 |
 |
企業間のネットワークをいかすなどして、新たな取り組みが始まっています。登録いただいた協賛事業者の取り組みは、ホームページなどでご紹介させていただきます。 |
 |

協賛事業所の目印となるロゴマーク |
|
 |
 |
 |
ちょっとした気配り運転が、温暖化防止に役立ちます。エコドライブ講習会に参加してあなたもコツをつかみませんか。 |
|
■ |
ふんわりやさしい発進を |
 |
 |
■ |
10分間のアイドリングストップ |
 |
 |
■ |
不要な荷物を積まない |
 |
 |
|
(資料/環境省ホームページから) |
 |
 |
エコドライブ講習会については、13ページをご覧ください |
|
 |
|
|
 |
|
|
|
当店ではエコバックやクールビズなど、環境に優しく心地よい暮らしをご提案しています。「毎日使うものだからおしゃれも楽しみたい」といわれるお客様が増える中、こだわりの品を長く愛用するライフスタイルが一層浸透するよう、今年は6月6日から30日に「マイ箸キャンペーン」を実施します。レストラン街・ふれあいモール・四日市都ホテル内のお箸を使う飲食店で、お持ちいただいたお箸で食事していただき、ポイントにより「マイ箸セット」をプレゼントするというものです。暮らしの中の使い捨てを考えるきっかけになればうれしいですね。 |
|
 |
 |
エコへの取り組みが進む近鉄四日市駅前エリア |
|
 |
 |
 |
 |
市職員は6月1日から9月30日まで冷房適温(28℃)にふさわしい服装(ノーネクタイなど)で執務します。ご理解をお願いします。 |
|