 |
|
■ |
こくきん 創業相談会(無料) |
|
対 象
|
 |
創業を目指す人や、創業したばかりの人など |
日 時 |
|
毎月第2・第4木曜日
9:00〜15:00 |
場 所 |
|
日本政策金融公庫四日市支店
(元町) |
そ の 他 |
|
相談時間は1人1時間程度 |
申し込み |
|
事前に同支店
(Tel 352-3121 Fax353-7856)へ |
|
|
 |
|
■ |
交通事故相談(無料) |
|
電話相談(面談も可) |
日 時 |
|
月〜金曜日(祝日は除く)
9:00〜12:00と13:00〜17:00 |
弁護士相談(予約制・面談のみ) |
日 時 |
|
毎週木曜日の13:00〜16:00 |
問い合わせ |
 |
(社)日本損害保険協会 四日市自動車保険請求相談センター
(Tel/Fax 353-5946) |
|
|
 |
|
■ |
建退共制度をご存知ですか? |
|
この制度は、建設現場で働く人たちのための退職金制度です。 |
加入できる事業主 |
|
|
建設業を営む人 |
掛け金(共済証紙代金) |
|
|
日額310円 |
特 徴 |
|
(1)国の制度なので安全・確実、申し込みが簡単 (2)掛金の一部を国が負担 (3)税法上、全額非課税 (4)事業主が変わっても、退職金は企業間を通算して計算など |
問い合わせ |
 |
建退共三重県支部(Tel 059-224-4116
Fax059-228-6143) |
|
|
 |
|
■ |
国の教育ローン(日本政策金融公庫) |
|
入学金、授業料、アパートの家賃など、必要となる資金を融資する公的な制度です。 |
融資金額 |
|
学生・生徒1人あたり200万円以内 |
利 率 |
|
年2.45%(11月13日現在) |
返済期間 |
|
10年以内 |
返済方法 |
|
毎月元利金等返済 |
問い合わせ |
 |
詳しくは、同ローン コールセンター(Tel 03-5321-8656 Fax 03-3242-8739)へ |
|
|
 |
|
|
|
■ |
自賠責保険・共済の有効期限は、
切れていませんか? |
|
自賠責保険・共済は、万一の自動車事故に備えて、原動機付自転車を含むすべての自動車に加入が義務づけられています。
自賠責保険・共済なしでの運行は、法律違反となりますので、有効期限切れや、掛け忘れにご注意ください。 |
問い合わせ |
|
国土交通省中部運輸局 三重運輸支局(Tel 059-234-8411 Fax 059-238-1281) |
|
|
 |
|
■ |
放送大学学生募集 |
|
募集学生 |
 |
平成21年度第1学期(4月入学生)の、教養学部、大学院修士選科・修士科目生を募集
放送大学は、自宅で学べる通信制の大学です。大学卒業を目指す全科履修生は18歳以上、短期間在学して希望する科目を選ぶ選科と科目履修生は、15歳以上の人であればどなたでも入学できます。 |
応募期間 |
|
平成21年2月28日まで |
問い合わせ |
|
同大学三重学習センター
(Tel 059-233-1170
Fax 059-233-1179) |
 |
|
|
|
|
 |
|
■ |
不動産から債権を回収するための
裁判手続 |
|
民事執行法上、不動産から回収する手続として、(1)「不動産競売」と(2)「不動産収益執行」の2種類の手続きがあり、併用することができます。
(1)不動産競売…不動産を売却して回収する手続
(2)不動産収益執行…不動産の賃料などから回収する手続 |
問い合わせ |
 |
詳しくは、津地方裁判所事務局 総務課
(Tel 059-226-4172 Fax 059-225-0387)へ |
|
|
 |
|
|