 |
ひとり親家庭生活相談 |
児童虐待相談 |
353-5110 |
子どもの虐待防止ホットライン(電話相談) |
幼児のアレルギー健康相談 |
354-8278 |
28(月)
(要予約) |
13:00〜15:00 |
保健所 |
総合会館5階 |
教
育 |
発達・不登校等教育相談 |
354-8285 |
毎日 |
8:30〜17:15 |
教育支援課(相談支援センター) |
総合会館6階 |
いじめ等教育相談 |
354-8169 |
8:30〜12:00
13:00〜17:15 |
教育相談窓口 |
市役所9階 |
青少年と家庭の悩み相談 |
352-4188 |
青少年育成指導室 |
人
権 |
人権相談 |
354-8610 |
月〜土曜日 |
午前と午後 |
人権センター |
総合会館7階 |
女性のための相談 |
354-8335 |
火〜土曜日(面接相談予約) |
男女共同参画センター |
本町プラザ3階 |
チャレンジ相談 |
354-8331 |
土曜日 |
外国人のための生活相談 |
353-9955 |
毎日(火曜日を除く) |
9:00〜17:00 |
財)四日市市まちづくり振興事業団
四日市国際交流センター |
市庁舎北館5階 |
出入国・在留手続き相談 |
20(日)
(要予約) |
13:00〜15:00 |
|
土・日曜日も利用できます (10:00〜19:00 ただし、火曜日は休業) |
◆市民窓口サービスセンター (近鉄四日市駅高架下 Tel 359−6521)
(住民票、戸籍、税、印鑑登録証明書発行や住民異動届、戸籍届、印鑑登録受付、市税収納など)
※転入、転居、国保加入届など平日17:00以降と土日祝日には一部取り扱いのできない業務があります |
|
|
|