HOME >> 暮らしの情報-講座 2008/1月下旬
2007 YOKKAICHI
講座
防火管理講習を開催
日  時 ■甲種新規 2月21日(木)・22日(金)の2日間 9:30〜16:30
■乙種 2月21日(木)  9:30〜16:40
■甲種再講習 2月20日 (水) 13:30〜16:30
場  所 消防本部2階  防災センター(西新地)
定  員 甲種新規120人、乙種40人、甲種再講習100人
料  金 甲種新規・乙種とも4,000円、 甲種再講習は1,500円
申し込み 1月28日〜2月8日の、土・日曜日を除く8:30〜17:00に、上半身写真を1枚持って、消防本部予防保安課、北消防署、朝日川越分署、南消防署へ
そ の 他 申し込み用紙は、消防本部ホームページ(http://www.city.yokkaichi.mie.jp/syoubou/)からもダウンロードできます。電話での申し込みはできません
問い合わせ 予防保安課(Tel 356-2008)
四日市環境セミナー
 3回シリーズで、企業OBなどが知識や経験をお話するセミナーです。
対  象 市内在住で、高校3年生以上の人
日  時
内  容
講  師
2月16日(土) 「四日市公害の歴史」…四日市再生「公害市民塾」 山本勝治さん 13:30〜14:50 「自動車リサイクル法・足尾の植林と現状」…特許管理士 山添勇さん 15:00〜16:20
場  所 環境学習センター(本町プラザ4階)
定  員 70人(先着順)
料  金 無料
申し込み 2月15日までに、住所、名前を電話かはがき、ファクスで、〒510-0093 本町9-8 環境学習センター(Tel 354-8430 Fax 354-8431 電話は火〜土曜日の9:00〜17:00)へ
そ の 他 個人通知はしませんので、直接会場へ
ファミリー・サポート・センター新規援助会員講習会
 ファミリー・サポート・センターは、子育てを助けて欲しい人(依頼会員)と、助けたい人(援助会員)が会員となって助け合う組織です。
  2日間の講習を受ければ誰でも援助会員に登録できます。
日  時 2月16日(土)・17日(日) 10:00〜15:00
場  所 勤労者総合福祉センター(中央緑地内)
内  容 子どもの身体と心の発達、子どもの病気、救急法実習など
料  金 2,050円(テキスト代)
そ の 他 託児あり(要予約)
申し込み 2月9日までに、電話またはファクスで、同センター(Tel ・Fax 323-0023 NPO法人 体験ひろば☆こどもスペース四日市内)へ
企業内ジョブサポーターに関するシンポジウム
対  象 企業の人事・労務担当者、障害者の就労に関心のある人
日  時 2月5日(火) 14:00〜16:00
場  所 総合会館8階 視聴覚室(市役所西隣)
申し込み 1月31日までに、電話で商業観光課(Tel 354-8175)へ
よっかいち人権大学 修了式 記念公演
日  時 2月2日(土) 13:30〜15:30
場  所 勤労者総合福祉センター 多目的ホール(中央緑地内)
テ ー マ 「あなたにも歌がみえますか?」(手話通訳あり)
講  師 手話ダンスパフォーマー 深澤美和さん
定  員 300人(当日、参加自由)
料  金 無料
そ の 他 託児、要約筆記が必要な人は、1月22日までに、電話で申し込む
問い合わせ 人権学習センター(Tel 354-8609)
 
Copyright(C) YOKKAICHI City All rights reserved.