 |
|
 |
|
 |
|
● |
内容/第1部「四日市を取り巻く自然環境の変遷について」(四日市自然保護推進委員会会長 石田昇三さん)、第2部 「自然観察会から分かる自然環境の変化」、第3部 パネルディスカッション「四日市の豊かな里山再生に向けて」、 第4部 「大会宣言」 |
● |
対象/自然環境に関心を持つ人 |
● |
とき/3月8日(日) 13:30〜16:30 |
● |
ところ/文化会館 第3ホール |
● |
定員/150人(当日、先着順) ●参加料/無料 |
● |
問い合わせ/ |
四日市自然保護推進委員会
(Tel/Fax 352-3058) |
|
|
|
 |
|
「シーバルク」は、農業用ビニールで作る不思議なオブジェ。市内の中学・高校生と大人が力を合わせて作りました。 |
● |
とき/3月15日(日) 10:00〜18:00 |
● |
ところ/市民公園
(安島一丁目) |
 |
● |
参加料/100円 |
● |
問い合わせ/NPO法人体験ひろばこどもスペース四日市
(Tel/Fax 321-0883) |
|
|
 |
 |
|
● |
内容/第1部 ギター演奏・111周年記念事業の映像上映会 第2部 基調講演・・・宮本倫明(りんめい)さん(「美し国おこし・三重」総合プロデューサー)、パネルディスカッション・・・コーディネーター(小林慶太郎四日市大学准教授)・パネラー(111周年記念事業実施者) |
● |
とき/3月15日(日) 13:30〜16:45 |
● |
ところ/総合会館8階 視聴覚室 ●参加料/無料 |
● |
その他/終了後、商工会議所1階ホールでファイナルパーティーを開催します(3,000円・要事前申し込み) |
● |
問い合わせ/NPO法人 クロスポイント
(Tel/Fax 354-2221) |
|
|
 |
 |
市民推薦などで選んだ、四日市にまつわる文化・産業人111人を紹介。
A4判、230ページ、2,000円(送料200円)。購入希望の人は、郵便番号、住所、名前、電話番号を四日市市文化協会(Tel/Fax 351-3729)へ。市内の書店でも購入できます。
(問い合わせは、同協会 西村 090-7677-4011まで) |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
● |
販売および受付開始/3月1日(日)から |
● |
受付場所/(1)四日市観光協会(四日市物産観光ホール内)(2)総合会館地下1階売店(3)四日市商工会議所 |
● |
問い合わせ/ふるさと四日市検定実行委員会事務局 廣田(Tel/Fax 355-4800) |
|
 |
 |
|
|