HOME
>>
暮らしの情報-募集
2008/1月上旬
●
耐震診断補助制度を利用しませんか
問い合わせ
建築指導課(Tel 354-8207)
◇
木造住宅無料耐震診断
対 象
次の(1)〜(3)を満たす木造住宅
(1)在来軸組構法、伝統的構法、枠組壁工法のもので、丸太組工法でないもの
(2)昭和56年5月31日以前に建てた(工事着手した)階数が3階以下のもの
(3)店舗などとの併用住宅の場合・・・延べ床面積の半分以上が住宅用
◇
分譲マンション耐震診断補助
対 象
次の(1)(2)を満たす分譲マンション
(1)昭和56年5月31日以前に建てた(工事着手した)もの
(2)延床面積が1,000m
2
以上であり、かつ、地階を除く階数が3階以上
●
市民大学(一般クラス)講座の企画運営をしてみませんか
対 象
団体の本拠地、または代表者の住所が市内にある4人以上の団体
内 容
1つのテーマのもと5〜8回程度の連続講座を企画運営
ジャンル
(1)人権課題講座
(2)芸術・文化講座
(3)四日市をテーマにした講座(地域学)
(4)自由設定講座
定 員
5団体程度
そ の 他
委託料は会場費、講師報償費、企画運営費などにより算出します。詳しくは「募集要項(申込用紙付)」に記載しています。要項は、市民文化課で配布、またはホームページ(
http://www.manabouya.com
)から取り出せます
申し込み
2月14日(必着)までに、所定の申込用紙で、市民文化課(Tel 354-8239)へ
●
地区市民センターの役割について話し合ってみませんか
対 象
市内に在住する18歳以上の人
日 時
会議は平日の夜間、または土・日曜日の昼間に開催を予定
内 容
新しく設置する地区市民センター改革推進協議会への参画
募集人数
男女各1人
応募期限
1月18日(金)
そ の 他
応募方法など詳しくは、市のホームページをご覧いただくか、市民文化課(Tel 354-8146 平日の8:30〜17:15)へお問い合わせください
●
人権学習研修会に参加しませんか
対象研修会
人権啓発研究集会
対 象
市内に在住、または通勤、通学する人
日 時
2月13日(水)・14日(木)
場 所
名古屋市
助 成 額
参加費、交通費、宿泊費(市の規則による)の2分の1(学生は5分の4)
申し込み
1月25日までに、所定の用紙で、人権学習センター(Tel 354-8609 日・月曜日休館)へ