 |
|
■ |
発達障害支援講座
(LD・ADHD・自閉症) |
|
日 時 |
|
9月28日(日) 14:00
当日、参加自由 |
場 所 |
|
労働福祉会館 大会議室
(中央緑地内) |
内 容 |
|
子どものためのソーシャル・スキル・トレーニング。明星大学人文学部教授 小貫悟(こぬきさとる)さんの研修会録画ビデオ(140分) |
料 金 |
 |
500円(資料代) |
問い合わせ |
 |
NPO法人 四日市・子ども発達支援センター
伊藤
(Tel 364-8123 Fax 364-8157) |
|
|
 |
|
■ |
障害者カラオケのど自慢大会 |
|
日 時 |
|
9月28日(日)
10:00〜15:00ごろ |
場 所 |
|
四日市都ホテル4階 |
料 金 |
|
1,500円 |
申し込み |
|
9月15日までに、
障害者支援グループ ピラミッド事務局(Tel/Fax 365-1682、090-1860-7937)へ |
|
|
 |
|
■ |
フォークダンスサークル
「ツーステップ ゆりかもめ」会員募集 |
|
日 時 |
 |
毎週木曜日 10:00〜11:30 |
場 所 |
 |
なやプラザ 音楽室(蔵町) |
料 金 |
 |
2,500円/月 |
問い合わせ |
|
同会 井上
(Tel/Fax 346-8752) |
|
|
 |
|
■ |
登城山(とうじょうやま)まつり |
|
|
|
 |
|
|
|
■ |
◆デジカメ入門講座(無料) |
|
対 象 |
 |
小学生以上の人 |
日 時
場 所 |
 |
9月28日(日) 10:00〜12:00(雨天決行)三重県民の森「ふれあいの館」(9:45から受け付け) |
定 員 |
 |
20人(先着順) |
持 ち 物 |
|
デジカメまたはカメラ付き携帯電話(メモリーカード入り)、パソコン(持ち込める人)、森の中を散策できる服装と靴、帽子、飲み物など |
申し込み |
|
事前に、三重県民の森(Tel 394-2350 Fax394-2440)へ |
|
|
 |
|
■ |
お母さんと子どもの折り紙教室(無料) |
|
対 象 |
 |
折り紙の折れる人(親子でも子どもだけでもOK、小学生歓迎) |
日 時 |
 |
毎月第1日曜日 10:00〜12:00 |
場 所 |
 |
総合会館7階 第3研修室 |
持 ち 物 |
 |
折り紙 |
問い合わせ |
|
みんなのひろば 尾松
(Tel 090-4250-5441 Fax 354-2322) |
|
|
 |
|
■ |
くすの木パーキングがさらに便利になりました |
|
くすの木パーキングが8月1日から、24時間営業になりました。旅行、出張など早朝からの利用、買い物など長時間の利用も安全・安心で割安な1日上限料金1,600円(5時間以上、24時間以内の駐車料金)をご利用ください。 |
|
問い合わせ |
 |
くすの木パーキング管理事務所
(Tel 355-3369 Fax 352-0326) |
|
|
 |
|
■ |
NPO実践講座(全8回中の2回目) |
|
日 時 |
 |
9月21日(日) 14:00〜16:00 |
場 所 |
 |
なやプラザ(蔵町) |
内 容 |
|
組織づくり
(会員・理事・ボランティア) |
定 員 |
 |
30人 |
料 金 |
 |
500円 |
問い合わせ |
|
なやプラザ 海山
(Tel 357-1370 Fax 357-1371) |
|
|
 |
|
|