 |
|
● |
8分消防5分救急の実現に向けて11月16日中消防署中央分署が開署しました |
|
「8分消防5分救急」の体制の整備を図るために、交通アクセスなどを考慮し、神前地区内で国道477号沿いに「中央分署」を設置しました。
これにより、市内中央部における消防救急体制の充実と、大規模災害時の消防受援体制の整備が図られることになります。 |
 |
中央分署の主な機能 |
|
|
(1)消防分署機能 (2)将来的な消防無線のデジタル化に対応し、北勢地区を視野に入れた総合指令センター(予定) (3)大規模災害時における他都市からの応援消防部隊の集結基地および消防活動支援センター |
敷地面積 |
|
5,227m2 |
 |
庁 舎
建築構造 |
|
 鉄筋コンクリート造3階建て(免震構造) |
延べ面積 |
|
約2,700m2 |
配備車両 |
|
5台(普通ポンプ車、水槽付きポンプ車、高規格救急車、広報車、資機材搬送車) |
問い合わせ |
|
中央分署(Tel 325-4717 Fax 326-5392) |
|
|
|
● |
家屋を取り壊したときはご連絡ください |
|
家屋を取り壊したときは、資産税課 家屋係へご連絡ください。 |
問い合わせ |
|
資産税課 家屋係(市役所2階 Tel 354-8135 Fax 354-8309) |
|
|
|
● |
ものづくり支援サイト「ビジネス四日の市」へ登録を |
|
市と四日市商工会議所は、同会議所のホームページ上に中小企業(製造業)向けのビジネスマッチングサイトを開設しています。 |
対 象 |
|
同会議所の会員である中小企業者 (主に製造業) |
 |
内 容 |
|
登録すると受発注情報、新商品情報を掲載でき、自社PRや取引先の開拓が可能。閲覧はどなたでも可能です |
料 金 |
|
登録料は無料 |
申し込み |
|
四日市商工会議所(http://www.yokkaichi-cci.or.jp)から登録可能。詳しくは、同会議所 経営支援課(Tel 352-8290 Fax 355-0728)へ |
問い合わせ |
|
工業振興課 (Tel 354-8178 Fax 354-8307) |
|
|
|
|
|
|
|
● |
電子投票による市長選挙終わる |
|
去る11月30日に、四日市市長選挙が行われ、市長に田中俊行さんが、初当選しました。
今回の選挙は、前回の平成16年に続き電子投票で行われました。各投票所では特に混乱はなく、開票では、電子投票分の開票に要した時間が、わずか6分5秒と、電子投票の利点を生かした開票となりました。
投票率は42.24%で、前回の市長選挙の投票率を0.17ポイント上回りました。各候補者の得票数は、次のとおりです。(得票順に掲載)
田中 俊行 64,225票 岩名 秀樹 37,260票 |

田中俊行さん |
問い合わせ |
|
選挙管理委員会事務局(Tel 354-8269 Fax 359-0286) |
|
|
|
● |
ICカード運転免許証を導入します |
|
三重県警察では、平成21年1月4日から運転免許証をICカード化します。
ICカード運転免許証は、偽変造が極めて困難で、不正使用を防止できます。また、本籍は内蔵されているICチップのみに記録されるため、プライバシーが保護されます。
ICカード運転免許証には、運転免許証表面の記載内容がICチップに記録されます。ICチップの読み取りには、暗証番号(4桁のものを2組)が必要となります。
手数料については、ICチップなどが含まれるため、従来の手数料に450円が加算された額となります。 |
問い合わせ |
|
管理課(Tel 354-8154 Fax 354-8302)
各警察署交通課(免許窓口)
四日市南警察署(Tel 355-0110)
四日市北警察署(Tel 366-0110)
四日市西警察署(Tel 394-0110) |
|
|
|
|