 |
|
|
その他の相談 |
|
名称 |
とき |
申込先・場所 |
くすりの相談 |
6月21日(土)
14:00〜16:00 |
薬の相談室(本町プラザ5階)
社団法人 四日市薬剤師会(Tel 354-8440 相談時間中のみ) |
|
|
三重県北勢健康増進センター(ヘルスプラザ) 塩浜町1-11 Tel 349-3311 |
|
コ ー ス |
総合体力測定
(健康の維持・増進をしたい人) |
健康度測定・運動実践指導
(生活習慣病の傾向のある人) |
測 定 日 |
8月5日(火・午後のみ)・14日(木)・20日(水)・24日(日)・30日(土) |
8月9日(土)・28日(木・午前のみ) |
内 容 |
身体測定、体力測定など(測定後は、トレーニングジムの個人利用可) |
医学的検査、運動負荷試験など(測定後は、集団で運動実践指導が受けられます) |
対 象 |
中学生以下でない人 |
18歳以上で高血圧、脂質異常症、糖尿病など生活習慣病のある人、またはその傾向がある人 |
測定料 |
1,050円 |
4,200円 |
申込期限 |
測定日の14日前(電話でも可) |
※ |
不整脈、心臓病のある人は、ご利用いただけません。また医師の判断により総合体力測定から健康度測定への変更、またはご利用いただけない場合があります |
※ |
温水プール、ランニングトラック、卓球、グラウンドゴルフ場は測定を受けていない人もご利用いただけます |
※ |
プールご利用の際は、水着、水泳帽、必要な人は水中眼鏡(一般の眼鏡は使用できません)をご持参ください。また、ランニングトラック、軽運動室をご利用の人は上靴、運動できる服装が必要です |
※ |
プール使用中止のご案内 水の入れ替え作業と洗浄のため6月10日(火)は使用できません。
|
|
|
 |
|
(3)「栄養のバランスのとれた食事」とは? |
栄養のバランスを上手にとるには、多様な食品を組み合わせて食べることが大切です。そのために、主食、主菜、副菜をそろえた食事をとるように心がけてみましょう。
また、エネルギーや脂肪、食塩の過剰摂取を避け、楽しく食事をいただくためにも、調理方法がかたよらないようにすることが望ましいです。
果物や乳製品は食事の際にとりにくい場合は、1日の中で適量をとるようにしましょう。 |
 |
1食のめやす量
主食(ごはん、パン、めん類)
茶碗1〜2杯
主菜(肉・魚・卵・大豆製品)
1品+少量
副菜(野菜、海藻、きのこ類)
2品 |
 |
汁物は1日1杯程度。具だくさんを心がけましょう。 |
|
|
|
|